インターネット回線を利用する際には、できればキャッシュバック額が大きく、お得な窓口から申し込みたいものです。
しかし、インターネット回線の申込窓口は非常に多く、それぞれのキャッシュバック額や適用条件、受取時期などがわからず、どの窓口がお得なのか判断できない人も多いのではないでしょうか。
実は、インターネット回線の窓口を比較する際に、キャッシュバックの金額だけに注目すればよいわけではありません。

お得な窓口に見えても、不要な有料オプションに加入する必要があったり、受取条件が厳しかったりすることもあるよ。
この記事では、高額キャッシュバックキャンペーンを実施している、おすすめのインターネット回線窓口の特徴や適用条件、おすすめポイントなどを紹介しています。
【ポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線のおすすめ】
おすすめ回線 | おすすめポイント | 詳細 |
---|---|---|
![]() ![]() | 提供エリアは全国区 ドコモスマホとのセット割が適用 自分に合ったプロバイダを選べる ドコモの実店舗が全国にあり | おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | auスマホとのセット割が適用 GMOとくとくBBからの申し込みで 最大82,000円の高額キャッシュバック | KDDI独自回線で混雑しにくく、安定した通信おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | ソフトバンクスマホとのセット割が適用 公式特設ページからの申し込みで 最大45,000円の高額キャッシュバック | 最大2Gbpsの高速通信おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | auスマホとのセット割が適用 高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ」で混雑時も快適 | 公式からの申し込みで最大50,000円のキャッシュバックおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | ソフトバンクスマホやY!mobileとのセット割が適用 キャッシュバック申請手続きは電話一本で完結し、 振込時期も契約後最短2ヶ月 | 代理店NEXTからの申し込みで最大37,000円のキャッシュバックおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | auスマホやUQモバイル、BIGLOBEモバイルとのセット割が 適用 工事費も実質無料に! | 代理店NEXTからの申し込みで最大63,000円のキャッシュバックおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | ポイント最大+4倍 | 楽天ポイント+1倍楽天モバイルとセットで使うことで、おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | キャッシュバックキャンペーンや 月額料金割引特典を利用すれば、安い実質料金で利用できる | 全国の広大なエリアで利用可能おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | ソフトバンクスマホやY!mobileとのセット割が適用できる | 17,000円のキャッシュバックが受け取れるおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
![]() ![]() | ドコモスマホとのセット割が適用できる | 18,000円のキャッシュバックがAmazonギフト券で受け取れるおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() | 下り最大2.7Gbpsの高速通信 | 25,500円のキャッシュバックがもらえるおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() | 小容量なら月々1,980円で利用できる | おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() | 今なら3ヶ月間利用料金無料キャンペーン実施中 | 無駄なく使える従量課金制プランがあるおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() ※縛りあり・中容量の場合 | データを使いきってしまっても、500MBからチャージ可能 | 月のデータ容量100GBが3,000円以下(2,948円)で利用できるおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() | 今なら月額料金割引と契約事務手数料無料の 鬼コスパキャンペーン実施中 | 210GBの大容量プランが業界最安級で利用できるおすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() ※縛りなし・小容量の場合 | 縛りなしプランで、解約違約金を気にせずいつでも解約 ※詳しい解説はこちら | 契約事務手数料1,100円割引キャンペーン実施中おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() | 30日お試しキャンペーンにより使い心地を確かめられる | 端末代0円 送料無料おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
(ポケット型WiFi)![]() ![]() ※縛りなし・大容量の場合 | 月間データ容量200GBをたっぷり使える 大容量プランを最安級で利用できる | 縛りなしプランなら解約違約金なしで、おすすめ窓口はこちら 公式サイトを見る 詳細を見る |
この記事では、キャッシュバック額だけでなく、適用条件や受取時期、申請手続きの簡単さなど、さまざまな観点から窓口を比較して掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。
最後まで読めば、本当に自分に合ったインターネット回線の窓口が見つかりますよ!
- キャッシュバックが高額でも、もらえる条件が厳しい場合がある
- キャッシュバックだけでなく、実質月額料金を確認する
- 光回線はご利用中のスマホによっておすすめ回線が異なる
- ホームルーターは高速で月額料金もお得なWiMAXがおすすめ
- WiMAXのプロバイダならGMOとくとくBB WiMAXがお得
- ポケット型WiFiはデータ容量によってお得な会社がある
まず自分に合ったインターネット回線を見つけよう
ネット回線を検討している人のなかには、初めてインターネット回線を契約する人、現在使っているインターネット回線から変更したい人など、さまざまな事情があるでしょう。
インターネットを利用するための回線には、光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiの3種類があります。
自分に合ったインターネット回線を見つけるために、まずはそれぞれのメリット・デメリットを知ることが大切です。
【各インターネット回線のメリット・デメリット】
インターネット回線 | メリット | デメリット |
---|---|---|
光回線 | 通信速度が安定している高速通信が可能 | 外出先では使用できない開通工事が必要 解約後に撤去工事が必要となる場合もある |
ホームルーター | 比較的安定した通信が可能 開通工事が不要 | 外出先では使用できない |
ポケット型Wi-Fi | 外出先でも使用できる 料金が比較的安価 開通工事が不要 | 通信速度や安定性が光回線などに比べて劣る |
選ぶ基準としては、速度重視をメインとするなら光回線、速度も必要だが手軽さもほしい場合はホームルーター、外出先でも使いたいならポケット型Wi-Fiです。
金額を重視するのであれば、ポケット型WiFiが一番安く利用できます。



自分の使い方に合わせて、速度や金額など重視するポイントに注目して選ぶといいってことだね。



そのほかにも「自宅での開通工事が可能なのか?」「引越しの予定があるか?」など、環境によっても左右されるよ。
3月から5月の引越しシーズンは、光回線の申し込みが殺到する季節です。
インターネット回線の乗り換えを検討しているのであれば、3月からの混雑時期を避けて申し込むことをおすすめします。
どうしても3月から5月に乗り換えたい、もしくは乗り換えなければならない事情があるという人は、余裕をもって3月の1~2ヶ月前から乗り換え準備をはじめましょう。
インターネット回線は、運営会社による公式特典だけでなく、プロバイダによる申込窓口によってキャッシュバックキャンペーンを実施しているところもあります。
次は、よりお得に申し込むためのキャッシュバック窓口の選び方を解説していきます。
インターネット回線のキャッシュバック窓口の選び方
どうせキャッシュバックを受け取るなら、できるだけ高額がいいと思う人がほとんどでしょう。
または、公式サイトからの申し込みが確実だと考える人もいるかもしれません。
しかし、キャッシュバック額だけに注目するのではなく、サイトに記載されている適用対象や受取時期、適用条件、初期費用など、そのほかの項目にも気を配って窓口を選ぶことが大切です。
キャッシュバック窓口の選ぶ際には、下記のようなポイントに気を付けましょう。
それぞれのポイントについて詳しく内容を解説していきます。
①家電量販店ではなくWebサイトの窓口から申し込む
3月からの引越しシーズンを前にすると、家電量販店などの店頭でキャンペーンを実施して、新規契約へと案内するところもあります。
そのため、3月の新生活に向けてインターネット回線を検討していた人のなかには、ついその場の案内で申し込んでしまう人もいるでしょう。
インターネット回線の新規契約では、さまざまな申込窓口でキャッシュバックキャンペーンを実施していますが、家電量販店や店舗、公式サイトからではなく、Webサイトの窓口からの申し込みをおすすめします。
なぜなら、キャッシュバック額や割引、初期費用の面でコストを計算すると、家電量販店の案内や公式サイトよりも、Webサイトのほうがお得なケースが多い傾向にあるからです。
【申込窓口ごとの特徴】
申込窓口 | 特徴 |
---|---|
公式サイト/店舗 | 運営会社による公式キャンペーンのみ |
プロバイダの代理店サイト | 高額キャッシュバックなどの独自キャンペーンを実施 |
家電量販店 | 独自キャッシュバックキャンペーンを行っている場合もあるが、特典が現金ではなく、店で使える商品券などの可能性あり |
訪問営業/電話営業 | お得なキャンペーンを行っていないケースが多い |
Webサイトの窓口のなかでも、公式サイトではなく、プロバイダサイトからの申し込みを検討しましょう。



どうして公式よりも、プロバイダからの申し込みのほうがおすすめなのかな?
プロバイダでは新規契約をとるため、その窓口独自のキャッシュバックキャンペーンや割引キャンペーンを実施しており、キャンペーンを受け取るためにはプロバイダの代理店サイトページからの申し込みが必須です。



プロバイダの代理店サイトは実店舗がないところが多く、メールのやりとりなどで手続きを進めるため、人件費を削減できるんだよ。



その人件費分をキャンペーンに回すことで、高額なキャッシュバックが実現できるんだ。
そして、公式サイトで実施しているキャンペーンは、プロバイダから新規契約を申し込んでも適用されます。
したがって、プロバイダの代理店サイトページから申し込んだほうが、割引などより多くのキャンペーンを適用できるのです。
代理店サイト内にある申し込み専用ボタンからアクセスすることで、ユーザー情報やクレジットカード、口座番号などの必要情報を入力するページが表示されます。
記載事項を確認して申し込みが完了すれば、事業者からの登録したメールアドレス宛に返信があるので、あとはメールのやりとりや書類の郵送などを行い、スムーズに手続きを進めましょう。
②キャッシュバック額だけでなく実質料金で比較する
単純にキャッシュバック金額だけを見て新規契約のための窓口を選ぶのは、損をする可能性があるのでおすすめできません。
月額料金や初期費用などのトータル費用から、割引・キャッシュバックを差し引いた実質料金で計算するようにしましょう。
特別高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している窓口は、キャッシュバックを受け取るために有料オプションに加入する必要があったり、月額料金が一般的な窓口より高額だったりする可能性もあります。
いくら高額なキャッシュバックを受け取っても、条件をクリアするために不要な有料オプションに加入したり、高い月額料金を毎月支払ったりしていては、意味がありません。
キャッシュバックを受け取るための条件が難しいだけでなく、手続き自体も複雑でわかりにくいものだったり、複数の提出書類が必要で期日までに用意できなかったりする可能性もあるのです。



開通工事費無料や月額料金割引キャンペーンを行っている窓口もあるから、活用すれば実質料金を下げられるよ。



開通工事費は完全無料ではなく、実質無料という窓口が多いから、記載されている要項を確認してみてね。
キャッシュバック額だけに注目するのではなく、適用対象をはじめ、受取条件をよく確認し、月額料金を総合的にチェックして実質料金が安くなる窓口を選びましょう。



あと、併用できるキャンペーンと併用できないキャンペーンがあるから注意が必要だよ。



併用できるキャンペーンはどんどん活用しよう。
【キャッシュバック額とその他のキャンペーンを加味した実質料金の違い(例)】
プロバイダ代理店窓口A | プロバイダ代理店窓口B | |
---|---|---|
キャッシュバック金額 | 82,000円 | 93,000円 |
指定オプション(条件として電話サービスオプションへの加入が必要) | 電話サービスオプション代550円×36ヶ月=19,800円 | 電話サービス550円オプション代×36ヶ月=19,800円 |
開通工事費 | 実質無料 | 実質無料 |
電話サービス36ヶ月無料キャンペーン | 適用されて-19,800円 | 適用なし |
36ヶ月にかかる料金を合計した実質総額料金 | 113,690円 | 122,490円 |
算出した36ヶ月の実質月額料金 | 3,158円 | 3,403円 |
上記の例のように、キャッシュバック額は大きいのに、その他の割引キャンペーンなどを加味して算出してみると、実質月額料金がそれほど下がらないケースも存在します。
受け取るキャッシュバック額が大きければ得だと感じるかもしれませんが、損をしたくないのであれば、キャッシュバック額ではなく実質料金を確認して申込窓口を選びましょう。
③キャッシュバックの受取方法や時期も確認する
キャッシュバックキャンペーンといっても、現金でのキャッシュバックなのか、商品券やポイントとして還元されるのかなどの違いがあります。
また、受取条件や受取方法、受取時期などが窓口によって異なるため、申し込む前に各項目を確認しておくことが大切です。



新規契約を申し込んだら、高額なキャッシュバック受け取りが確定すると思っていたのに、条件が満たされずに受け取り損ねるってこともあるよ。
受取時期に関しては、最短翌月~2ヶ月で受け取れる窓口もあれば、1年後に1回目・2年後に2回目と、2度にわたって手続きをしなければならない窓口などもあります。



キャッシュバックの受け取りまでの期間が長いと、いざキャッシュバックの受取時期になっても忘れていて、手続き不備になってしまう可能性があるから注意だね。
キャッシュバックは金額だけでなく、どんな形式でキャッシュバックされるのか、不要なオプション加入などの適用条件がないか、また手続きの複雑さ、受け取れるまでの期間などを確認しておきましょう。
キャッシュバックが高額なおすすめ光回線まとめ
インターネット回線に対して「通信速度を重視する」「家で自由にインターネットを楽しみたい」と考えているのであれば、光回線がおすすめです。
主要な光回線は、以下の通りです。
【主要20社の光回線一覧】
光回線 | 利用回線 | 実質月額料金戸建て | 実質月額料金マンション | 契約期間 | セット割 | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | NTTフレッツ光回線 | 4,949円 | 3,629円 | 2年 | ドコモ光セット割 | 65,000円 |
auひかり | KDDI独自回線 | 2,042円 | 727円 | 戸建て:3年 マンション:2年 | auスマートバリュー | 82,000円 |
ソフトバンク光 | NTTフレッツ光回線 | 5,158円 | 3,618円 | 2年 | おうち割 光セット | 37,000円 |
NURO光 | 独自回線 | 4,592円 | 2,037円~ | 3年 | おうち割 光セット | 45,000円 |
So-net光プラス | NTTフレッツ光回線 | 4,495円 | 3,335円 | 2年 | auスマートバリュー | 50,000円 |
@nifty光 | NTTフレッツ光回線 | 5,369円 | 4,065円 | 3年 | auスマートバリュー | 30,000円 |
DMM光 | NTTフレッツ光回線 | 5,944円 | 4,800円 | 2年 | ― | ― |
おてがる光 | NTTフレッツ光回線 | 5,154円 | 4,099円 | ― | ― | ― |
ビッグローブ光(NEXT) | NTTフレッツ光回線 | 4,532円 | 3,420円 | 3年 | auスマートバリュー・UQ自宅セット割 | ― |
フレッツ光西日本 | NTTフレッツ光回線 | 7,462円 | 6,334円 | 2年 | ― | ― |
フレッツ光東日本 | NTTフレッツ光回線 | 9,002円 | 5,949円 | 2年 | ― | ― |
楽天ひかり | NTTフレッツ光回線 | 6,692円 | 5,454円 | 2年 | 楽天モバイルポイントアップ | ― |
エキサイト光 | NTTフレッツ光回線 | 6,309円 | 5,209円 | ― | ― | ― |
enひかり | NTTフレッツ光回線 | 5,995円 | 4,895円 | ― | ― | ― |
GMOとくとくBB光 | NTTフレッツ光回線 | 4,256円 | 3,211円 | ― | ― | 30,000円 |
コミュファ光(NEXT) | 電力会社系独自回線 | 3,572円 | 2,757円 | 2年 | auスマートバリュー・UQ自宅セット割 | 20,000円 |
BBIQ光 (NEXT) | 電力会社系独自回線 | 4,431円 | 3,466円 | 戸建て:3年 マンション:2年 | UQ自宅セット割 | 20,000円~ |
メガ・エッグ (NEXT) | 電力会社系独自回線 | 5,024円 | 3,924円 | 2年 | auスマートバリュー・UQ自宅セット割 | 20,000円 |
ピカラ光 (NEXT) | 電力会社系独自回線 | 4,044円 | 2,884円 | 2年 | auスマートバリュー・UQ自宅セット割 | 30,000円 |
eo光 | 電力会社系独自回線 | 3,807円 | 3,569円 | 2年 | auスマートバリュー・UQ自宅セット割 | 5,000円(商品券) |
おすすめできる光回線は、使っているスマホのキャリアなどによって異なるため、各光回線のサイト内に記載されているセット割の適用条件などを見ながら選びましょう。



おすすめの光回線を教えてほしいな!
この記事でおすすめできる光回線は、下記のとおりです。
【おすすめの光回線】
光回線名 (窓口) | セット割 | キャッシュバック額 | 詳細 |
---|---|---|---|
ドコモ光 (GMOとくとくBB) | ドコモ (ドコモ光セット割) | 最大65,000円 | 詳細を見る |
auひかり (GMOとくとくBB) | au (auスマートバリュー) | 最大82,000円 | 詳細を見る |
So-net 光 プラス (公式) | au (auスマートバリュー) | 最大50,000円 | 詳細を見る |
ビッグローブ光(NEXT) | au (auスマートバリュー) | 最大63,000円 | 詳細を見る |
NURO 光 (公式特設サイト) | ソフトバンク (おうち割 光セット) | 最大45,000円 | 詳細を見る |
ソフトバンク 光(NEXT) | ソフトバンク (おうち割 光セット) | 最大37,000円 | 詳細を見る |
楽天ひかり (公式) | 楽天モバイル (ポイント+4倍) | なし (楽天ポイント1,000pt) | 詳細を見る |
ドコモ光、So-net 光 プラス、ビッグローブ光、ソフトバンク 光、楽天ひかりは、NTTフレッツ光回線を使った光コラボ回線です。
それぞれの光回線について、内容を詳しく解説していきます。
ドコモ光


ドコモ光は、ドコモスマホとのセット割が適用できる唯一の光回線なので、ドコモユーザーはドコモ光一択となるでしょう。
【ドコモ光の概要】 (1ギガ タイプAの場合)
サービス名 | ドコモ光 |
会社 | NTTドコモ |
エリア | 全国(フレッツ光と同じ) |
回線 | 光コラボ |
実測値 | 平均下り速度:255.98Mbps 平均上り速度:262.01Mbps 平均Ping値:20.76ms |
実質月額料金 | 戸建て:4,949円 マンション:3,629円 |
契約期間 | 2年 |
開通工事費 | 戸建て:19,800円 ※キャンペーン適用で実質無料 マンション:16,500円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
セット割 | ドコモ光セット割で最大1,100円割引 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はGMOとくとくBBから申し込んだ場合
【ドコモ光のキャンペーン・違約金】(代理店GMOとくとくBBの場合)
キャンペーン | ホームページ限定特典最大65,000円キャッシュバック 10ギガプランで申込の場合20,000円キャッシュバック 他社違約金最大10,000円還元 加入タイプに応じてdポイント2,000ptプレゼント 訪問サポート初回無料 高機能ルーターレンタル無料 セキュリティサービス1年間無料 |
解約金:戸建て | 5,500円(2022年6月30日以前に申し込んでいた場合:14,300円) |
解約金:マンション | 4,180円(2022年6月30日以前に申し込んでいた場合:8,800円) |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
ドコモ光は、光回線のなかでもNTTフレッツ光回線を使った光コラボ回線なので、NTTフレッツ光回線を利用していた人であれば、開通工事の必要なく簡単に乗り換え(転用)できます。
NTTフレッツ光回線は全国にエリア拡大しているので、関東はもちろん、北海道から沖縄県まで幅広い地域で利用できるのもうれしいポイントです。
GMOとくとくBBから申し込むことで、ひかりテレビとDAZN for docomoとLeminoの有料オプション加入を平日14〜17時にすることを条件として、最大65,000円のキャッシュバックがもらえます。



訪問サポート無料や高機能ルーターレンタル無料、セキュリティサービス1年間無料などの特典も受け取れるよ。
ドコモ光公式キャンペーンとして、開通工事費無料特典も実施しています。
また、知名度の高いNTTドコモが提供しているドコモ光は、オンラインでの情報変更手続きももちろん可能ですが、ドコモショップとして実店舗が全国的に展開されています。
わからないことがあれば、最寄りのドコモショップに足を運ぶのもいいでしょう。
- 提供エリアはNTTフレッツ光と同様の全国区
- ドコモスマホとのセット割が適用できる
- 自分に合ったプロバイダを選べる
- ドコモの実店舗が全国にあるので、わからないことがあれば直接スタッフに質問できる
ドコモ光の評判を調べる方法として、Twitterにて「ドコモ光 gmo」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
プロバイダ独自のキャッシュバックや還元キャンペーンなどを受け取るためには、専用窓口からの申込手続きが必要です。
そのほかのサイトからの申し込みや電話・メールでの申し込みでは、希望するキャンペーンが受け取れない可能性があるので注意しましょう。
ドコモ光×GMOとくとくBBに乗り換えたことで、通信速度が上がり、満足しているユーザーの口コミです。
400Mbps以上の速度が出ていれば、メールのやりとりやサイトの閲覧、SNSはもちろん、動画視聴もストレスなく快適に行えるでしょう。
\最大50,000円のキャッシュバック!/


ドコモ光のキャッシュバック窓口比較
下記の表はドコモ光の申込窓口のなかで、キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店窓口を比較したものです。
【ドコモ光のキャッシュバック窓口を比較】
代理店窓口名 | 実質料金戸建て | 実質料金マンション | キャッシュバック額 | その他キャンペーン |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,949円 | 3,629円 | 最大65,000円 | 他社違約金10,000円還元 初回訪問サポート無料 高機能ルーターレンタル無料 セキュリティサービス1年間無料 |
ドコモオンラインコンシェルジュ | 5,158円 | 3,838円 | 最大30,000円 | ― |
ネットナビ | 5,574円 | 4,254円 | 最大20,000円 | ― |
@nifty | 5,574円 | 4,254円 | 最大20,000円 | ― |
ドコモ光の申込窓口のなかで、キャッシュバック額が1位のうえに、プロバイダ独自の特典を複数用意しているのはGMOとくとくBBです。
上記の表を比較してわかるように、GMOとくとくBBはキャッシュバックなどのキャンペーンを利用することで、実質料金が一番安くなっています。
ドコモ光の1ギガプランのなかにはタイプAとタイプBがあり、それぞれの違いは選べるプロバイダの種類と月額料金が異なる点です。



タイプAのほうが、月額料金が安いよ。
新規工事費無料やdポイントプレゼントなどのドコモ光公式キャンペーンは、不要なオプション加入条件なしで、どの窓口から申し込んでも適用されます。
プロバイダの独自キャンペーンが充実している窓口を選びましょう。
\最大50,000円のキャッシュバック!/
auひかり


次に紹介するauひかりは、NTTフレッツ光回線ではないKDDI独自回線を使っているため、通信の混雑が起こりにくいことが特徴の光回線です。
【auひかりの概要】
サービス名 | auひかり |
会社 | KDDI株式会社 |
エリア | 長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県 ・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・沖縄県以外の地域 |
回線 | 独自回線 |
実測値 | 平均下り速度:504.8Mbps 平均上り速度:509.78Mbps 平均Ping値:15.01ms |
実質月額料金 | 戸建て:3,158円、マンション:727円 |
契約期間 | 戸建て:3年 マンション:2年 |
開通工事費 | 戸建て:41,250円 ※キャンペーン適用で実質無料 マンション:33,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
月額料金 | 戸建て:2~12ヶ月目:5,610円 13~24ヶ月目:5,500円 25ヶ月~:5,390円 マンション:2ヶ月目〜:4,180円 |
セット割 | auスマートバリューで最大1,100円割引 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はGMOとくとくBBから申し込んだ場合
【auひかりのキャンペーン・違約金】(代理店GMOとくとくBBの場合)
キャンペーン | 最大82,000円キャッシュバック auひかり電話基本料550円が最大35ヶ月間無料 他社違約金最大30,000円還元 開通工事費実質無料 高機能Wi-Fiルータープレゼント |
解約金戸建て | 4,730円 |
解約金マンション | 2,730円 |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
KDDI独自の回線を使用している光回線のauひかりは、安定した高速通信が特徴です。
auスマホとのセット割のauスマートバリューを適用させれば、家族みんなの月々のスマホ代が永年550円から最大1,100円割引されます。
しかし、独自回線だからこそ、NTTフレッツ光回線のように全国に広がっているわけではなく、提供エリアが限定されています。



auスマホユーザーで、東海や関西以外のauひかりの提供エリア内に暮らしている人に、おすすめできる光回線だね。
代理店であるGMOとくとくBBから申し込めば、auひかり電話オプションの加入で、最大82,000円の高額キャッシュバックが登録した口座に振り込まれます。
KDDIが提供している開通工事費実質無料など、さまざまな特典を受け取ることが可能です。
- KDDI独自回線で混雑しにくく安定した通信が可能
- auスマホとのセット割が適用できる
- GMOとくとくBBからの申し込みで最大82,000円の高額キャッシュバックが受け取れる
auひかりの評判を調べる方法として、Twitterにて「auひかり 速い」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
auひかりを契約して、その速度の速さに満足している人の口コミです。
メールのやりとりやサイトの閲覧、SNS投稿がスムーズなのはもちろんのこと、動画の読み込みなどにタイムラグが生じないと、より動画視聴に没頭できます。
光回線をはじめとするインターネット回線速度の評価サイトなどを利用して、自宅での速度が平均どのくらいかを把握しておくと、今後の光回線選びの参考になるでしょう。
\最大82,000円のキャッシュバック!/


auひかりのキャッシュバック窓口比較
下記の表はauひかりの申込窓口のなかで、キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店窓口を比較したものです。
【auひかりのキャッシュバック窓口を比較】
代理店窓口名 | 実質料金戸建て | 実質料金マンション | キャッシュバック額 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 2,042円 | 727円 | 最大82,000円 |
フルコミット | 2,134円 | 818円 | 最大93,000円 |
So-net | 3,880円 | 1,777円 | 最大70,000円 |
NEXT | 3,550円 | 2,235円 | 最大59,000円 |
BIGLOBE | 2,292円 | 2,110円 | 最大62,000円 |
グローバルキャスト | 3,259円 | 1,943円 | 最大66,000円 |
@TCOM | 4,342円 | 3,027円 | 最大40,000円 |
DTI | 4,425円 | 3,110円 | 最大38,000円 |
@nifty | 5,011円 | 3,443円 | 最大30,000円 |
au one net | 6,009円 | 4,693円 | 0円 |
auひかりの申込窓口のなかで、高額なキャッシュバックがもらえるうえに、プロバイダ独自の特典が複数用意されていることで実質料金を一番下げられるのは、GMOとくとくBBです。
auひかり電話のオプション加入がキャッシュバックの受取条件ですが、auひかり電話は不要なオプションではありません。
そのうえ、オプション加入による月額料金が毎月割引されて、実質オプション料金が無料となるキャンペーンまで実施されています。
フルコミットのほうがキャッシュバック額は高いですが、算出した実質料金をよく見ると、フルコミットよりもGMOとくとくBB経由で申し込むほうが安価です。



キャッシュバック額ではなく、実質料金を見ることが重要だね。
開通工事費実質無料といったKDDIが提供しているauひかり公式キャンペーンは、公式サイトだけでなく、どの窓口から申し込み手続きを行っても適用されます。



プロバイダ独自のキャンペーンが充実している窓口を選びましょう。
ただし、auひかりは独自回線をもつ光回線なので、NTTフレッツ光回線の開通工事を行っていても簡単に回線の変更や転用ができず、KDDI回線の開通工事が必要であることを覚えておきましょう。
auひかりの提供エリアは、主に関西・東海地方以外です。
東海地方は中部電力が提供しているコミュファ光の提供エリアであり、KDDIとの資本関係があります。



そのため、東海地方でのauひかり契約はできないんだね。



コミュファ光でもauひかりと同様にauスマートバリューが適用できるから、東海地方のauユーザーはコミュファ光という選択肢もあるよ。
コミュファ光は電力会社系の光回線であり、独自回線を使ってサービスを提供しています。
コミュファ光もauひかりと同じく、安定した通信とauスマホとのセット割が適用できる光回線なので、東海地方にお住まいの人は、コミュファ光を検討してみてはいかがでしょうか。
NURO 光


一般的な光回線の最大速度が1Gbpsなのに対し、NURO 光の最大速度は2Gbpsです。
【NURO 光の概要】
サービス名 | NURO 光 |
会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
エリア | 関東:東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、 群馬県東海:愛知県、静岡県、岐阜県、 三重県関西:大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、 奈良県中国:広島県、岡山県九州:福岡県、佐賀県 |
回線 | 独自回線 |
実測値 | 平均下り速度:584.77Mbps 平均上り速度:571.82Mbps 平均Ping値:11.55ms |
実質月額料金 | 戸建て:4,592円 マンション10人以上:2,037円 マンション6人以下:2,697円 |
契約期間 | 3年 |
開通工事費 | 戸建て:44,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 マンション:44,000円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
月額料金 | 戸建て:5,200円 マンション10人以上:2,090円 マンション6人以下:2,750円 |
セット割 | おうち割 光セットで最大1,100円割引 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はNURO 光公式特設サイトから申し込んだ場合
【NURO 光のキャンペーン・違約金】(NURO 光公式特設サイトの場合)
キャンペーン | 最大45,000円キャッシュバック(マンションは最大25,000円) 他社違約金最大20,000円キャッシュバック 最大2ヶ月間解約金無料 開通工事費実質無料 設定サポート1回無料 |
解約金:戸建て | 3,850円 |
解約金:マンション | 528円 |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
NURO 光では、特設サイトからの申し込みで、6ヶ月後に最大45,000円のキャッシュバックが登録した口座に振り込まれます。
さらに、ソフトバンクスマホとのセット割「おうち割 光セット」が適用されるので、ソフトバンクユーザーである家族みんなのスマホ料金から、最大1,100円割引してもらえます。



速度を重視して光回線を選びたい人におすすめだけど、NURO 光の2Gおよび10Gプランともに提供エリアが限られているから、事前にエリアチェックをしてみよう。
【NURO 光 10ギガエリア】
北海道エリア | 北海道 |
東北エリア | 宮城県 |
関東エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
東海エリア | 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県 |
関西エリア | 京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県 |
中国エリア | 岡山県、広島県 |
九州エリア | 福岡県、佐賀県 |
NURO 光はマンションの場合、NURO 光forマンションを利用しますが、住まいが提供エリア内であっても、開通工事により建物にNURO 光forマンションの設備が導入されていないと契約できません。
また、NURO 光の開通工事は、宅内工事と屋内工事合わせて2回必要で、時間がかかります。
そのうえ、3月からの引越しシーズンは工事予約が混雑している可能性があるので、期間に余裕をもった申し込みをしましょう。
NURO 光は提供エリアが限定されているため、沖縄県の人はエリア外ですが、エリア内に住んでいる人は、キャッシュバックを受け取れる特設ページへジャンプして申し込みましょう。
- 最大2Gbpsの高速通信
- ソフトバンクスマホとのセット割が適用できる
- 公式特設ページからの申し込みで最大45,000円の高額キャッシュバックが受け取れる
NURO 光の評判を調べる方法として、Twitterにて「NURO 光 速度」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
NURO 光の最大速度は、一般的な光回線の最大速度の2倍です。
NURO 光に限らず、光回線の通信速度は時間帯や周辺環境に大きく影響を受けるので、NURO 光の最大速度が2Gbpsだからといって、常に他社光回線の2倍の速度が出るわけではありません。
体感として「一般的な速度の1Gbpsの光回線を使っていた頃よりも、NURO 光に変更した今のほうが、速度が出ている」と感じられれば、NURO 光に乗り換えた甲斐があったといえるでしょう。
住まいがマンションであれば、NURO 光forマンションの設備が導入済みかを確認してみることをおすすめします。
\最大45,000円のキャッシュバック!/


So-net 光 プラス


次に紹介するSo-net 光 プラスは、v6プラス対応の高速通信と、auスマホとのセット割で、auユーザーである家族みんなのスマホ代が毎月最大1,100円割引されることが魅力の光回線です。
【So-net 光 プラスの概要】
サービス名 | So-net 光 プラス |
会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 |
エリア | 全国(フレッツ光と同じ) |
回線 | NTTフレッツ光回線 |
実測値 | 平均下り速度:223.87Mbps 平均上り速度:268.35Mbps 平均Ping値:16.26ms |
実質月額料金 | 戸建て:4,495円 マンション:3,335円 |
契約期間 | 2年 |
開通工事費 | 戸建て:26,400円 マンション:26,400円 |
月額料金 | 戸建て:6,138円 マンション:4,928円 ※1ヶ月目は無料 |
セット割 | auスマートバリューで最大1,100円割引 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はSo-net 光 プラス公式から申し込んだ場合
【So-net 光 プラスのキャンペーン・違約金】(公式サイトの場合)
キャンペーン | 最大50,000円キャッシュバック 無料訪問設定サポート 高機能Wi-Fiルーターのレンタル料永年無料 Wi-Fiモバイルルーター1ヶ月レンタル無料 セキュリティソフト「S-SAFE」無料 |
解約金:戸建て | 4,580円 |
解約金:マンション | 3,480円 |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
フレッツ光回線を使った光コラボ回線のSo-net 光 プラスで、適用されるスマホとのセット割は「auスマートバリュー」です。



auひかりは、提供エリアが東海・関西以外に限定されている光回線だよ。



auひかりがエリア外だったauスマホユーザーは、So-net 光 プラスを選べばスマホとのセット割が適用されて、毎月最大1,100円の割引が受けられるよ。
週末の夜間など、回線が混雑する時間帯にオンラインゲームなどを快適に楽しみたい場合は、1,100円(税込)で利用できる高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ」に加入することで、解決するでしょう。
So-net 光を申し込むなら、最大50,000円のキャッシュバックが2度にわたって登録した口座に振り込まれる、So-net 光 プラス公式サイトがおすすめです。
ただし、キャッシュバックは2回にわけて付与され、受取期間は6ヶ月後の15日から45日間、12ヶ月後の15日から45日間だけという条件があります。
受取期間の当月から翌月までのタイミングを逃さないよう、注意しましょう。
- So-net 光 プラス公式サイトからの申し込みで最大50,000円のキャッシュバック
- auスマホとのセット割が適用
- 高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ」加入で混雑時も快適
So-net 光 プラスは回線が早くて安いだけでなく、提供会社が大手のソニーグループであるので、安心できるといった口コミがありました。
\最大50,000円のキャッシュバック!/


ソフトバンク 光


次に紹介するソフトバンク 光は、大手キャリアの安心感と、ソフトバンクスマホとのセット割が魅力の光回線です。
【ソフトバンク 光の概要】
サービス名 | ソフトバンク 光 |
会社 | ソフトバンク株式会社 |
エリア | 全国(フレッツ光と同じ) |
回線 | NTTフレッツ光回線 |
実測値 | 平均下り速度:286.78Mbps 平均上り速度:288.25Mbps 平均Ping値:16.41ms |
実質月額料金 | 戸建て:5,158円 マンション:3,618円 |
契約期間 | 2年 |
開通工事費 | 戸建て:26,400円 ※キャンペーン適用で実質無料 マンション:26,400円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
セット割 | おうち割 光セットで最大1,100円割引(ワイモバイルは最大1,188円割引) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はNEXTから申し込んだ場合
【ソフトバンク 光のキャンペーン・違約金】(代理店NEXTの場合)
キャンペーン | 最大37,000円キャッシュバック キャッシュバック32,000円+高機能Wi-Fiルータープレゼント(選べる特典) Nintendo Switchを1円で販売(選べる特典) |
解約金:戸建て | 5,720円※契約成立日が2022年6月30日以前:10,450円 |
解約金:マンション | 4,180円※契約成立日が2022年6月30日以前:10,450円 |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
光コラボ回線のソフトバンク 光では「おうち割 光セット」「おうち割 光セット(A)」を適用することで、家族みんなのソフトバンクのスマホ代やワイモバイル代が、毎月最大1,100円(ワイモバイルは1,188円)割引してもらえます。
ソフトバンクは全国に実店舗があるため、最寄りのソフトバンクショップでの申し込み手続きも可能です。
しかし、代理店NEXT経由から申し込めば、高額キャッシュバックとして最大37,000円が指定した口座に振り込まれます。



キャッシュバックを減額してルータープレゼントにしたり、キャッシュバックを全額辞退してNintendo Switchを格安で購入したりすることも可能だよ。
キャッシュバックは不要なオプション加入条件や複雑な手続きに伴う書類の提出もなく、最短開通2ヶ月後に振り込まれるうえに、申請手続きも電話一本で完了します。
光回線開通までの間にインターネットが使えない時期をなくすために、Wi-Fiルーターを無料で貸してもらえるなど、サポートも充実しているのが特徴です。
公式サイトからではなく、代理店NEXTからの申し込み手続きをおすすめします。
- NEXTからの申し込みで最大37,000円のキャッシュバック
- ソフトバンクスマホとのセット割が適用
- キャッシュバック申請手続きは電話一本で完結し、振込時期も契約後最短2ヶ月
ソフトバンク 光の評判を調べる方法として、Twitterにて「ソフトバンク 光 安い」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
スマホキャリアと光回線を合わせて契約することで、スマホ代を安くし、通信費合計を全体的に下げているユーザーの口コミです。
ドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアは料金が高いと思われがちですが、ソフトバンク 光は光コラボ回線のなかでも実質料金が安価なほうなので、大手であってもお得に利用している人は多いといえます。
\最大37,000円のキャッシュバック!/


ソフトバンク 光のキャッシュバック窓口比較
下記の表はソフトバンク 光の申込窓口のなかで、キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店窓口を比較したものです。
【ソフトバンク 光のキャッシュバック窓口を比較】
代理店窓口名 | 実質料金戸建て | 実質料金マンション | キャッシュバック額 | その他キャンペーン |
---|---|---|---|---|
NEXT | 5,158円 | 3,618円 | 最大37,000円 | キャッシュバック32,000円+高機能Wi-Fiルータープレゼント(選べる特典) Nintendo Switchを1円で販売(選べる特典) |
LifeBank | 4,324円 | 2,784円 | 最大50,000円 | 工事費相当分を月額基本料金から割引 |
STORY | 4,866円 | 3,326円 | 最大37,000円 | 初期工事費実質無料 |
アウンカンパニー | 5,241円 | 3,701円 | 最大28,000円 | キャッシュバック最大30,000円+無線LANルーターor現金キャッシュバック最大35,000円(選べる特典) |
エヌズカンパニー | 5,033円 | 3,493円 | 最大33,000円 | キャッシュバック最大59,000円+無線LANルーターor現金キャッシュバック最大64,000円(選べる特典) |
ブロードバンドナビ | 5,324円 | 3,784円 | 最大26,000円 | 最大157,000円お得に始められる |
Yahoo!BB | 5,366円 | 3,826円 | 最大25,000円 | 工事費サポート:はじめて割最大26,400円割引 |
公式 | 6,408円 | 4,868円 | ― | 2ヶ月目まで実質無料のWi-Fiお試しキャンペーン |
ソフトバンク 光を利用するための申込窓口は数多くありますが、そのなかでもキャッシュバックをはじめとするプロバイダ独自キャンペーンが一番充実しているのは、代理店NEXTです。
現金で高額なキャッシュバックをもらえるほか、キャッシュバック額を減額して無線LAN Wi-Fiルーターをプレゼントしてもらえたり、キャッシュバックの代わりにNintendo Switchを手に入れたりできます。
ソフトバンク公式キャンペーンは、どの窓口から申し込み手続きを行っても適用されるので、公式からは申し込まず、プロバイダ独自のキャンペーンが充実している代理店窓口経由で申し込みましょう。



なお、契約中の情報の変更などはオンラインで行えるよ。
ソフトバンク 光の代理店NEXTの評判を調べる方法として、Twitterにて「ソフトバンク 光 代理店NEXT」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
光回線を申し込むにあたって、通信速度や料金も大切なポイントですが、メールや電話対応の早さ、丁寧さなども決め手になるでしょう。
気持ちのいい対応をしてくれた窓口だと、その後のサポート対応にも期待できるので、ユーザーも安心して契約できるのではないでしょうか。
\最大37,000円のキャッシュバック!/
ビッグローブ光


次に紹介するビッグローブ光では、auスマートバリューが適用され、そのほかにもUQモバイルやBIGLOBEモバイルとのセット割も可能です。
【ビッグローブ光の概要】
サービス名 | ビッグローブ光 |
会社 | ビッグローブ株式会社 |
エリア | 全国(フレッツ光と同じ) |
回線 | NTTフレッツ光回線 |
実測値 | 平均下り速度:268.24Mbps 平均上り速度:234.13Mbps 平均Ping値:18.71ms |
実質月額料金 | 戸建て:4,532円 マンション:3,378円 |
契約期間 | 3年 |
開通工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
月額料金 | 戸建て:4,532円 マンション:3,420円 |
セット割 | auスマートバリューで最大1,100円割引 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はNEXT LPサイトから申し込んだ場合
【ビッグローブ光のキャンペーン・違約金】(NEXT LPサイトの場合)
キャンペーン | ルーターレンタル6ヶ月無料 |
解約金:戸建て | 4,230円 |
解約金:マンション | 3,360円 |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
ビッグローブ光は、NTTフレッツ光回線を使った光コラボ回線なので、フレッツ光回線を利用していた人は簡単に乗り換え(転用)できます。



同じNTTフレッツ光回線を使っていながら、フレッツ光よりも安価で利用できる光回線だね。
IPv6接続なので、混雑しやすい時間帯でも比較的安定した高速通信が楽しめるうえ、契約期間が3年間と長いので、継続利用できるかどうかを確認することをおすすめします。
ビッグローブ光では、開通工事費無料や割引などのキャンペーンは実施していません。
しかし、NEXT LPサイトから申し込み、ビッグローブ光テレビとビッグローブ光電話へのオプション加入条件を満たせば、最大68,000円のキャッシュバックが指定口座に振り込まれます。



この金額を工事費にあてられるね。
auユーザーは、スマホとのセット割も利用して通信費を下げつつ、快適にインターネットを利用できるでしょう。
- NEXT LPサイトからの申し込みで工事費無料
- auスマホやUQモバイル、BIGLOBEモバイルとのセット割が適用
- キャッシュバックではなく、月額料金割引特典を選ぶことも可能
ビッグローブ光の評判を調べる方法として、Twitterにて「ビッグローブ光」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
NTTフレッツ光回線を利用していた人であれば、開通工事が不要なので、簡単な手続きでビッグローブ光へ乗り換え(転用)できます。
光回線の利用料金を見直したい場合は、転用での乗り換えができる回線を選択すると、手間がかからないのでおすすめです。
\工事費無料!/


ビッグローブ光のキャッシュバック窓口比較
下記の表はビッグローブ光の申込窓口のなかで、キャッシュバックキャンペーンを行っている代理店窓口を比較したものです。
【ビッグローブ光のキャッシュバック窓口を比較】
代理店窓口名 | 実質料金戸建て | 実質料金マンション | キャッシュバック額 | その他キャンペーン |
---|---|---|---|---|
NEXT LPサイト | 4,532円 | 3,378円 | 19,800円 ※工事費 | ルーターレンタル無料 |
公式 | 3,791円 | 2,691円 | 最大57,000円 | 工事費実質無料無線LANルーターレンタル1年間無料 |
アウンカンパニー | 4,749円 | 3,441円 | 最大39,000円 | キャッシュバック35,000円+工事費実質無料(選べる特典) |
NNコミュ (特典A) | 4,916円 | 3,816円 | 最大30,000円 | 工事費実質無料 |
NNコミュ (特典B) | 5,124円 | 4,024円 | 最大30,000円 | 新品Wi-Fi6ルーター |
ブロードバンドナビ | 5,332円 | 3,066円 | 最大48,000円 | 工事費実質無料 |
ビッグローブ光を契約する際の申込窓口のなかで、一番高額なキャッシュバックを受け取れるのが代理店NEXT LPサイトです。
月額料金割引などがなくても、適用条件をクリアしてキャッシュバック額の大きい窓口から申し込むことは、その後の契約期間中の合計実質料金を下げることにつながります。
代理店NEXT LPサイトのキャッシュバックは、最短2ヶ月で振り込まれるうえに、複雑な申請手続きがないのでおすすめです。
ただし、キャッシュバックは2回にわけて振り込まれ、2回目は12ヶ月後の2日から45日以内に届く申請案内を確認したのち、手続きを進める必要があります。



キャッシュバックを全額受け取るためには、12ヶ月後およびその翌月の手続きを忘れずに行おう。
ビッグローブ光の代理店NEXTの評判を調べる方法として、Twitterにて「ビッグローブ光 代理店NEXT」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
光回線を契約する場合、インターネット関連にあまり詳しくない人は「光回線を申し込むなら公式から行ったほうが間違いない」と考えるかもしれません。
しかし、比較してみると、代理店のほうがキャッシュバック額や対応がよいケースがあります。
光回線を契約する際は、申込窓口が重要なポイントになることを覚えておきましょう。
\工事費無料!/
楽天ひかり


楽天ひかりの最大の魅力は、楽天市場での買い物におけるポイントアップなど、楽天サービスに関連する特典がある光回線であることです。
【楽天ひかりの概要】
サービス名 | 楽天ひかり |
会社 | 楽天モバイル株式会社 |
エリア | 全国(フレッツ光と同じ) |
回線 | NTTフレッツ光回線 |
実測値 | 平均下り速度:247.48Mbps 平均上り速度:227.75Mbps 平均Ping値:20.46ms |
実質月額料金 | 戸建て:6,692円 マンション:5,454円 |
契約期間 | 2年 |
開通工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
月額料金 | 戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
セット割 | ― |
契約事務手数料 | 880円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
【楽天ひかりのキャンペーン・違約金】
キャンペーン | 楽天ポイント+1倍 新規申し込みで楽天ポイント1,000ポイントプレゼント |
解約金:戸建て | 5,280円 |
解約金:マンション | 4,180円 |
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
楽天ひかりはNTTフレッツ光回線を使っているので、フレッツ光回線が開通工事済みであれば、簡単に乗り換え(転用)できます。
NTTフレッツ光回線を使っていることで、通信の安定性は確保されているでしょう。
楽天ひかりの契約でポイント+1倍となり、楽天モバイルとセットで使えば、さらにポイントアップします。



高額なキャッシュバックキャンペーンや割引は実施していないけど、楽天ポイントが貯められる仕組みだね。
さらに、新規申し込みで楽天ポイントが1,000ポイントプレゼントされますが、有効期間が6ヶ月と定められているので、付与された翌月など早めに使うことをおすすめします。
- 楽天ポイント+1倍
- 楽天モバイルとセットで使うことで、ポイント最大+4倍
- 新規契約で楽天ポイント1,000ポイントがもらってショッピングなどに使える
楽天ひかりの評判を調べる方法として、Twitterにて「楽天ひかり 楽天ポイント」というキーワードで検索した結果、以下のような口コミを発見しました。
さまざまなSPUを利用すれば、楽天ポイントを最大15.5倍にすることも可能です。
この仕組みを利用してポイントアップしていけば、楽天サービスを使っているうちに、いつのまにかポイントが貯まっていることもあるでしょう。
楽天ポイントは1ポイント1円で使えるので、日々の生活に役立てられます。
\楽天ポイントが貯まる!/
キャッシュバックが高額なおすすめホームルーターまとめ
安定したインターネット環境を求めているけれど、自宅の事情や周辺環境などの問題で光回線の開通工事ができない人におすすめなのが、工事不要で利用できるホームルーターです。
ここから紹介するホームルーターは、光回線の開通工事をしなくても、機器が手元に届いたら電源を入れるだけでインターネット環境を作れます。



光回線の開通工事は可能だけど、手続きや開通工事自体が面倒だという人にもおすすめできるね。



あと、アパートやマンションなどの賃貸住宅に住んでいて、光回線の開通工事ができない人にもピッタリだよ。
ここからはおすすめするホームルーターを紹介していきますが、実際にどのホームルーターを選ぶべきなのかは、重視するポイントによって異なります。
【おすすめホームルーター】
ホームルーター名 | WiMAX(GMOとくとくBB WiMAX) | ソフトバンクエアー(モバレコエアー) | home 5G(GMOとくとくBB) |
---|---|---|---|
実質月額料金 | 4,161円 | 3,034円 | 4,384円 |
最大速度 | 2.7Gpbs | 2.1Gbps | 4.2Gbps |
キャッシュバック | 25,500円 | 17,000円 | 18,000円分Amazonギフト券 |
回線 | WiMAX+5G/WiMAX 2+/au 4G LTE/au 5G | ソフトバンク 5G/4G | ドコモ 5G/4G |
セット割 | auスマートバリュー | おうち割 光セット | home 5Gセット割 |
契約期間 | 2年 | ― | ― |
※実質月額料金は2年間継続利用した場合の実質金額
上記の表を見てわかるように、適用できるスマホセット割のキャリアがそれぞれ異なります。
したがって、使っているスマホキャリアと同じ系列のホームルーターを選べば、スマホとのセット割を適用することが可能です。
また、キャッシュバック額やキャッシュバックの形式にも違いがあるため、受け取れるキャッシュバックやオプション加入の有無など、その受取条件にも注目してみましょう。
それぞれについて内容を詳しく解説していきます。
WiMAX


au 4G LTEやWiMAX2+からはじまり、WiMAX +5Gエリア、au 5Gが拡大していることで、全国的に利用できるホームルーターです。
【WiMAXの概要】
サービス名 | WiMAX |
会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 |
エリア | https://www.uqwimax.jp/wimax/area/ |
回線 | WiMAX2+/WiMAX +5G/au 4G LTE |
実測値 (ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11) | 平均下り速度:119.37Mbps 平均上り速度:16.44Mbps 平均Ping値:52.58ms |
実質月額料金 | 4,161円 |
契約期間 | 2年 |
端末本体価格 | 27,720円 |
月額料金 | 初月:1,089円 1~12ヶ月:3,784円 13ヶ月目~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目〜:5,104円 |
セット割 | auスマートバリューで最大1,100円割引 |
キャンペーン | ・キャッシュバック25,500円 ・月額料金値引き44,693円相当おトク! |
違約金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はGMOとくとくBB WiMAXから申し込んだ場合
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
WiMAXは、テレビやWebなどのメディアでCMを展開しているので、知っている人が多いのではないでしょうか。



高速通信が可能な5Gに対応したエリアも、随時拡大しているよ。



速度を重視して選びたい人は、エリア拡大の更新状況をこまめにチェックしよう。
GMOとくとくBB WiMAXでもらえるキャッシュバックは、ホームルーターのなかでは高額といえます。
お得にホームルーターを契約したいのであれば、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。
WiMAXはauスマホとのセット割であるauスマートバリューや、UQモバイルとのセット割が適用可能なので、auユーザーはもちろんUQモバイルユーザーにもおすすめです。
- 全国の広大なエリアで利用可能
- キャッシュバックキャンペーンや月額料金割引特典を利用すれば、安い実質料金で利用できる
\25,500円キャッシュバック!/
WiMAXのキャッシュバック窓口比較
下記の表は、どの窓口から申し込むと、どのくらいのキャッシュバックがもらえるのかを比較したものです。
現在WiMAXは多くの事業者がサービスを提供しているので、auユーザーは各窓口の違いをチェックして、一番自分に合う申込窓口探しの参考にしてみてください。
【WiMAXのキャッシュバック窓口を比較】
窓口名 | 実質料金 | キャッシュバック額 |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | 4,161円 | 25,500円 |
ヨドバシWiMAX | 4,748円 | ― |
BIGLOBE WiMAX | 4,863円 | ― |
5G CONNECT | 4,016円 | ― |
BIC WiMAX | 4,831円 | ビックポイント11,000pt |
Vision WiMAX | 5,029円 | 10,000円 |
DTI WiMAX | 4,312円 | 21,780円 |
カシモWiMAX | 4,391円 | ― |
UQ WiMAX | 5,836円 | ― |
シンプルWiFi | 4,972円 | ― |
Broad WiMAX | 5,101円 | ― |
hi-ho WiMAX | 4,818円 | ― |
スマモバWiMAX+5G | 6,475円 | ― |
EX WiMAX | 5,105円 | ― |
DIS mobile WiMAX | 5,271円 | ― |
KT WiMAX | 5,836円 | ― |
YAMADA air mobile | 5,836円 | ― |
エディオンネット | 5,509円 | ― |
So-net モバイル WiMAX | 5,755円 | ― |
au WiMAX | 6,413円 | ― |
※2年間の実質料金
上記の表からわかるように、受け取れるキャッシュバック額が一番高いのは、GMOとくとくBB WiMAXです。
キャッシュバックは、端末発送月を含む11ヶ月目に送られてくる申請案内から手続きをし、口座情報の登録が完了したら、その翌月に振り込まれます。
WiMAXは申込窓口が多いのでわかりにくい部分があるかもしれませんが、表にして比較することで、自分が申し込みたい窓口の実質料金が高いのか安いのかの目安を見つけることが可能です。
WiMAXは申込窓口によって月々の実質料金が2,000円以上も変わるので、できるだけお得に使える窓口から申し込みましょう。
\25,500円キャッシュバック!/
モバレコエアー(SoftBank Air)


ソフトバンクが提供しているホームルーターであるAirターミナルを使用して、ソフトバンク 5G/4Gでのインターネット環境を整えるサービスです。
【SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の概要】
サービス名 | SoftBank Air |
会社 | ソフトバンク株式会社 |
エリア | https://www.softbank.jp/internet/special/area-check/ |
回線 | ソフトバンク5G/4G |
実測値 | 平均下り速度:73.78Mbps 平均上り速度:8.16Mbps 平均Ping値:47.96ms |
実質月額料金 | 3,034円(2年) |
契約期間 | ― |
端末本体価格 | 71,280円 |
月額料金 | 初月:1,320円 1~11ヶ月目:3,080円 12~35ヶ月目:4,180円 36ヶ月目~:5,368円 |
セット割 | おうち割 光セットで最大1,100円割引(ワイモバイルは最大1,188円割引) |
キャンペーン | ・キャッシュバック最大17,000円 ・2年間月額料金割引 ・他社回線からの乗り換えで違約金、撤去工事費を満額還元 |
違約金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はモバレコエアーから申し込んだ場合
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
ソフトバンクエアーはソフトバンク 光と同様に、ソフトバンクスマホやワイモバイルとのセット割が適用できるので、毎月のスマホ代から最大1,100円を割引してもらえます。
ソフトバンクエアーの申し込みは、利用開始の翌月に17,000円のキャッシュバックが指定口座へ振り込まれる、モバレコエアーがおすすめです。



モバレコエアーは、ソフトバンクエアーと同じAirターミナルを使っているよ。



同じサービスを利用できるのであれば、キャッシュバックキャンペーンや他社で発生した違約金満額還元などの各種割引が充実している、モバレコエアーがおすすめだよ。
ただし、5Gエリアは限られているので、契約前にエリア確認を行い、お住まいの地域で利用できるかを確認しましょう。
- モバレコエアーから申し込めば17,000円のキャッシュバックが指定口座に振り込まれる
- ソフトバンクスマホとのセット割が適用できる
\17,000円キャッシュバック!/
SoftBank Airのキャッシュバック窓口比較
下記の表はSoftBank Airの申込窓口によって、キャッシュバック額がどのくらい異なるのかを比較してみたものです。
ソフトバンクユーザーは、お得に申し込める窓口を見つけるための参考にしてみてください。
【SoftBank Airのキャッシュバック窓口を比較】
窓口名 | 実質料金 | キャッシュバック額 | その他キャンペーン |
---|---|---|---|
モバレコエアー | 3,034円 | 17,000円 | 月額料金割引 |
Yahoo!BB | 3,497円 | 25,000円 | ― |
ブロードバンドナビ | 3,177円 | 33,000円 | ― |
NEXT | 3,297円 | 30,000円 | ― |
公式 | 4,497円 | ― | ― |
モバレコエアーでは、17,000円のキャッシュバックのほかにも、月額料金を割引してもらえるキャンペーンを実施しています。



有料オプションの加入など、キャッシュバックの受取条件もないよ。



ただし、特典を受け取るためには「支払い情報の登録を申し込みから7日以内にする」という条件があるから忘れないでね。
Airターミナルの端末代金は、どこから申し込んでも一律71,280円と高額ですが、ソフトバンクエアー公式キャンペーンとして、端末代が実質無料となる月月割を適用できます。
月月割では端末価格を分割払いにし、その月賦価格相当の金額を割引してもらえる特典なので、スマホセット割を目的としているソフトバンクユーザーでも安心して申し込めるでしょう。
\17,000円キャッシュバック!/
home 5G


ドコモスマホユーザーがホームルーターを選ぶとしたら、ドコモスマホとのセット割が適用できるhome 5Gがおすすめです。
【home 5Gの概要】
サービス名 | ドコモ home 5G |
会社 | 株式会社NTTドコモ |
エリア | https://www.docomo.ne.jp/area/ |
回線 | ドコモ 5G/4G |
実測値 | 平均下り速度:183.43Mbps 平均上り速度:19.72Mbps 平均Ping値:50.6ms |
実質月額料金 | 4,384円(2年) |
契約期間 | ― |
端末本体価格 | 71,280円 ※キャンペーン適用で実質無料 |
月額料金 | 4,950円 |
セット割 | home 5Gセット割で最大1,100円割引 |
キャンペーン | 18,000円キャッシュバック※Amazonギフト券にて端末代実質無料 |
違約金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,850円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※実質料金はGMOとくとくBBから申し込んだ場合
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
代理店GMOとくとくBBからhome 5Gを申し込むと、18,000円のキャッシュバックが受け取れます。



ただし、現金でのキャッシュバックではなく、Amazonギフト券でのキャッシュバックだよ。
WiMAXやSoftBank Airと比べると月額実質料金が高めですが、home 5Gとドコモスマホを一緒に使えばセット割が適用できるので、受取可能な特典を活用すると通信費全体を下げられます。
ドコモユーザーがスマホとのセット割を求めてホームルーターを選ぶのであれば、home 5G一択です。
しかし、ドコモ公式では端末代実質無料特典を実施していないので、新規契約をするのであれば、端末代を実質無料にできるGMOとくとくBBからの申し込みをおすすめします。



ドコモの実店舗も全国に展開しているから、疑問や不安がある場合はスタッフに直接問い合わせられるのも魅力の1つだよ。
- GMOとくとくBBから申し込めば18,000円のキャッシュバックがAmazonギフト券で受け取れる
- ドコモスマホとのセット割が適用できる
\18,000円分のAmazonギフト券プレゼント!/


home 5Gのキャッシュバック窓口比較
下記の表は、home 5Gの申込窓口によって、キャッシュバック額がどのくらい異なるのかを比較したものです。
ドコモユーザーの人は、お得に申し込める窓口を見つけるための参考にしてみてください。
【home 5Gのキャッシュバック窓口を比較】
窓口名 | 実質料金 | キャッシュバック額 | その他キャンペーン |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 4,384円 | 18,000円(Amazonギフト券) | ― |
アイ・ティー・エックス | 4,704円 | 10,000円 | ― |
公式 | 4,950円 | ― | Webから申し込みでdポイント15,000ptプレゼント |
ドコモhome 5Gの申込窓口は、WiMAXやSoftBank Airと比べて多くありません。
そのなかでも、受取可能な特典を加味した合計金額を計算したところ、一番実質料金が安くなるのが代理店GMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBのキャッシュバック特典は、現金ではなくAmazonギフト券ですが、Amazonでのネットショッピングで自由に使えるので重宝するでしょう。
\18,000円分のAmazonギフト券プレゼント!/
キャッシュバックが高額なおすすめポケット型WiFiまとめ
インターネットを外出先でも楽しみたいという人には、持ち歩いてインターネット環境を整えられるポケット型WiFiをおすすめします。
通信速度や通信の安定性は、光回線やホームルーターよりも低下してしまいますが、外出先でも使えるのはポケット型WiFiだけです。
【ポケット型WiFi20社比較】
窓口 | 種類 | データ容量 | 契約期間 | 実質料金 |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX | WiMAX | 実質無制限 | 2年 | 4,161円 |
Vision WiMAX | WiMAX | 実質無制限 | 2年 | 5,029円 |
UQ WiMAX | WiMAX | 実質無制限 | ― | 5,836円 |
Broad WiMAX | WiMAX | 実質無制限 | 2年 | 5,101円 |
縛りなしWiFi | クラウドSIM | 10GB | ― | 2,270円 |
ゼウスWiFi | クラウドSIM | 30GB | 2年 | 2,333円 |
MONSTER MOBILE | クラウドSIM | 20GB | 2年 | 2,112円 |
Chat WiFi | クラウドSIM | 20GB | 1年 | 2,492円 |
それがだいじWi-Fi | クラウドSIM | 30GB | ― | 2,854円 |
クイックWiFi | クラウドSIM | 50GB | 2年 | 3,080円 |
hi-ho Let’s Wi-Fi | クラウドSIM | 120GB | 2年 | 3,300円 |
THE WiFi | クラウドSIM | 100GB | 2年 | 3,501円 |
AiR-WiFi(サクッとプラン) | クラウドSIM | 100GB | 1年 | 3,532円 |
MINION Wi-Fi | クラウドSIM | 120GB | ― | 4,280円 |
Ex Wi-Fi | クラウドSIM | 100GB | 2年 | 3,850円 |
限界突破WiFi | クラウドSIM | 150GB | 2年 | 3,850円 |
Mugen WiFi | クラウドSIM | 100GB | 2年 | 3,450円 |
DoRACOON | クラウドSIM | 150GB | ― | 5,183円 |
Y!mobile | ポケットWiFi | 100GB | ― | 5,250円 |
※実質料金は契約期間中、縛りなしの場合は2年間での実質料金
ポケット型WiFi自体、光回線と比べて初期費用や月額料金が安価だという点もあり、手軽にインターネットをはじめたい人が安さを求めて、利用を開始するケースが多いでしょう。
手軽に使えるものとして格安SIMがありますが、格安SIMは使えるデータ容量が少ないうえに、インターネット接続に特化したサービスではありません。
格安SIMはキャリア回線を使用していますが、キャリアメールアドレスも使えないので、ただインターネット接続を目的とするのなら、格安SIMではなくポケット型WiFiをおすすめします。
ただし、ポケット型WiFiと格安SIMを併用するという手法もあるので、自分に合った使い方を見つけてみましょう。



自分に合ったポケット型WiFiを選ぶには、どんなポイントに注目するといいんだろう?
ポケット型WiFiには、契約期間の縛りの有無があります。
上記の表を見てわかるように、契約期間は1年間・2年間・3年間とあり、契約期間内に解約すると違約金が発生します。



3年間の継続利用は長いから、精神的な負担もありそうだね。



3年目を待たずに、1年目や2年目に引越しなどの予定が入ったら大変だよ。
近年では、最新機種で契約したとしても、3年目ともなれば新しい機種がリリースされることも珍しくないので、常に最新機種を使いたい人にとって契約期間は重要なポイントとなるでしょう。
ある程度の長期間の使用が予定されていれば縛りありのものを、好きなときにいつでも解約したい場合は縛りなしのものをといったように、縛りの有無に注目して選ぶことが重要です。
また、光回線と違って使用できるデータ容量が限定されているので、1ヶ月に使用できるデータ容量を考慮することも、ポケット型WiFiを選ぶ際の大切な判断材料だといえます。



データ容量を無駄にしないように使うためには、まず自分の普段の使い方を目安として、データ容量を把握することが大切だね。
家では光回線を使って、ポケット型WiFiは仕事などの外出時専用にするなど、インターネット回線を2つ併用するケースも多いです。



いきなり1社に決めることが難しいなら、自分に合いそうな3~5社をピックアップしてみよう。



実質料金などをもとに比較して、自分にとってのランキングをつけてみると決めやすいかもね。
結論として、おすすめできるポケット型WiFiは以下のとおりです。
【容量/縛り有無別おすすめポケット型WiFi】
縛りあり | 縛りなし | |
---|---|---|
20GB(小容量) | MONSTER MOBILE | Chat WiFi |
40GB(小容量) | THE WiFi | Chat WiFi |
100GB(中容量) | MONSTER MOBILE | それがだいじWi-Fi |
200GB(大容量) | hi-ho Let’s Wi-Fi | Chat Wi-Fi |
ほとんどのポケット型WiFiで、端末の最短即日発送に対応しています。
それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。
【WiMAX】GMOとくとくBB WiMAX


WiMAXサービスを提供している事業者は数多くありますが、そのなかでも受取可能なキャッシュバック額がもっとも大きく、おすすめの窓口はGMOとくとくBB WiMAXです。
【GMOとくとくBB WiMAXの概要】
サービス名 | WiMAX |
会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
エリア | https://gmobb.jp/wimax5g/area/ |
回線 | WiMAX2+/WiMAX +5G/au 4G LTE/au 5G |
実測値 (Speed Wi-Fi 5G X11) | 平均下り速度:51.54Mbps 平均上り速度:10.64Mbps 平均Ping値:51.19ms |
実質月額料金 | 4,161円 |
契約期間 | 2年 |
端末本体価格 | 21,780円 |
月額料金 | 初月:1,089円 1~12ヶ月目:3,784円 13~35ヶ月目:4,334円 36ヶ月目~:5,104円 |
セット割 | auスマートバリューで最大1,100円割引 |
キャンペーン | 25,500円キャッシュバック 月額料金44,693円相当割引 解約違約金0円 |
違約金 | 0円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
WiMAXの最大の魅力は、テレビCMや広告による知名度の高さ、通信速度の速さと安定性です。
クラウドSIMと比べると、WiMAXの通信はポケット型WiFiのなかでも群を抜いているため、通信の品質を重視する人におすすめします。



WiMAX +5Gエリアはまだ限られているけど、現在も拡大中だよ。
WiMAXは、申し込むプロバイダによってキャンペーンが大きく異なります。
受取可能な特典を加味した合計金額を計算して、お得にWiMAXを利用したいのであれば、25,500円のキャッシュバックキャンペーンを実施しているGMOとくとくBB WiMAXから申し込みましょう。



プロバイダが違っても、WiMAXの品質は変わらないから安心してね。
- 25,500円のキャッシュバックがもらえる
- 下り最大2.7Gbpsの高速通信
\25,500円キャッシュバック!/


【縛りあり・小容量】MONSTER MOBILE


普段からあまりインターネットを使わない人で、長期間の継続契約が可能な人には、MONSTER MOBILEをおすすめします。
【MONSTER MOBILEの概要】
サービス名 | MONSTER MOBILE |
会社 | 株式会社NEXT |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:15.6Mbps 平均上り速度:14.76Mbps 平均Ping値:39.0ms |
実質月額料金 | 2,112円 ※20GB/2年契約プランの場合 |
契約期間 | 2年 |
端末本体価格 | 無料レンタル |
月額料金 | 【2年契約プラン】 20GB:1,980円 50GB:2,530円 100GB:2,948円 【縛りなしプラン】 20GB:2,640円 50GB:3,190円 100GB:3,938円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | 初月半額キャンペーン SAISON CARD Digital申し込みで5,000円キャッシュバック 14日お試しキャンペーン |
違約金 | 2年契約プランの場合1,980円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
MONSTER MOBILEはクラウドSIMなので、北海道から九州・沖縄までどこでも使えます。
ドコモ・ソフトバンク・auのLTE回線のなかから、一番つながりやすい回線を見つけてインターネットを接続できますよ。
20GBの小容量プランであれば、月々2,000円以下の安さで利用できるため、日頃あまりインターネットを利用しない人がもつ場合でも負担が少ないでしょう。



端末のレンタル代は無料で、最短翌日発送してくれるから、初期費用なしにすぐ利用開始できるね。



ただし、解約後はレンタルしていたルーターを事業者宛に返送する必要があるよ。
今なら初月半額キャンペーンを実施しているので、さらにお得に利用できるでしょう。
- 小容量なら月々1,980円で利用できる
- 今なら初月半額キャンペーン適用で、990円で利用できる
- 最短即日発送
\14日間お試しできる!/


【縛りあり・小容量】THE WiFi


THE WiFiのFiTプランの特徴は、使ったデータ容量に応じて金額が変化する従量課金制という仕組みなので、無駄なく利用できます。
【THE WiFiの概要】
サービス名 | THE WiFi |
会社 | スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社 |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:25.9Mbps 平均上り速度:12.67Mbps 平均Ping値:66.56ms |
実質月額料金 | 2,728円 ※40GB使用時 |
契約期間 | 2年 |
端末本体価格 | 無料レンタル |
月額料金 | ~1GB:1,298円 ~5GB:1,628円 ~20GB:2,068円 ~40GB:2,596円 ~100GB:3,960円 100GB定額:3,828円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | 3ヶ月利用料金無料 動画配信サービスmieru-TV 3ヶ月無料 THE Wi-FIポイント最大10,000ptプレゼント |
違約金 | 10,780円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
月々の使用データ容量に波のある人が、データ容量をあまらせて損しないように使いたいなら、THE WiFiがおすすめです。
他社の40GB相当の定額プランよりも、THE WiFiのFiTプランで40GBまで使うほうが安価に利用できます。



今なら、3ヶ月間の月額料金が無料になるキャンペーンを実施しているよ。
2年間の契約期間が定められているので、違約金が発生しないよう、2年以上の継続契約が可能かどうかを事前に確認しておきましょう。
端末補償サービスなどの加入できるオプションも充実しているので、自分が使いやすさを求めてオプションに加入するのも1つの方法です。
- 無駄なく使える従量課金制プランがある
- 今なら3ヶ月間利用料金無料キャンペーン実施中
- 最短即日発送
\3ヶ月利用料金0円キャンペーン!/


【縛りあり・中容量】MONSTER MOBILE


MONSTER MOBILEには、20GB・50GB・100GBとデータ容量によって3種類のプランがあり、100GBプランを選択しても3,000円以下で利用できます。
【MONSTER MOBILEの概要】
サービス名 | MONSTER MOBILE |
会社 | 株式会社NEXT |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:15.6Mbps 平均上り速度:14.76Mbps 平均Ping値:39.0ms |
実質月額料金 | 2,662円 ※50GB/2年契約プランの場合 |
契約期間 | 2年 |
端末本体価格 | 無料レンタル |
月額料金 | 【2年契約プラン】20GB:1,980円 50GB:2,530円 100GB:2,948円 【縛りなしプラン】20GB:2,640円 50GB:3,190円 100GB:3,938円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | SAISON CARD Digital申し込みで5,000円キャッシュバック 14日お試しキャンペーン |
違約金 | 2年契約プランの場合1,980円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
月の使用可能なデータ容量が100GBあれば、1日あたり3GB使えるので、余裕のある状態でサイトの閲覧やSNSなどインターネットを楽しめるでしょう。



2年契約プランであれば、自動的に初月半額が適用されるなど、キャンペーンも充実しているポケット型Wi-Fiだね。
年会費無料で使えるセゾンカードデジタルに、MONSTER MOBILE経由で申し込むことで、最大5,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンも行っています。
また、100GBを使いきってしまった場合は、500MB(税込225円)からチャージ可能なので、安心して利用できるでしょう。



端末は最短即日で発送してくれるよ。



日割り計算には対応していないから、末日に近い申し込みであれば発送日時を月初めに設定しよう。
- 月のデータ容量100GBが3,000円以下(2,948円)で利用できる
- データを使いきってしまっても、500MBからチャージ可能
- 最短即日発送
\14日間お試しできる!/
【縛りあり・大容量】hi-ho Let’s Wi-Fi


1日あたり7GB、月に210GBが使用可能な大容量プランであれば、hi-ho Let’s Wi-Fiがおすすめです。
【hi-ho Let’s Wi-Fiの概要】
サービス名 | hi-ho Let’s Wi-Fi |
会社 | 株式会社ハイホー |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:29.74Mbps 平均上り速度:7.99Mbps 平均Ping値:51.3ms |
実質月額料金 | 4,033円 ※210GB通常プランの場合 |
契約期間 | 2年 |
端末本体価格 | 13,200円 ※月々割適用で実質無料 |
月額料金 | 120GB:3,828円 210GB:4,730円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | 月額料金が12ヶ月間3,278円 事務手数料0円 |
違約金 | 4,300円 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
1ヶ月のデータ容量が210GBもあれば、1日あたり7GB使えるので、サイトの閲覧や動画視聴などを自由に楽しめます。
しかし、ポケット型Wi-Fiなどのインターネットサービスは、データ容量が大きければ大きいほど料金が高くなるものなので、実質料金を算出して大容量でも安く利用できるポケット型Wi-Fiを選びたいものです。
hi-ho Let’s Wi-Fiは、120GBのライトプランと210GBの通常プランがあり、どちらも相場よりも安い業界最安級の価格で利用できます。



今なら「鬼コスパキャンペーン」を実施中なので、月額料金の割引と契約事務手数料が無料になるのがうれしいね。
申し込み後は最短即日で発送されるうえに、海外でも利用できるので、旅行や出張時にも重宝するでしょう。
- 210GBの大容量プランが業界最安級で利用できる
- 今なら月額料金割引と契約事務手数料無料の鬼コスパキャンペーン実施中
- 最短即日発送
\210GBの大容量プランが業界最安級!/


【縛りなし・小容量】Chat WiFi


契約期間による違約金を発生させたくない人や、引越しなどでいつ解約するかわからないという人には、縛りなしでも契約できるChat WiFiがおすすめです。
【Chat WiFiの概要】
サービス名 | Chat WiFi |
会社 | 株式会社LIBAROCUS |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア ※プランによって異なる |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:20.37Mbps 平均上り速度:10.61Mbps 平均Ping値:35.0ms |
実質月額料金 | 20GB:2,812円 50GB:3,192円 |
契約期間 | ― |
端末本体価格 | 無料レンタル |
月額料金 | 20GB:2,600円 50GB:2,980円 200GB:4,928円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | 事務手数料1,100円割引 |
違約金 | ― |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
Chat WiFiでは、20GB・50GBの小容量と、200GBの大容量プランが用意されています。
50GBまでなら、縛りなしプランでも月々3,000円以下で利用できるため、安く使いたい人におすすめできます。



ただし、エリアはプランによって異なるので注意が必要だよ。



50GBと200GBプランならトリプルキャリアが利用できるけど、20GBプランだとドコモ回線のみなんだ。
今なら契約事務手数料1,100円割引キャンペーンを実施中なので、少しでも初期費用を抑えたい人は、下部にあるボタンからジャンプして申し込んではいかがでしょうか。
- 契約事務手数料1,100円割引キャンペーン実施中
- 縛りなしプランで、解約違約金を気にせずいつでも解約できる
- 最短即日発送
\契約事務手数料1,100円割引キャンペーン!/
【縛りなし・中容量】それがだいじWi-Fi


100GBで、余裕をもったインターネット利用を縛りなしで気軽に行いたいのであれば、それがだいじWi-Fiがおすすめです。
【それがだいじWi-Fiの概要】
サービス名 | それがだいじWi-Fi |
会社 | ソリューションネットワーク株式会社 |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:12.52Mbps 平均上り速度:13.68Mbps 平均Ping値:41.6ms |
実質月額料金 | 3,664円 ※100GBプランの場合 |
契約期間 | ― |
端末本体価格 | 無料レンタル |
月額料金 | 30GB:2,585円 100GB:3,267円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | 30日間お試しキャンペーン |
違約金 | ― |
契約事務手数料 | 3,300円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
それがだいじWi-Fiの通常プランは2年間の契約期間が定められていますが、月額143円の縛りなしオプションに加入することで、契約期間に伴う違約金を発生させることなく利用できます。
端末は申し込み後に最短即日で発送されるので、短期間で利用を開始できますが、契約途中でのプラン変更はできません。



データ容量を完全に使いきっても、2GB追加で税込550円からチャージできるよ。
30日間お試しキャンペーンが用意されているので、実際に使ってみて、自宅や生活圏内でのつながり具合を調査することも可能です。



お試しキャンペーンを利用すれば、30日間の月額料金・初期事務手数料・送料・端末代をすべて0円で利用開始できるので、それがだいじWi-Fiの契約を考えているのであればぜひ活用してみてね。
- 月額143円で加入できる縛りなしオプションが利用できる
- 30日お試しキャンペーンを適用すれば、事前に使い心地を確かめられる
- 最短即日発送
\30日お試しキャンペーン!/


【縛りなし・大容量】Chat WiFi


できるだけ安く、200GBの大容量を縛りなしで使いたいのであれば、大容量プラン最安級のChat WiFiがおすすめできます。
【Chat WiFiの概要】
サービス名 | Chat WiFi |
会社 | 株式会社LIBAROCUS |
エリア | トリプルキャリアLTEエリア ※プランによって異なる |
回線 | docomo LTE /SoftBank LTE /au LTE |
実測値 | 平均下り速度:20.37Mbps 平均上り速度:10.61Mbps 平均Ping値:35.0ms |
実質月額料金 | 200GB:5,140円 |
契約期間 | ― |
端末本体価格 | 無料レンタル |
月額料金 | 20GB:2,600円 50GB:2980円 200GB:4,928円 |
セット割 | ― |
キャンペーン | 事務手数料1,100円割引 |
違約金 | ― |
契約事務手数料 | 3,300円 ※キャンペーン適用で2,200円 |
※実測値は「みんなのネット回線速度」から引用した平均値
※表示金額およびキャンペーン内容は申し込みサイトから引用
ポケット型WiFiのなかで完全無制限で使えるものはありませんが、日常的にインターネットを利用していて、月の使用データ容量が大容量必要だという人もいるでしょう。
200GBという大容量プランを提供している事業者のなかで、最安級で利用できるのがChat WiFiです。



Chat WiFiは小容量でも紹介したけど、大容量プランも安価で使えるからおすすめだよ。
縛りありプランだと、1年以内に解約した場合に7,700円の違約金が請求されるので、契約期間に縛られずいつでも解約できる状態で使いたい人は、縛りなしプランを選択しましょう。
ただし、月初めに解約しても解約時の日割り計算は行われず、自動的にひと月分の月額料金が請求されるので、できるだけ末日に近いタイミングで解約することをおすすめします。
- 縛りなしプランなら解約違約金なしで、月間データ容量200GBをたっぷり使える
- 大容量プランを最安級で利用できる
- 最短即日発送
\契約事務手数料1,100円割引キャンペーン!/
インターネット回線のキャッシュバックについてのよくある質問
光回線・ホームルーター・ポケット型Wi-Fiを契約することで、受け取れるキャッシュバックについて説明してきました。



光回線をはじめ、各社が提供しているキャッシュバックの仕組みについて理解できたかな?



忙しくて、事前にキャッシュバックについての調査をする時間がない人や、この記事全文を読む時間がない人もいるかもね。
最後に、インターネット回線のキャッシュバックについて、多くよせられる質問をまとめて掲載しています。
キャッシュバックキャンペーンを行うインターネット回線へ申し込む際の注意点なども調査し、あらためて内容を説明しています。
疑問に思ったことを確認し、申込窓口を検討する際、そして申請手続きの参考にしてみてください。
まとめ
結論として、コスト的に無駄なくインターネット環境を整えるためには、自分自身に一番合ったインターネット回線を選択することからはじめなくてはなりません。
新規契約する人も、これまでの回線から変更する人も、今よりもっとお得にインターネット回線を使えるよう正しく選ぶ必要があります。
そのためには、いくつかのサービスをピックアップしたのち、自宅住所はサービス提供エリア内なのかどうかを調べることが必須です。
さらに、キャッシュバックなどのキャンペーンを加味した実質料金を比較した結果、本当にお得な回線はどれなのかを検討しなければなりません。



面倒かもしれないけど、後悔しないインターネット回線を見つけるためには大切なことだよ。
光回線をはじめ、インターネット回線サービスでは、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している事業者がいくつか存在します。
この記事でおすすめできる光回線・ホームルーター・ポケット型WiFは、下記のとおりです。
【ポケット型Wi-Fi・ホームルーター・光回線のおすすめ】
おすすめ回線 | おすすめポイント | |
---|---|---|
光回線 | ドコモ光 | 提供エリアはNTTフレッツ光と同様の全国区 ドコモスマホとのセット割が適用できる 自分に合ったプロバイダを選べる ドコモの実店舗が全国にあり、直接スタッフに質問できる ※詳しい解説はこちら |
光回線 | auひかり | KDDI独自回線で混雑しにくく、安定した通信が可能 auスマホとのセット割が適用できる GMOとくとくBBからの申し込みで最大82,000円の高額キャッシュバックが受け取れる ※詳しい解説はこちら |
光回線 | NURO 光(nuro 光) | 最大2Gbpsの高速通信 ソフトバンクスマホとのセット割が適用できる 公式特設ページからの申し込みで最大45,000円の高額キャッシュバックが受け取れる ※詳しい解説はこちら |
光回線 | So-net 光 プラス | So-net 光 プラス公式サイトからの申し込みで最大50,000円のキャッシュバック auスマホとのセット割が適用 高速帯域オプションサービス「さくさくスイッチ」で混雑時も快適 ※詳しい解説はこちら |
光回線 | ソフトバンク 光 | NEXTからの申し込みで最大37,000円のキャッシュバックソフトバンクスマホやY!mobileとのセット割が適用キャッシュバック申請手続きは電話一本で完結し、振込時期も契約後最短2ヶ月※詳しい解説はこちら |
光回線 | ビッグローブ光 | NEXTからの申し込みで最大68,000円のキャッシュバックauスマホやUQモバイル、BIGLOBEモバイルとのセット割が適用キャッシュバックではなく、月額料金割引特典を選ぶことも可能 ※詳しい解説はこちら |
光回線 | 楽天ひかり | 楽天ポイント+1倍楽天モバイルとセットで使うことで、ポイント最大+4倍 ※詳しい解説はこちら |
ホームルーター | WiMAX | 全国の広大なエリアで利用可能 キャッシュバックキャンペーンや月額料金割引特典を利用すれば、安い実質料金で利用できる ※詳しい解説はこちら |
ホームルーター | SoftBank Air(ソフトバンクエアー) | モバレコエアーから申し込めば17,000円のキャッシュバックが受け取れる ソフトバンクスマホやY!mobileとのセット割が適用できる ※詳しい解説はこちら |
ホームルーター | home 5G | GMOとくとくBBから申し込めば18,000円のキャッシュバックがAmazonギフト券で受け取れる ドコモスマホとのセット割が適用できる ※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | GMOとくとくBB WiMAX | 25,500円のキャッシュバックがもらえる 下り最大2.7Gbpsの高速通信 ※詳しい解説にこちら |
ポケット型Wi-Fi | MONSTER MOBILE(縛りあり・小容量の場合) | 小容量なら月々1,980円で利用できる 今なら初月半額キャンペーン適用で、990円で利用できる ※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | THE WiFi | 無駄なく使える従量課金制プランがある 今なら3ヶ月間利用料金無料キャンペーン実施中 ※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | MONSTER MOBILE(縛りあり・中容量の場合) | 月のデータ容量100GBが3,000円以下(2,948円)で利用できる データを使いきってしまっても、500MBからチャージ可能 ※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | hi-ho Let’s Wi-Fi | 210GBの大容量プランが業界最安級で利用できる 今なら月額料金割引と契約事務手数料無料の鬼コスパキャンペーン実施中※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | Chat WiFi(縛りなし・小容量の場合) | 契約事務手数料1,100円割引キャンペーン実施中 縛りなしプランで、解約違約金を気にせずいつでも解約できる ※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | それがだいじWi-Fi | 月額143円で縛りなしオプションが利用できる 30日お試しキャンペーンにより使い心地を確かめられる ※詳しい解説はこちら |
ポケット型Wi-Fi | Chat WiFi(縛りなし・大容量の場合) | 縛りなしプランなら解約違約金なしで、月間データ容量200GBをたっぷり使える 大容量プランを最安級で利用できる ※詳しい解説はこちら |
ほとんどのインターネット回線では、希望する回線のサイトにアクセスし、指定された申し込み専用ページの案内にしたがって申込内容を入力・作成し、クリックするだけで新規契約の申し込みが完了します。
この記事で解説してきたキャンペーン情報やキャッシュバック額を参考にし、できるだけお得に光回線やホームルーター、ポケット型WiFiを契約し、インターネットを楽しみましょう。
コメント