【戸建て・マンション】auひかりの料金プランは?おすすめ窓口・他社回線と比較して安いかも調査!

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

これからauひかりの申し込みを考えているなら、料金が高くないのか気になるところでしょう。

auひかりの月額料金は、戸建て向けプランで5,390円〜5,610円、マンション向けプランで4,180円と一見割高に感じがちです。

しかし、高額キャッシュバックなどの特典を適用することで、実質的な料金は数ある光回線の中でも安い部類に入ります。

【auひかりホーム(戸建て向け)の料金の概要】

月額料金・初月:0円
・2~12ヶ月目:5,610円
・13~24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目~:5,390円
新規登録手数料3,300円
開通工事費41,250円
(キャンペーンで実質無料)
解約金4,730円
※価格はすべて税込み

【auひかりマンションの料金の概要】

月額料金・初月:0円〜440円
・2~23ヶ月目:4,180円~
※プランによって料金異なるため
auひかり マンション(集合住宅向け)で詳細をご確認ください。
新規登録手数料3,300円
開通工事費33,000円
(キャンペーンで実質無料)
解約金2,730円
※価格はすべて税込み

今回は、auひかりの料金プランについて、シミュレーションなども含めて解説していきます。

ミカタロウ

安く契約する方法や見直し方法、料金明細の確認方法なども紹介しているよ。

この記事でわかること
  • 開通工事費はauひかりを継続利用すれば無料になる
  • 安く利用するなら料金の見直しが必須
  • おすすめ申込窓口は高額キャッシュバックがもらえる「GMOとくとくBB」
  • 戸建てタイプのみやや割高の超高速プランが提供されている
  • 契約更新月に解約すれば違約金は発生しない

この記事を参考にして、1円でもお得にauひかりを契約・利用してみてください。

おすすめ申込窓口は「GMOとくとくBB」

おすすめポイント

  • 実質月額料金:3,158円(戸建て)
           727円(マンション)
  • セット割:au、UQモバイル
  • キャンペーン:最大82,000円キャッシュバック

auひかりの公式サイトはこちら>

この記事の監修者
小川正人(Ogawa Masato)

インターネット回線専門家
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。スマホや格安SIM・ポケット型WiFi・光回線などの通信、モバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。
マイベストプロ東京プロフィールページ

目次

【auひかりの料金プラン内訳】高い?料金体系への口コミは?

auひかりの料金プランは、一般的な光回線と同じく、月額料金・初期費用・オプション料金の3つで構成されています。

auひかりの料金プランの内訳
  • 月額料金:回線利用料+プロバイダ利用料+機器レンタル料
  • 初期費用:契約事務手数料+工事費
  • オプション料:ひかり電話などの利用料

実際にauひかりを利用しているユーザーが、料金についてどう感じているのか気になる人も多いと思うので、いくつか口コミをピックアップしてご紹介します。

この人の場合、他社からauひかりに乗り換えたことにより、月々の料金が安くなったようですね。

乗り換え元にもよりますが、少なくとも光回線の中では、最も高額ではないことが予測できます。

こちらの人は、スマホをUQモバイルに切り替えると同時に、固定回線もauひかりに乗り換えたようですね。

料金見直しの際の乗り換え対象に選ばれていることから、auひかりがお得な光回線であることは間違いなさそうです。

https://twitter.com/satopo02763104/status/1619985933956431873?s=61&t=ulRPwqNIyhCCbzmwNgQMoA

この人は、auひかりがセット割に対応している点や、実施しているキャンペーンが豊富なことに触れていますね。

auひかりをお得に利用したいなら、セット割やキャッシュバックなどのキャンペーンの内容や適用条件を十分理解してから、申し込みする必要がありそうです。

ミカタロウ

口コミを見る限り、auひかりの料金は全体的に安いと感じている人が多い傾向にあることがわかるね。

ここからは、auひかりを利用する場合、実際にどれくらい支払うことになるのか詳しく解説していきます。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりのインターネット月額料金はいくら? 

auひかりの月額料金は、戸建て向けプランと集合住宅向けプランによって異なります。

まずは、auひかりの月額料金がいくらなのか、戸建て向けプランと集合住宅向けプランごとに確認してみましょう。

auひかり ホーム(戸建て向け)

auひかりのホーム(戸建て向け)のプラン内容についてご説明します。

auひかり ホーム1ギガ

auひかり ホーム1ギガで提供中の料金プランは「ずっとギガ得プラン」「ギガ得プラン」「標準プラン」の3種類です。

【auひかり ホーム1ギガの月額料金】

スクロールできます
ずっとギガ得プランギガ得プラン標準プラン
月額料金・初月:0円
・2~12ヶ月目:5,610円
・13~24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月~:5,390円
5,720円6,930円
契約期間3年単位
(自動更新)
2年単位
(自動更新)
なし
更新月3ヶ月間
(契約満了月の当月・翌月・翌々月)
3ヶ月間
(契約満了月の当月・翌月・翌々月)
解約違約金4,730円4,460円
※価格はすべて税込み

ずっとギガ得プランとギガ得プランは契約期間に縛りがありますが、料金が安く設定されているのが特徴です。

一方、標準プランは契約期間の縛りがない分、ずっとギガ得プランとギガ得プランの2つと比べると、月額料金が割高に設定されています。

ミカタロウ

基本的に長期間利用することになる光回線は、最もお得なずっとギガ得プランを選ぶのがおすすめだよ。

auひかり ホーム5ギガ・10ギガ

戸建てタイプ限定で、auひかりでは通常の1ギガプランのほかに、最大速度5Gbps・10Gbpsで高速通信が可能な「ホーム5ギガ・10ギガ」プランが用意されています。

まずは、auひかりのホーム5ギガの月額料金を確認してみましょう。

【auひかり ホーム5ギガの月額料金】

スクロールできます
ずっとギガ得プランギガ得プラン標準プラン
月額料金5,610円(最大3年間)
4年目以降:6,160円
6,270円7,480円
契約期間3年単位
(自動更新)
2年単位
(自動更新)
なし
更新月3ヶ月間
(契約満了月の当月・翌月・翌々月)
3ヶ月間
(契約満了月の当月・翌月・翌々月)
解約違約金4,730円4,460円
※価格はすべて税込み
ミカタロウ

速度が速くなるとはいえ、最大速度1Gbpsの通常プランとまったく同じ料金で利用できるんだね。

続いて、auひかりのホーム10ギガの月額料金についても確認してみましょう。

【auひかり ホーム10ギガの月額料金】

スクロールできます
ずっとギガ得プランギガ得プラン標準プラン
月額料金6,468円(最大3年間)
4年目以降:7,018円
7,128円8,338円
契約期間3年単位
(自動更新)
2年単位
(自動更新)
なし
更新月3ヶ月間
(契約満了月の当月・翌月・翌々月)
3ヶ月間
(契約満了月の当月・翌月・翌々月)
解約違約金4,730円4,460円
※価格はすべて税込み
ミカタロウ

10ギガプランになると、どのプランも通常プランより1,000円以上月額料金が高くなるんだね。

なお、auひかりのホーム5ギガ・10ギガは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア限定のサービスなので、関東エリア以外で利用できない点に注意が必要です。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかり マンション(集合住宅向け)

auひかりのマンション(集合住宅向け)の料金プランは、戸建て向けプランよりも種類が多いため、複雑でややわかりにくいです。

集合住宅向けプランでは、建物内の設備(配線方式)で提供タイプが異なり、そのタイプと建物内の契約数によって、月額料金が決まる仕組みを採用しています。

auひかりのマンション(集合住宅向け)の月額料金を確認してみましょう。

【auひかり マンション(集合住宅向け)の月額料金】

スクロールできます
月額料金契約期間解約違約金
G8(お得プラン)4,510円2年(自動更新)2,730円
G8(標準プラン)5,720円なし
V8(お得プランA)4,510円2年(自動更新)2,290円
V8(標準プラン)4,510円なし
V16/都市機構(お得プランA)4,180円2年(自動更新)2,290円
V16/都市機構(標準プラン)4,180円なし
G16/都市機構G(お得プラン)4,180円2年(自動更新)2,730円
G16/都市機構G(標準プラン)5,390円なし
E8(お得プランA)4,070円2年(自動更新)2,290円
E8(標準プラン)4,070円なし
E16(お得プランA)3,740円2年(自動更新)2,290円
E16(標準プラン)3,740円なし
マンションギガ(お得プランA)4,455円2年(自動更新)2,290円
マンションギガ(標準プラン)4,455円なし
価格はすべて税込み
猫ちゃん

これだけ多くのプランがあるなら、どれを選べばいいかわからなくなりそうだよ。

ミカタロウ

実はauひかりのマンションタイプは、料金プランを自分で選ぶ必要がないんだ。

集合住宅向けプランでは、建物に導入されている設備によってタイプが決まるため、契約者自身で料金プランを選べません。

マンションでauひかりを利用したいなら、設備が導入されているのか、どのタイプが契約可能なのかを確認してから申し込みするようにしましょう。

auひかり料金の初期費用(開通工事費・手数料)

auひかりで発生する初期費用は、光ファイバーを宅内まで引き込むための開通工事費と、契約時に発生する登録手数料の2つです。

ミカタロウ

登録手数料は、他社の光回線では契約事務手数料と呼ばれることが多いよ。

auひかりの開通工事費と登録手数料の金額を確認してみましょう。

【auひかりの初期費用】

ホーム
(戸建て)
マンション
(集合住宅)
開通工事費41,250円33,000円
登録手数料3,300円3,300円
※価格はすべて税込み

一般的に光回線の契約事務手数料は、どのサービスも3,300円であることがほとんどなので、auひかりも一般的な価格設定と言えます。

猫ちゃん

開通工事費があまりに高額すぎて、申し込みをやめる人も多いんじゃないの?

ミカタロウ

auひかりは、開通工事費を全額支払う必要がないのも魅力の1つなんだ。

開通工事費は実質無料になる!  

auひかりでは「初期費用相当額割引」というキャンペーンを適用することで、高額な開通工事費を実質無料にできます。

「初期費用相当額割引」とは、工事費の分割代金と同額を、毎月月額料金から差し引いてくれる割引キャンペーンのことです。

ミカタロウ

毎月かかる工事費の分割代金を割引で相殺することにより、費用の負担なしで開通工事ができる特典なんだ。

【初期費用相当額割引キャンペーンの仕組み】

スクロールできます
ホーム
(戸建て)
マンション
(集合住宅)
開通工事費41,250円33,000円
割引の内訳【ネット+電話】
初月−1,194円、2~35ヶ月目−1,178円
【ネット】
初月−644円、2~35ヶ月目−628円
・初月−1,443円
・2~23ヶ月目−1,434円
割引の合計金額−41,250円−33,000円
自己負担額0円0円
※価格はすべて税込み

戸建てタイプの場合は、auひかりのネットとひかり電話を契約し、35ヶ月間継続利用することで工事費を実質無料にできます。

マンションタイプの場合はauひかりを新規契約し、23ヶ月間継続利用することで、工事費が実質無料になる仕組みです。

猫ちゃん

戸建てタイプはひかり電話の契約が必要だけど、マンションタイプならauひかりを新規契約するだけで工事費が無料になるんだね。

ミカタロウ

ちなみに、工事費を支払い終える前に解約すると、残債を一括請求されてしまうよ

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりの料金は他社ネット回線と比較して安い? 

auひかりの新規申し込みを検討中なら、光回線全体の中で料金が安いほうなのか、気になるのではないでしょうか。

光回線だけでなく、WiMAXやホームルーターなども含めて他社と料金を比較したので、auひかりの料金が本当に安いのか確認してみてください。

【他社インターネット回線との料金の比較】

回線の種類サービス名月額料金実質月額料金スマホのセット割
光回線auひかり(GMOとくとくBB)【戸建て】
・1年目:0円
・2~12ヶ月目:5,610円
・13~24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目~:5,390円
【マンション】
・初月:0円
・2ヶ月目〜:4,180円~
※プランによって料金異なるため
auひかり マンション(集合住宅向け)で詳細をご確認ください。
【戸建て】3,158円(3年)【マンション】727円(2年)・auスマホが永年毎月最大1,100円割引
・UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引
ポケット型wi-fi・ホームルーターGMOとくとくBB WiMAX・初月:1,089円
・2〜12ヶ月目:3,784円
・13〜35ヶ月目:4,334円
・36ヶ月目〜:5,104円
4,161円(2年)・auスマホが永年毎月最大1,100円割引
・UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引
ホームルーターモバレコエアー・初月〜1ヶ月目:1,320円
・2〜12ヶ月目:3,080円
・13〜36ヶ月目:4,180円
・37ヶ月目〜:5,368円
3,438円(3年)・ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
・ワイモバイルスマホが毎月最大1,100円割引
光回線So-net 光 (公式)【戸建て】5,995円
【マンション】4,378円
【戸建て】
5,074円(2年)
【マンション】3,699円(2年)
・NUROモバイル
1年間月額料金実質無料
光回線ドコモ光(GMOとくとくBB)【戸建て】
5,720円
【マンション】4,400円
【戸建て】
4,533円(2年)
【マンション】3,213円(2年)
ドコモスマホが毎月最大1,100円割引
ホームルーターhome 5G(GMOとくとくBB)4,950円4,384円(2年)ドコモスマホが毎月最大1,100円割引
光回線NURO 光(公式)【戸建て】
・初月〜:5,200円
・10ギガプランの場合は3ヶ月〜:5,700円
【マンション】
・10人以上:2,090円
・6人以下:2,750円
【戸建て】
4,592円(3年)
【マンション】
10人以上:2,037円(3年)
6人以下:2,697円(3年)
ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
ポケット型WiFi・ホームルーターBroad WiMAX・初月:1,397円
・1〜36ヶ月目:3,773円
・37ヶ月目〜:4,818円
5,101円(2年)・auスマホが永年毎月最大1,100円割引
・UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引
光回線ビッグローブ光(NEXT)【戸建て】
5,478円
【マンション】4,378円
【戸建て】
5,031円(3年)
【マンション】3,922円(3年)
・auスマホが永年毎月最大1,100円割引
・UQモバイルが永年毎月最大1,100円割引
光回線ソフトバンク 光(NEXT)【戸建て】
5,720円
【マンション】4,180円
【戸建て】
5,033円(2年)
【マンション】3,493円(2年)
・ソフトバンクスマホが毎月最大1,100円割引
・ワイモバイルスマホが毎月最大1,188円割引

auひかりの月額料金は高めですが、キャンペーンも加味した実質料金で比較すると、数ある光回線の中でも安い部類に入ることが確認できます。

また、比較的利用料金が安価なWiMAXやhome 5Gなどのモバイル回線も含めても、auひかりはお得なほうです。

ミカタロウ

申込窓口によって実質料金は変動するけど、光回線の中なら最安級であることは間違いないだろうね。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりのオプション料金

ここからは、auひかりで提供中のオプションサービスの利用料金について解説していきます。

auひかり電話の料金(通話料)

auひかりでは、格安料金の電話サービス「auひかり電話」をオプションサービスとして提供中です。

固定電話を利用中の人でも、auひかり電話に乗り換えれば、今の電話番号そのままで、NTTの加入電話よりも料金を安く抑えられますよ。

【auひかり電話の利用料金】

月額料金
auひかり電話初月日割+2ヶ月目~初回契約期間中 0円
auひかりと同時申込の場合
※価格はすべて税込み

NTTの加入電話の基本料金は、1,595円〜2,145円なので、auひかり電話に乗り換えるだけで、月々1,500円以上もお得に固定電話を利用できます。

また、基本料金だけでなく、以下のように通話料が安いのもauひかり電話の特徴です。

【auひかり電話の通話料】

通話料
国内加入電話向け通話8.8円/3分
IP電話向け通話11円/40秒 ※別途:44円/1通話
携帯電話向け通話■au・UQモバイル宛
17.05円/1分

■上記以外宛
17.6円/1分
※価格はすべて税込み

NTTの加入電話の場合は3分/9.35円なので、わずかながらauひかり電話のほうが通話料も安いことが確認できます。

猫ちゃん

頻繁に電話をかける人なら、基本料金の差も合わせて大幅に費用を抑えられる可能性があるんだね。

ミカタロウ

ちなみに、auひかり電話とNTTの加入電話のどちらにも、ユニバーサルサービス料として月額2.2円が発生するよ。

auひかりテレビの料金

auひかりでは、46chの専門チャンネルが見放題になる「auひかりテレビサービス」もオプションサービスとして提供中です。

【auひかりテレビサービスの利用料金】

スクロールできます
月額料金視聴可能なチャンネル
ジャンルパック1,628円いずれか1ジャンル
・ムービー(6チャンネル)
・アニメ(6チャンネル)
・スポーツ(7チャンネル)
・エンタメ(9チャンネル)
・ドラマ(8チャンネル)
・ライフ(11チャンネル)
オールジャンルパック2,728円全47チャンネル
※価格はすべて税込み

今申し込めば、どちらのパックも最大2ヶ月無料になるキャンペーンを適用できるので、お試しでauひかりテレビサービスを利用したい人は早めに申し込みしましょう。

なお、auひかりテレビサービスを利用するためには、auひかりの回線とテレビを接続するための機器「セットトップボックス」を有料でレンタルする必要があります。

【セットトップボックスのレンタル料金】

月額料金
セットトップボックス550円
※価格はすべて税込み

つまり、auひかりテレビサービスを利用する場合は、利用料金と合わせて、ジャンルパックで2,178円、オールジャンルパックで3,278円を毎月支払うことになるわけです。

ミカタロウ

セットトップボックスがあれば、NetflixやAmazon Prime Video、YouTubeなどもテレビで見られるようになるよ。

auひかりの公式サイトはこちら>

その他

auひかりには上記以外にもいくつかのオプションが用意されているので、必要に応じてお申し込みください。

【auひかりの有料オプション】

オプションサービス名利用料金
au HOME月額869円〜
インターネット安心セキュリティー月額550円
au Wi-Fi SPOT(Wi-Fi公衆無線LAN)月額330円
スマホトラブルサポート月額1,078円
電話サービス月額550円
Wi-Fiサービス月額550円
auひかり テレビサービス月額1,628円 or 2,728円+機器レンタル料月額550円
※価格はすべて税込

auひかりを安く契約するための方法

auひかりをお得に利用したいなら、定期的な料金の見直しが必須です。

ここでは、auひかりの料金の見直し方法に加え、新規契約時に意識するべきポイントをご紹介します。

キャッシュバックや割引などの特典が充実している窓口から申し込む

auひかりの料金を安くするためには、キャッシュバックや割引などの特典が充実している窓口から申し込むことも重要です。

auひかりは、auショップや家電量販店、Webのプロバイダ・代理店など申込窓口が大変多く、それぞれキャンペーン内容も大きく異なります。

結論から言うと、キャッシュバックや割引を期待するなら、auショップや家電量販店よりも、Webのプロバイダまたは代理店から申し込むのがおすすめです。

auひかりの代理店窓口ごとの実質月額料金は以下のとおりです。

【auひかりの実質月額料金 代理店窓口ごとの比較表】

代理店窓口2年間実質月額料金【戸建て】2年間実質月額料金【マンション】
GMOとくとくBB2,042円727円
NNコミュニケーション3,009円1,693円
グローバルキャスト3,259円1,943円
BIGLOBE3,323円2,110円
フルコミット3,384円2,068円
NEXT3,425円2,110円
So-net3,880円1,777円
アイネットサポート4,092円2,777円
@TCOM4,342円3,027円
DTI4,425円3,110円
@nifty5,011円3,443円
au one net5,592円4,277円
ASAHIネット6,630円4,818円

上記の表を見てもわかるとおり、GMOとくとくBBがもっともお得ですね。

ミカタロウ

Webのプロバイダや代理店は、家賃や人件費を削減できる分、キャッシュバックや割引の還元額が多いんだ。

スマホ・携帯とのセット割を適用する

auひかりの料金を安くしたいなら、スマホ・携帯とのセット割を適用するのも効果的です。

auひかりは「auスマートバリュー」と「自宅セット割」の2つに対応しており、auとUQモバイルのスマホユーザーなら通信費を安く抑えられます。

【auひかりが対応しているセット割】

割引対象1回線あたりの割引額適用回線数
auスマートバリューauスマホ最大1,100円最大10回線
自宅セット割インターネットコースUQモバイル最大1,100円最大10回線
※価格はすべて税込み

どちらのセット割も10回線まで割引を適用できるため、家族も対象のスマホを利用中なら、最大で毎月約8,000円〜10,000円も通信費を抑えられる可能性があるのです。

ミカタロウ

あくまでもスマホ料金の割引であって、auひかりの利用料金から差し引かれるわけではない点に注意してね。

支払方法をクレジットカードまたはKDDI請求にする

口座振替を支払方法に設定している場合、auひかりの料金に口座振替手数料220円が上乗せされることになるため、クレジットカード払いまたはKDDI請求に変更するだけで、月々の支払いを安くできます。

猫ちゃん

毎月220円しか安くならないなら、そのままでもいいんじゃないの?

ミカタロウ

年間にすると毎年2,640円も安くなるから、口座振替にこだわりがないなら早めに変更しておいたほうがお得なんだ。

auひかりのおすすめ窓口は「GMOとくとくBB」

キャンペーンを期待するなら、キャッシュバックなどの特典が充実しているプロバイダのGMOとくとくBBから、auひかりを申し込むのがおすすめです。

【auひかり:プロバイダGMOとくとくBBの概要】

スクロールできます
プロバイダGMOとくとくBB
タイプ・戸建て
・マンション
月額料金【戸建て】
・1年目:0円
・2~12ヶ月目:5,610円
・13~24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目~:5,390円

【マンション】
・初月:0円
・2ヶ月目〜:4,180円~
※プランによって料金異なるため
auひかり マンション(集合住宅向け)で詳細をご確認ください。
実質月額料金・戸建て(3年):3,158円
・マンション(2年):727円
スマホセット割■auスマートバリュー
auスマホ1回線あたり最大1,100円割引

■自宅セット割
UQモバイルスマホ1回線あたり最大1,100円
実測速度【戸建て】
・下り平均速度:500.23Mbps
・上り平均速度:508.26MMbps

【マンション】
・下り平均速度:500.23Mbps
・上り平均速度:508.26MMbps
キャンペーン・最大82,000円キャッシュバック
・他社解約時の違約金を30,000円までキャッシュバック
・新規工事費が実質無料
※価格はすべて税込み
※2024年1月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

「auひかり電話」に加入する必要はありますが、GMOとくとくBBから申し込めば、最大82,000円もの高額キャッシュバックをもらえます。

GMOとくとくBBでは、auひかり電話を最大35ヶ月無料で利用できるキャンペーンも実施しており、実際は負担なしでキャッシュバックがもらえるのもうれしいポイントです。

また、高速通信が可能なIPv6対応の高性能WiFiルーターの無料プレゼントキャンペーンも実施しているため、購入の手間や費用を省けるのもメリットでしょう。

ミカタロウ

キャッシュバックとWiFiルーターの購入代金を合わせると、約9万円もお得にauひかりを利用できるとも言えるんだね。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりの料金をシミュレーションしてみよう!

auひかりの料金プランの内訳は理解していても、実際にどれくらいの料金がかかるのか、イメージできていない人も多いでしょう。

そこでここからは、戸建てタイプ・マンションタイプにわけて、auひかりの料金をシミュレーションしていきます。

前提として、セット割の割引額は光回線の料金からではなく、スマホ料金から差し引かれることを理解したうえで、読み進めてみてください。

戸建て住宅の場合の料金シミュレーション

まずは、auひかりを戸建て住宅で契約する場合の料金をシミュレーションしてみましょう。

パターン①4人家族で全員auスマートバリューを適用した場合

戸建て住宅でauひかりを契約し、4人家族で全員auスマートバリューを適用した場合の料金をシミュレーションしました。

家族4人がauスマートバリューを適用した場合の割引額は、以下のとおりです。

【セット割の割引額シミュレーション】

スクロールできます
父親母親息子
契約サービスauauauau
スマホプランスマホミニプラン 5G/4G使い放題MAX
5G/4G
使い放題MAX
5G/4G
使い放題MAX
5G/4G
月間割引額−550円−1,100円−1,100円−1,100円
月間の割引額の合計−3,850円−3,850円−3,850円−3,850円
1年間の割引額の合計−46,200円−46,200円−46,200円−46,200円
3年間の割引額の合計−138,600円−138,600円−138,600円−138,600円
※価格はすべて税込み

戸建てタイプの「ずっとギガ得プラン」を契約している場合の、セット割適用後に支払う料金を確認してみましょう。

【ずっとギガ得プランの料金】

月額料金・初月:0円
・1〜12ヶ月目:5,610円
・13〜24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目~5,390円
3年間の実質総額料金
(GMOとくとくBB)
113,690円
セット割による3年間の割引額−138,600円
セット割適用後の実質料金−24,910円
※価格はすべて税込み

実際は光回線の料金から割引されるわけではありませんが、通信費全体で考えると、auひかりの料金が実質無料になるとも捉えられます。

ミカタロウ

残りの24,910円は、スマホ料金から割引が受けられると思えば、セット割を適用することでどれだけお得になるのかがわかるね。

パターン②カップルで片方povo、片方UQモバイルの場合

続いて、戸建て住宅でauひかりを契約し、カップルで男性がpovo、女性がUQモバイルを契約している場合の料金シミュレーションをしてみましょう。

povoは「auスマートバリュー」の対象外ですが、UQモバイルの「自宅セット割」は本人のみでも割引が受けられます。

男性のみ「自宅セット割」が適用される場合の割引額は、以下のとおりです。

【セット割の割引額シミュレーション】

スクロールできます
男性女性
契約サービスpovoUQモバイル
スマホプランpovo2.0くりこしプランL +5G 
月間割引額0円−858円
月間の割引額の合計−858円−858円
1年間の割引額の合計−10,296円−10,296円
3年間の割引額の合計−30,888円−30,888円
※価格はすべて税込

戸建てタイプで「ずっとギガ得プラン」を契約している場合の、セット割適用後に支払う料金を確認してみましょう。

【ずっとギガ得プランの料金表】

月額料金・初月:0円
・1〜12ヶ月目:5,610円
・13〜24ヶ月目:5,500円
・25ヶ月目~:5,390円
3年間の実質総額料金
(GMOとくとくBB)
113,690円
セット割による3年間の割引額−30,888円
セット割適用後の実質料金82,802円
※価格はすべて税込み

カップル2人で通信費を負担していると考えれば、3年間で30,888円の節約につながることがわかります。

マンションの場合の料金シミュレーション

続いて、auひかりをマンションで契約する場合の料金シミュレーションを見ていきましょう。

パターン①3人家族で全員auスマートバリューを適用した場合

マンションでauひかりを契約し、3人家族で全員auスマートバリューを適用した場合のシミュレーションを見ていきます。

家族3人がauスマートバリューを適用した場合の割引額は、以下のとおりです。

【セット割の割引額シミュレーション】

スクロールできます
父親母親
契約サービスauauau
スマホプラン使い放題MAX 5G/4G使い放題MAX 5G/4G使い放題MAX 5G/4G
月間割引額−1,100円−1,100円−1,100円
月間の割引額の合計−3,300円−3,300円−3,300円
1年間の割引額の合計−39,600円−39,600円−39,600円
2年間の割引額の合計−79,200円−79,200円−79,200円
※価格はすべて税込み

マンションで「G8/都市機構(お得プラン)」を契約している場合の、セット割適用後に支払う料金を確認してみましょう。

【マンションタイプG8/都市機構(お得プラン)の料金】

月額料金・初月:0円
・2ヶ月目~:4,180円
2年間の実質総額料金
(GMOとくとくBB)
17,440円
セット割による2年間の割引額−79,200円
セット割適用後の実質料金−61,760円
※価格はすべて税込み

実際は光回線の料金から割引されるわけではありませんが、通信費全体で考えると、auひかりの料金が実質無料になるとも捉えられます。

ミカタロウ

残りの61,760円が、スマホ料金から割引されると思えば、セット割を適用することでどれだけ通信費が抑えられるのかがわかるよね。

パターン②一人暮らしでUQモバイルの場合

一人暮らしでマンションに住んでいて、固定回線をauひかり、スマホをUQモバイルで契約している場合のシミュレーションをしていきましょう。

「自宅セット割」を一人で適用する場合の割引額は、以下のとおりです。

【セット割の割引額シミュレーション】

スクロールできます
本人
契約サービスUQモバイル
スマホプランくりこしプランL +5G
月間割引額−858円
1年間の割引額の合計−10,296円
2年間の割引額の合計−20,592円
※価格はすべて税込み

マンションで「G8/都市機構(お得プラン)」を契約している場合の、セット割適用後に支払う料金を確認してみましょう。

【マンションタイプG8/都市機構(お得プラン)の料金】

月額料金・初月:0円
・2ヶ月目~:4,180円
2年間の実質総額料金(GMOとくとくBB)17,440円
セット割による2年間の割引額−20,592円
セット割適用後の実質料金−3,152円
※価格はすべて税込み

通信費全体で考えると、auひかりの料金が実質無料になるだけでなく、スマホ料金から3,152円分の割引も受けられることがわかります。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりの料金明細の確認方法・見方

料金の見直しをするなら、auひかりの料金明細を確認しなければなりません。

auひかりの料金明細は「My au」にログインし、以下の手順を踏めばWEB請求書から無料で簡単に確認できますよ。

auひかりのWEB請求書の確認方法・見方
  1. My auにアクセスする
  2. au IDとパスワードを入力しログインする
  3. 「料金内訳」をクリックする
  4. 暗証番号を入力して「次へ」をタップする

暗証番号を入力すれば、WEB請求書にログインされるので、画面上部にある「料金内訳」のタブをクリックして明細を確認しましょう。

auひかりの料金が高いと感じた場合にやるべきこと

ここでは、auひかりの料金が高いと感じたら、やるべきことをご説明しましょう。

不要なオプション料金の見直し

auひかりの料金を安くするためには、不要なオプションサービスの料金を支払っていないか、見直しすることが大切です。

【auひかりの有料オプション】

オプションサービス名利用料金
au HOME月額869円〜
インターネット安心セキュリティー月額550円
au Wi-Fi SPOT(Wi-Fi公衆無線LAN)月額330円
スマホトラブルサポート月額1,078円
電話サービス月額550円
Wi-Fiサービス月額550円
auひかり テレビサービス月額1,628円 or 2,728円+機器レンタル料月額550円
※価格はすべて税込

家電量販店などでは、auひかりの契約時にこれらのオプションの加入をキャッシュバックの条件としていることがあり、知らない間に利用料金が引き落とされ続けているケースも珍しくありません。

auひかりの料金を見直すなら、まずは不要なオプションサービスに加入していないかを確認し、見つけ次第解約するようにしましょう。

なお、auひかりでは、KDDIの専門スタッフが自宅に訪れて、ONU(モデム)やホームゲートウェイなどの機器の設定を代行してくれる「かけつけ設定サポート」というオプションサービスも提供しています。

ただし、料金が最低でも7,480円ほどかかるため、少しでも費用を抑えたい場合はできる限り自分で設定するか、プロバイダや代理店の無料設定サポートキャンペーンを利用するようにしましょう。

支払い方法の変更

クレジットカード払い、またはKDDI請求に支払い方法を変更したい場合は、KDDIの会員専用サービス「My au」にログインすれば簡単に手続きができます。

ミカタロウ

My auには、Webブラウザかアプリからアクセスできるよ。

どうしてもMy auから支払い方法の変更ができない場合は、auショップにクレジットカードと本人確認書類を持って問い合わせれば、スタッフが手続きをしてくれます。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりの解約でかかる料金 

auひかりの契約後、解約を考える場面が出てくることも十分考えられます。

auひかりの「ずっとギガ得プラン」と「ギガ得プラン」を解約する際は、違約金を請求される可能性がある点に注意が必要です。

【auひかりの解約でかかる料金】

スクロールできます
契約期間解約違約金
ずっとギガ得プラン3年単位
(自動更新)
4,730円
ギガ得プラン2年単位
(自動更新)
4,461円
標準プランなしなし
※価格はすべて税込み

契約期間の縛りがない「標準プラン」では、違約金が発生することはありません。

一方で、契約が自動更新とされているずっとギガ得プランとギガ得プランは、解約のタイミングによって約5,000円の違約金を支払う必要があります。

猫ちゃん

解約するのに、1ヶ月分の月額料金と同じ金額を支払うことになるのは痛いよね。

ミカタロウ

ただ過去には、違約金が16,500円もかかる時代があったから、これでも今は相当安くなったほうなんだよ。

解約費用をゼロにする方法がある!

auひかりの解約費用は、以下3つの方法でゼロにすることも可能です。

解約費用をゼロにする方法
  1. 契約期間の更新月に解約をする
  2. 移転先の解約金キャンペーンで負担してもらう
  3. 移転先のキャッシュバックキャンペーンで補填する

auひかりの契約期間ありのプランでは、3ヶ月間の更新月が設定されており、その間に解約すれば違約金が発生しません。

ミカタロウ

解約月に問題がなくても、工事費の残債や回線の撤去費用は支払う必要があるから注意してね。

更新月は契約満了月の当月・翌月・翌々月とされており、ずっとギガ得プランなら36〜38ヶ月目、ギガ得プランなら24〜26ヶ月目が無料解約期間にあたります。

猫ちゃん

忘れないように、スマホのスケジュールアプリやリマインダー機能を活用するといいよ。

また、解約後に他社光回線を申し込む予定なら、乗り換え先の違約金負担やキャッシュバックの特典を利用して、解約費用をゼロにすることも可能ですよ。

auひかりの公式サイトはこちら>

auひかりの料金に関するQ&A 

最後に、auひかりの料金に関して気になる人が多い疑問にQ&A形式で回答していきます。

auひかりの料金体系は?

auひかりの料金プランは、月額料金・初期費用・オプション料金の3つで構成されています。

auひかりの料金プラン内訳
  • 月額料金:回線利用料+プロバイダ利用料+機器レンタル料
  • 初期費用:契約事務手数料+工事費
  • オプション料:ひかり電話などの利用料

auひかりの料金体系については【【auひかりの料金プラン内訳】高い?料金体系への口コミは?】をご覧ください。

auひかりの料金はフレッツ光より安い?

フレッツ光と比較すると、auひかりのほうが安いことが確認できます。

【auひかりとフレッツ光の料金比較】

実質月額料金
(戸建て)
実質月額料金
(マンション)
auひかり
(GMOとくとくBB)
3,158円727円
フレッツ光 西日本
(ISP so-net)
8,672円6,334円
フレッツ光 東日本
(ISP so-net)
8,672円6,059円
※価格はすべて税込み

戸建て・マンションともに、auひかりのほうが約5,000円以上お得に利用することが可能です。

auひかりの料金は申込窓口によって変わる?

auひかりの料金は、以下のように申込窓口によって変わります。

【auひかりの申込窓口別の料金】

実質月額料金
(戸建て)
実質月額料金
(マンション)
GMOとくとくBB2,042円727円
フルコミット3,384円2,068円
NNコミュニケーションズ3,009円1,693円
BIGLOBE3,323円2,110円
グローバルキャスト3,259円1,943円
NEXT3,425円2,110円
So-net3,880円1,777円
アイネットサポート4,092円2,777円
@TCOM4,342円3,027円
DTI4,425円3,110円
@nifty5,011円3,443円
au one net5,592円4,277円
ASAHIネット6,630円4,818円
※価格はすべて税込み

キャッシュバックや割引などのキャンペーン内容が異なるため、それに伴って申込窓口ごとの料金も変動します。

auひかり「NNコミュニケーションズ」のキャンペーン内容は?

NNコミュニケーションズでは、最大72,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。

電話で口座情報を伝えるだけで申請が完了し、最短1ヶ月後にキャッシュバックが振り込まれます。

満額を受け取るには、光電話とauスマートバリューの申し込みが必要ですが、ネットのみの申し込みでも65,000円もの高額キャッシュバックがもらえますよ。

auひかりのプロバイダ料金(So-net、@niftyなど)は別途請求される?

auひかりのプロバイダ料金は、光回線とセットになっているため、別途請求されることはありません。

ミカタロウ

auひかりでは、回線料金とプロバイダ料金が一括で請求されるんだ。

auひかりの料金の支払い方法は?

auひかりの料金の支払い方法は以下のとおりです。

auひかりの支払い方法
  • クレジットカード支払い
  • 口座振替
  • コンビニ支払い

基本的に月々の料金の支払いは、クレジットカード支払いか口座振替のみですが、支払い方法を決めるまでの間やトラブル発生時などで、コンビニ支払いが利用されることもあります。

auひかりの料金の見直し方法は?

auひかりの料金の見直し方法は、以下のとおりです。

auひかりの料金の見直し方法
  • 不要なオプション料金の見直し
  • キャッシュバックや割引などの特典が充実している窓口から申し込む
  • スマホ・携帯とのセット割を適用する
  • 支払い方法をクレジットカードまたはKDDI請求にする

auひかりの料金の見直し方法については【auひかりを安く契約するための方法】で詳細を解説しています。

auひかりの料金を滞納するとどうなる?

auひかりの料金を滞納すると、約1ヶ月で利用停止となり、通信が行えなくなってしまいます。

利用停止のまま滞納を続けていると、強制解約となることもあるので注意が必要です。

万が一、利用が停止されても、強制解約になる前に支払いを済ませれば数日で解除されます。

auひかり ちゅらの料金体系は?

沖縄限定の光回線サービス、auひかり ちゅらの料金プランは、月額料金と初期費用で構成されています。

月額料金は、戸建て住宅向けの「ちゅらホーム」、集合住宅向けの「ちゅらマンションギガ」「ちゅらマンションV」「ちゅらマンションG」の4つで異なります。

「auセット割」と沖縄限定割引「しま割」を適用した場合の月額料金を確認してみましょう。

auひかり ちゅらの月額料金とは
  • ちゅらホーム:5,610円
  • ちゅらマンションギガ:4,290円
  • ちゅらマンションV:3,630円
  • ちゅらマンションG:3,630円

初期費用として、3,300円の事務手数料と以下の工事費が発生します。

auひかり ちゅらの工事費
  • 戸建て:41,580円
  • マンション:32,890円

ただし、工事費は「初期費用相当額割引」で実質無料にできますよ。

まとめ

今回は、auひかりの申し込みを検討している人に向けて、料金プランの内訳や他社との比較、安く利用するための料金の見直し方法について解説してきました。

auひかりは数ある光回線の中でも、大変安く利用できるサービスなので、料金重視の人なら満足できる可能性が高いです。

万が一、料金が高く感じる場合には、不要なオプションの解除や、スマホセット割を適用するなど、料金の見直しをすることをおすすめします。

auひかりの利用を検討中の人は、今回の記事で、料金プランの内訳や実際に支払うことになる料金を確認したうえで、お得な窓口のGMOとくとくBBから申し込みしてみてください。

おすすめ申込窓口は「GMOとくとくBB」

おすすめポイント

  • 実質月額料金:3,158円(戸建て)
           727円(マンション)
  • セット割:au、UQモバイル
  • キャンペーン:最大82,000円キャッシュバック

auひかりの公式サイトはこちら>

ネットのミカタでは、インターネット回線の総合窓口として中立的な立場でユーザーに有益な情報を提供しています。各回線のキャンペーン内容や料金、特徴を独自比較し解説。ユーザーに寄り添い、ネット契約に不安がある方でも、沢山の選択肢からぴったりなインターネット回線をご提案します。(プライバシーポリシーサービス利用規約)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最大級のネット申込み相談「ネットのミカタ」が運営するWiFi比較・検証メディアです。安さだけではなく申し込んだあとの料金や使い方、他社比較などを含めて、お得に失敗しない回線選びをサポートします。

コメント

コメントする

目次