楽天ひかりの評判・口コミは悪い?1年無料って本当?速度や価格、WiFiのメリット・デメリットを徹底調査

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

自宅に引くインターネット回線として楽天ひかりの契約を考えている人は、その評判が気になっているのではないでしょうか。

SNSや口コミ・レビューサイトを見てみると、楽天ひかりに関する内容の投稿が数多くあり、良い評価も悪い評価も見受けられます。

【楽天ひかりの評判】

スクロールできます
良い評判悪い評判
月額料金・初期費用が他社と比べて安めの価格設定
IPv6に対応させれば速度が安定する
日本全国に対応している
フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる
楽天ポイントがたまりやすくなる
違約金があまり高くない
速度が遅いという評判が多い
IPv6対応のWiFiルーターレンタルがない
セット割が適用されない
工事費が無料にならない
高額キャッシュバックがな
サポートの評判が悪い
解約手続きに時間がかかる
猫ちゃん

ユーザーによって評価がわかれているね。

ミカタロウ

契約の前に、楽天ひかりのサービスが自分に合っているかを見極めることが重要だよ。

この記事でわかること
  • 楽天ひかりは楽天ユーザーにのみおすすめ
  • 日頃から楽天のサービスを使っていない人は他社回線のほうがお得
  • 適切な環境を整えれば、通信品質は他社光回線に劣らない
  • 楽天ひかりの申し込みは公式サイトでのみ受付中

【楽天ひかり・サービス総合評価】

スクロールできます
通信速度★★★★☆他社光回線に劣らない品質
(IPv6通信必須)
料金★★☆☆☆お得感が得られるのは楽天ユーザーのみ
キャンペーン★☆☆☆☆高額キャッシュバックや割引などのキャンペーンがない
違約金★★★★★基本料金が安めであるため、違約金も他社より手頃
サポート体制★★☆☆☆電話が繋がらない、対応の質が悪いなどの評判が多め
総合評価★★☆☆☆(星2.8)日頃から楽天グループのサービスを活用している人にのみおすすめ

ぜひこの記事を参考に、楽天ひかりが自分に合っているか、もっともお得に使える光回線なのかを確かめてみてください。

楽天ユーザーなら「楽天ひかり」がおすすめ
楽天ひかり公式サイト画像
参照:楽天ひかり

おすすめポイント

  • 月額料金:5,280円(戸建て)
         4,180円(マンション)
  • 平均通信速度:下り 215.94Mbps
           上り 221.03Mbps
  • キャンペーン:①楽天市場ポイント還元率アップ
  • キャンペーン:②他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

この記事の監修者
小川正人(Ogawa Masato)

インターネット回線専門家
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。スマホや格安SIM・ポケット型WiFi・光回線などの通信、モバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。
マイベストプロ東京プロフィールページ

目次

【結論】楽天ひかりは楽天モバイルユーザーだけにおすすめできる!良い評判と悪い評判からわかる特徴

楽天ひかりは、楽天グループのインターネット光回線サービス。

フレッツ光(NTT東日本/西日本)が保有する回線を借り受けて通信サービスを提供している、「光コラボ」と呼ばれる事業者のひとつです。

楽天ひかりの概要

月額料金戸建て:5,280円
マンション:4,180円
実質月額料金戸建て:6,692円
マンション:5,454円
平均通信速度(実測値)下り:215.94Mbps
上り:221.03Mbps
主なキャンペーン特典・楽天市場でのポイント還元率アップ
・他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン
※価格はすべて税込

結論から述べると、楽天ひかりの契約は楽天モバイルユーザーにのみおすすめです。

ミカタロウ

楽天ひかりには、以下のような良い評判・悪い評判があるよ。

【楽天ひかりの評判】

良い評判悪い評判
月額料金・初期費用が他社と比べて安めの価格設定
IPv6に対応させれば速度が安定する
日本全国に対応している
フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる
楽天ポイントがたまりやすくなる
違約金があまり高くない
速度が遅いという評判が多い
IPv6対応のWiFiルーターレンタルがない
セット割が適用されない
工事費が無料にならない
高額キャッシュバックがな
サポートの評判が悪い
解約手続きに時間がかかる

楽天ひかりは、日頃から楽天グループのサービスを多く利用している人向けの特典が充実しています。

裏を返すと、楽天のサービスを利用していない人はその特典を受けられず、他社光回線のほうがお得に利用できる仕組みです。

楽天市場でのお買い物の機会が多い人や、現在も楽天モバイルを使っている人にはおすすめできますが、そうでない人は以下の他社光回線にも目を向けてみましょう。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりユーザーの評判・口コミをまとめてチェック!

まずは、楽天ひかりのユーザーの評判・口コミをまとめてチェックしましょう。

ミカタロウ

通信速度、料金、サポート体制など分野別に紹介していくよ。

楽天ひかりの速度についての評判・口コミ

楽天ひかりの通信速度については「遅い」という口コミが多く見受けられます。

※過去の情報

実際にどのくらいの速度で利用できるかは環境によって変わるため、事前予測ができないうえに、個人差が大きい部分です。

※過去の情報

一方で、IPv4通信では速度が遅いが、混雑を避けやすいIPv6通信を利用すれば劇的に速くなるという声もあがっています。

以下の対処法も参考にして、最適な通信環境を整えることが高速通信を実現するコツです。

光回線が遅いときの対処法
  1. IPv6通信を利用する
  2. ルーターを再起動する
  3. 接続デバイスを再起動する
  4. ルーターとデバイスの間の遮蔽物を撤去する
  5. Wi-Fiの接続帯域(2.4GHz/5GHz)を変更する
  6. ルーターを買い替える(クロスパス対応の機種に変える)
  7. NTTの通信設備の劣化が考えられる場合、交換する(NTTに問い合わせて相談する)
ミカタロウ

楽天ひかりを利用するときは、必ずIPv6対応のルーターを準備しよう。

楽天ひかりの料金についての評判・口コミ

楽天ひかりの料金については賛否両論あり、ユーザーによって評判がわかれています。

※過去の情報

楽天グループのサービス利用特典として、楽天市場でのお買い物時のポイント倍率アップが受けられるため、日頃から楽天のサービスを活用している人は他社光回線よりお得さを感じられるでしょう。

※過去の情報

楽天市場でのお買い物の機会が多い、楽天モバイルと同時に利用しているという前提を満たしていれば、料金面では不満なく利用できるでしょう。

ミカタロウ

反対に、楽天のサービスを使っていない人にとってはメリットがほぼないよ。

楽天ひかりの工事についての評判・口コミ

楽天ひかりの工事について、完全無料・実質無料のキャンペーンがなく、新規開通の場合に必ず発生する工事費が高いという声が多数見られました。

※過去の情報

他社光回線では、割引キャンペーンなどによって工事費が完全無料・実質無料になるケースが多いため、楽天光の場合は満額かかってしまうのが大きなデメリットです。

※過去の情報

工事費は必ずしも一括で支払う必要はありませんが、工事のために費用をかけたくない人は、完全無料・実質無料キャンペーンを実施している他社光回線にも目を向けてみてください。

楽天ひかりのサポートについての評判・口コミ

楽天ひかりのサポートについては「連絡がこない」「電話がつながらない」というような悪い口コミが多くあがっています。

※過去の情報

インターネットがつながらないトラブルが発生した際は、電話やチャット・メールなどでのサポートを受けられますが、そのサポートと連絡がつかないケースもあるようです。

※過去の情報

一般的に「サポートセンターへの電話がつながらない」という口コミは、不具合の発生時や解約の場面で多く生まれるものですが、これから契約をする人の声も多数見受けられました。

ミカタロウ

電話でのサポート対応全般に少し不安を感じるね。

楽天ひかりのキャンペーンについての評判・口コミ

楽天ひかりは、他社光回線に比べてキャンペーンが少なく、お得感に欠けるという口コミが多いです。

※過去の情報

とくに、過去に好評であった、楽天モバイルとの同時契約で楽天ひかりが1年間無料となるキャンペーンが終了したことが大きな痛手です。

※過去の情報

高額キャッシュバックや割引などの特典で実質料金を抑えたいと考えている人は、他社光回線の情報も確認してみてください。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの解約についての評判・口コミ

楽天ひかりの解約については、解約の申し出をした日から完了日までの期間が長く、1ヶ月分余計に料金がかかってしまうことに関する悪い口コミが多く見受けられます。

※過去の情報

楽天ひかりでは、解約工事日は解約手続きの約20日後となり、解約日は工事完了日が属する月末と定められています。

ミカタロウ

上旬のうちに解約手続きを済ませないと、翌月末まで契約が延びてしまうよ。

※過去の情報

解約を思い立ったときに手続きをすると、当月中の解約は不可能であり、約1ヶ月分の料金を無駄にしてしまうことも多いため、解約手続きのタイミングに気を付ける必要があります。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの悪い評判から見えた7つのデメリット・注意点

楽天ひかりの悪い評判・口コミを調査した結果わかった、楽天ひかりのサービスにおける7つのデメリット・注意点を解説します。

ミカタロウ

自分はデメリットを感じずに使えそうか確かめよう。

①速度が遅いという評判が多い

楽天ひかりは、通信速度が遅いという口コミが多く見られます。

※過去の情報
※過去の情報

速度が著しく遅いと感じた人の多くは、混雑が起こりやすいIPv4通信を利用しています。

IPv6通信に切り替えるだけで速度が劇的に上がるケースも多いので、楽天ひかりでは必ずIPv6通信を利用しましょう。

ミカタロウ

楽天ひかりでIPv6を利用するためには、対応するルーターが必要だよ。

②IPv6対応のWiFiルーターレンタルがない

楽天ひかりはIPv6対応の回線ですが、対応するルーターのレンタルサービスを行っていません。

そのため、NTTの次世代ネットワークを使用して、IPv6通信を提供する技術である「クロスパス」に対応するルーターを利用者側で手配する必要があります。

※過去の情報
※過去の情報

工事日までにルーターを用意していないと、回線が開通してもインターネットを利用できないので注意しましょう。

楽天ひかりにおすすめのWiFiルーター

楽天ひかりのWebサイトに対応機種として掲載されており、利用者の評判も良いおすすめのWiFiルーターは以下の2つです。

【楽天ひかりにおすすめのWiFiルーター】

スクロールできます
メーカー名BUFFALO
(バッファロー)
NEC
機種名WSR-3200AX4SWG2600HS2
最大通信速度(下り)2401Mbps1000Mbps
価格目安11,000円8,000円

通信速度や安定性に関して高い品質を求めるなら、ある程度の予算をかけて高性能なルーターを用意するのがおすすめですが、比較的安価でコストパフォーマンスが良いものを選ぶのも手です。

ミカタロウ

自分が求める性能レベルを考えて選ぼう。

③セット割が適用されない

多くの光回線では、提携グループにおけるキャリアのスマホとのセット割が利用できます。

しかし、楽天ひかりにはセット割がなく、楽天モバイルを利用していても直接割引が受けられるわけではありません。

ミカタロウ

光回線を安く利用するには、セット割の活用が大事だよ。

現在、楽天以外のキャリアのスマホを利用している人は、まずは自分のスマホとのセット割がきく他社回線に注目してみましょう。

セット割が適用される光回線を比較!

主な光回線サービスにて利用できるセット割は、以下のとおりです。

【セット割が適用される光回線】

セット割対応のスマホキャリア
楽天ひかり
NURO光ソフトバンク
auひかりau、UQモバイル
ドコモ光ドコモ
ソフトバンク光ソフトバンク、ワイモバイル
GMOとくとくBB光
So-net光NUROモバイル

現在使っているスマホとのセット割が適用され、回線が最安になるパターンも多いので、上記を参考に注目すべきサービスを見つけてみてください。

④工事費が無料にならない

楽天ひかりには、他社光回線のような工事費完全無料・実質無料キャンペーンがありません。

※過去の情報

転用や事業者変更ではなく、新規開通の場合は最大19,800円の工事費を満額支払う(825円(税込)/月[24回])必要があります。

ミカタロウ

他社光回線では工事費がかからないことが多いから、お得感に欠けるね。

工事費が完全無料・実質無料になる他社光回線

キャンペーンによって、工事費が完全無料または実質無料になる主な光回線には、以下があります。

工事費が完全無料・実質無料になる主な他社光回線
  • NURO光
  • auひかり
  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • GMOとくとくBB光
  • So-net光
  • コミュファ光
  • @nifty光
  • DMM光
  • BBIQ
  • OCN光
  • ビッグローブ光
  • ピカラ光
  • メガ・エッグ
  • eo光
  • @TCOMヒカリ
  • おてがる光
  • AsahiNet光
  • So-net光S
  • hi-ho光
  • さすガねっと

上記のうち、工事費が完全無料となるのはドコモ光とピカラ光の2社です。

猫ちゃん

その他の光回線は、月々の割引による実質無料だよ。

楽天ひかりの工事の流れ

楽天ひかりの開通工事は、すでに宅内まで回線が引かれている場合を除いて、住人の立ち会いが必須です。

ミカタロウ

工事が終わるまでは必ず在宅している必要があるよ。

業者を置いて家を空けられないので、工事予定日は前後に予定を入れないように調整しましょう。

開通工事は、大まかに以下のような流れで行われます。

楽天ひかりの工事の流れ
  1. 最寄りの電柱(集合住宅の場合は共用部分)から住宅に光ケーブルを引き込む
  2. 外壁から宅内に光ケーブルを通す
  3. 宅内に光コンセント、ONU(通信機器)を設置する

工事日に土日・祝日を希望したり、時間指定をしたりする際には、以下の追加料金が発生する点に注意してください。

【楽天ひかりの工事料金】

スクロールできます
時間指定
(1時間ごとに指定可能)
昼間(9:00~16:00):12,100円
夜間(17:00~21:00):東日本エリア19,800円、西日本エリア22,000円
深夜(22:00~8:00):東日本エリア30,800円、西日本エリア33,000円
夜間、深夜帯を希望夜間(17:00~21:00):(昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円
深夜(22:00~8:00):(昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円
土日祝指定3,300円
※価格はすべて税込

⑤高額キャッシュバックがない

楽天ひかりには、他社光回線のような高額キャッシュバックを受け取れるキャンペーンがありません。

多くの光回線は、高額キャッシュバックや割引のキャンペーンによって実質料金を大きく下げられる仕組みであるため、それらが存在しない楽天ひかりの実質料金は、他社に比べて安いとは言えない水準に留まっています。

ミカタロウ

料金の安さを重視する人は、他社との比較も入念に行いながら検討してね。

⑥サポートの評判が悪い

楽天ひかりは、電話やメールなどでのサポートに関する悪い評判が多いです。

※過去の情報
※過去の情報

「電話がつながらない」という根本的なものから「対応がひどい」と対応不足を指摘するものまであり、サポートの体制にはやや不安が残ります。

ミカタロウ

根気強く電話をかけ続けなければならないかもしれないね……

ケース別の問い合わせ先

楽天ひかりへ問い合わせを行う際は、以下を参考に適切な窓口へ電話をかけましょう。

【楽天ひかりの問い合わせ先】

スクロールできます
窓口電話番号受付時間
申込前お申し込み前専用電話番号0120-987-60010:00~18:00
ネット・メール設定の問い合わせ楽天ひかりカスタマーセンター0120-987-300
短縮番号「0」→「1」
10:00~18:00
引越し・解約申込済みの人楽天ひかりカスタマーセンター0120-987-300
短縮番号「0」→「2」
10:00~18:00
契約中の人楽天ひかりカスタマーセンター0120-987-300
短縮番号「0」→「3」
10:00~18:00
新規申込を検討している人楽天ひかりカスタマーセンター0120-987-300
短縮番号「0」→「4」
10:00~18:00

電話がつながりにくい場合は「メンバーズステーション」からの手続きやメッセージ相談での問い合わせなど、Web上での問い合わせ方法も活用しましょう。

⑦解約手続きに時間がかかる

楽天ひかりを解約する際は、毎月10日ごろまでに手続きを済ませないと当月内での解約ができません。

※過去の情報

申し出をしたらすぐに解約とはいかないので、手続きに時間がかかることをふまえて申し込みの時期を調整する必要があります。

月をまたぐと翌月分の料金も請求される可能性あり

楽天ひかりでは、解約申込をした後に解約工事が行われるのは約20日後、解約日は工事完了日が属する月の末日(工事日が1日の場合は前月末日をもって解約)です。

申し込みのタイミングにより工事日が2日ごろになった場合は、約1ヶ月分の料金を無駄に支払わなければならなくなってしまうので、十分注意してください。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの良い評判から見えた6つのメリット

楽天ひかりの良い評判を調査した結果わかった、楽天ひかりのサービスにおける6つのメリットについて解説します。

ミカタロウ

メリットを活かして利用できるか検討してみてね。

①月額料金・初期費用が他社と比べて安めの価格設定

楽天ひかりの月額料金および初期費用は、他社と比べて安めに設定されています。

【楽天ひかりの基本料金および初期費用】

月額基本料金戸建て:5,280円
マンション:4,180円
初期費用工事費(戸建て):19,800円(24回の分割可能)
工事費(マンション):16,500円(24回の分割可能)
契約事務手数料:880円

毎月の支払額や、契約時に発生する初期費用を抑えたい人にはぴったりです。

他社光回線と月額料金・初期費用・実質料金を比較!

楽天ひかりの月額基本料金・実質月額料金・初期費用を、主な他社光回線と比較してみましょう。

【楽天ひかりと他社光回線の月額料金・初期費用・実質料金比較】

スクロールできます
月額基本料金契約期間中の実質月額料金初期費用
楽天ひかり
(公式)
5,280円6,692円工事費:19,800円
契約事務手数料:880円
NURO 光
(公式)
5,200円4,592円契約事務手数料:3,300円
auひかり
(GMOとくとくBB)
5,390円〜5,610円3,158円契約事務手数料:3,300円
ドコモ光
(GMOとくとくBB)
5,720円4,949円契約事務手数料:3,300円
ソフトバンク光(STORY)5,720円5,033円契約事務手数料:3,300円
GMOとくとくBB光(公式)4,818円5,051円
(契約期間なし・2年の場合)
契約事務手数料:3,300円
So-net光(公式)5,995円5,074円契約事務手数料:3,500円
※価格はすべて税込・戸建ての場合

上記のとおり、楽天ひかりの料金設定は、他社と比較すると安いと言える水準です。

他社と違って工事費を満額支払わなければならないのが難点ですが、こちらは24回の分割払いにできます。

ミカタロウ

契約時や月々の負担感が少なく済むね。

②IPv6に対応させれば速度が安定する

楽天ひかりでは、混雑を避ける次世代の通信方式であるIPv6を利用すれば、通信速度が速く安定します。

※過去の情報
※過去の情報

こちらの人は有線接続も併用していますが、理想的な環境が整えば、他回線と比較しても超高速と言える水準の速度も実現します。

ミカタロウ

速度が遅いという口コミもあったけど、すべては環境次第だと言えるね。

③日本全国に対応している

フレッツ光(NTT東日本/西日本)が保有する回線を使用する「光コラボ事業者」である楽天ひかりは、日本全国の幅広い地域で契約できます。

NURO 光やauひかりなど、一部非対応地域がある回線がエリア外だった人でも、問題なく申し込める可能性が高いです。

ミカタロウ

一部、局所的に非対応となる場合もあるよ。

他社光回線とエリアの広さを比較

主な他社光回線と、楽天ひかりのエリアの広さを比較してみましょう。

【楽天ひかりと他社光回線のエリア比較】

スクロールできます
提供エリア
楽天ひかり日本全国
NURO 光北海道
宮城県
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県広島県、岡山県
福岡県、佐賀県
※宮城県は10ギガプランのみ
auひかり北海道
青森県、秋田県、岩手県、山形県、宮城県、福島県
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県
新潟県、長野県
山梨県
石川県、富山県、福井県
鳥取県、岡山県、島根県、広島県、山口県
香川県、徳島県、愛媛県、高知県
福岡県、大分県、佐賀県、宮崎県、熊本県、長崎県、鹿児島県(近畿・中部地方、沖縄県以外)
※戸建てタイプの場合、マンションタイプは日本全国
ドコモ光日本全国
ソフトバンク 光日本全国
GMOとくとくBB光日本全国
So-net光日本全国

自社独自の回線を保有しており、通信品質が高いと評判のNURO 光およびauひかりは、一部エリアで契約ができません。

それらの回線がエリア外だった人は、日本全国で契約が可能なその他の光コラボ事業者を検討してみてください。

④フレッツ光や光コラボから工事なしで乗り換えられる

現在フレッツ光(NTT)や他社光コラボと契約している人なら、基本的に工事なしで楽天ひかりへの乗り換えが可能です。

※過去の情報
※過去の情報
ミカタロウ

乗り換えの手間が大きく省けるね!

使用する回線自体は同一ですが、事業者変更に伴ってプロバイダが変われば、通信の品質が大きく変化する可能性もありますよ。

⑤楽天ポイントがたまりやすくなる

楽天ひかりの契約によって、楽天市場でのお買い物時のポイント還元率が+1倍されます。

※過去の情報
※過去の情報

楽天モバイルや楽天カードなど、その他の楽天グループサービスの利用でも倍率が加算されるため、楽天を使えば使うほどお得になる仕組みです。

ミカタロウ

日頃から楽天市場で買い物をする人にはおすすめだよ。

⑥違約金があまり高くない

インターネット回線の解約違約金は、月額利用料相当額が上限と定められているため、基本料金が比較的安い楽天ひかりは違約金もあまり高くはありません。

【楽天ひかり・契約解除料(解約違約金)】

戸建てタイプ5,280円
マンションタイプ4,180円
※価格はすべて税込
※過去の情報
※過去の情報

インターネット回線は、実際に開通するまではどのくらいの速度で利用できるかわからないのが難点ですが、相性が悪かった場合には、違約金を払って乗り換える前提での契約もしやすいです。

ミカタロウ

万が一のときも手数料が高額にならないのは安心だね。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの口コミや評判から見えた本当におすすめできる人

ここまでご紹介した口コミ・評判をもとに、楽天ひかりの契約が本当におすすめできるのはどんな人なのか解説します。

ミカタロウ

楽天ひかりが自分に向いているサービスか確かめよう。

楽天モバイルユーザー

楽天ひかりは、楽天モバイルとセットで利用することが大前提です。

自宅のインターネットとスマホの契約を楽天にまとめることにより、楽天市場でのお買い物時のポイント倍率アップといった恩恵が受けられます。

楽天ユーザーでない人は他社光回線の方がお得に利用できるので、本記事内の「楽天ひかりのほかにおすすめな光回線を5つ紹介!」でご紹介しているサービスの契約も検討してみてください。

auひかりやNURO 光などの独自回線がエリア外の人

auひかりやNURO 光など自社独自の回線を提供するサービスは、複数の事業者で同じフレッツ光の回線を共有する光コラボよりも混雑が起きにくいため、通信速度が速く安定しています。

ミカタロウ

楽天ひかりも光コラボ事業者にあたるよ。

しかし、これらのサービスはフレッツ光回線に比べて提供エリアが狭いため、自宅住所がエリア外となってしまい、契約ができない人も多いでしょう。

通信の品質を重視したい人は、まず独自回線を持つ事業者との契約を検討し、不可能だった場合に次の選択肢として楽天ひかりへ目を向けることをおすすめします。

自宅にフレッツ光の設備が導入されている人

過去にフレッツ光や光コラボ事業者と契約しており、フレッツ光の通信設備がすでに自宅に導入されている場合は、開通工事なしで楽天ひかりへ乗り換えられる可能性が高いです。

宅内の壁面に「光」のマークが記載されたコンセント(光コンセント)があるかを確認してみましょう。

※VDSL対応のマンションではモジュラージャック

ミカタロウ

実際に工事不要で乗り換えられるかは、楽天ひかりの申し込み後の案内を確認してね。

なお、マンションやアパートなどの集合住宅で楽天ひかり(フレッツ光・光コラボ含む)を利用するには、建物の共用部分に通信設備が導入されている必要があります。

希望の集合住宅でフレッツ光が契約できるかどうかは、以下のWebサイトで確認可能です。

【フレッツ光の対応エリア】

NTT東日本エリアこちら
NTT西日本エリアこちら

画面に沿って住所を入力していき、最後に「ご指定の住所は「フレッツ光」の提供エリアです」と表示されたら、指定の集合住宅は楽天ひかりのエリア内かつ設備が導入済みの状態です。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの料金は安いの?他社光回線との比較

楽天ひかりの料金は安いのか、知名度が高く利用者も多い他社光回線と比較してみましょう。

ミカタロウ

各光回線のおすすめ窓口から申し込んだ場合の実質料金も紹介するよ。

【楽天ひかりと他社光回線の比較】

スクロールできます
月額基本料金平均通信速度
(実測値)
主なキャンペーン特典契約期間中の実質月額料金口コミ
楽天ひかり(公式)5,280円下り:215.94Mbps
上り:221.03Mbps
・楽天市場ポイント倍率アップ
・他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン
6,692円・楽天グループサービスの利用者がお得
・楽天を使わない人はメリットがほぼない
NURO光(公式)5,200円下り:582.88Mbps
上り:562.65Mbps
・45,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
4,592円・最大2Gpbsで超高速
・ソフトバンクスマホとのセット割がきく
auひかり(GMOとくとくBB)5,390円〜5,610円下り:500.66Mbps
上り:499.61Mbps
・82,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
3,158円・独自回線で通信品質が良い
・auスマホとのセット割がきく
ドコモ光(GMOとくとくBB)5,720円下り:256.35Mbps
上り:257.55Mbps
・65,000円キャッシュバック
・工事費完全無料
4,949円・工事費完全無料で急な解約時にも安心
・ドコモスマホとのセット割がきく
ソフトバンク光(STORY)5,720円下り:293.57Mbps
上り:288.02Mbps
・40,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
5,033円・ソフトバンクスマホとのセット割がきく
・NURO光のエリア外でも契約可能
GMOとくとくBB光(公式)4,818円下り:231.59Mbps
上り:275.78Mbps
・5,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
5,051円(契約期間なし
・2年の場合)
・契約期間なしでいつでも違約金0円
So-net光(公式)5,995円下り:230.03Mbps
上り:272.05Mbps
・工事費実質無料5,074円・NUROモバイルとのセット割がきく
・auひかりのエリア外でも契約可能
※価格はすべて税込・戸建ての場合

実質月額料金を比較するとわかるとおり、楽天ひかりは他社光回線に比べて、料金そのものが安いわけではありません。

楽天ひかりは、契約によって楽天市場でのお買い物時にもらえるポイントの倍率がアップします。

そのため、スマホ(楽天モバイル)など光回線以外の楽天グループサービスの利用状況によっては、他社光回線よりも総合的にお得になる可能性があります。

ミカタロウ

楽天のサービスをあまり利用していない人は、他社の方が安く光回線を使えるよ。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりのおすすめ窓口は「公式サイト」

楽天ひかり
参照:楽天ひかり

現在、楽天ひかりには代理店窓口が存在せず、公式サイトでのみ申し込みができます。

楽天ひかりに他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーンが行われていますよ。

楽天ユーザーなら「楽天ひかり」がおすすめ
楽天ひかり公式サイト画像
参照:楽天ひかり

おすすめポイント

  • 月額料金:5,280円(戸建て)
         4,180円(マンション)
  • 平均通信速度:下り 215.94Mbps
           上り 221.03Mbps
  • キャンペーン:①楽天市場ポイント還元率アップ
  • キャンペーン:②他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの料金プラン

楽天ひかりの月額料金や初期費用、違約金などの情報をまとめてご紹介します。

楽天ひかりの料金プラン

戸建てプラン

楽天ひかりの戸建てプラン(ファミリープラン)の料金は、以下のとおりです。

【戸建てプラン(ファミリープラン)の料金】

スクロールできます
月額基本料金5,280円
初期登録費新規開通:880円
転用・事業者変更:1,980円
工事費
(新規開通時)
■派遣工事あり
配線調整あり:19,800円
配線調整なし:8,360円

■派遣工事なし(無派遣工事のみ):2,200円
工事費
(転用・事業者変更時)

※基本は工事不要、NTT東日本・NTT西日本の回線種類変更や端末変更などで発生する場合あり
■派遣工事あり:8,360円

■派遣工事なし(無派遣工事のみ):2,200円
加算工事費・割増工事費

※工事の時間帯・曜日を指定する場合に追加で発生
■時間指定
(1時間ごとに指定可能)
昼間(9:00~16:00):12,100円
夜間(17:00~21:00):東日本エリア19,800円、西日本エリア22,000円
深夜(22:00~8:00):東日本エリア30,800円、西日本エリア33,000円

■夜間、深夜帯を希望
夜間(17:00~21:00):(昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円
深夜(22:00~8:00):(昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円

土日祝指定:3,300円
契約解除料
(解約違約金)
5,280円
支払い方法クレジットカード

デビットカード(楽天銀行デビットのみ)

口座振替
※価格はすべて税込

楽天ひかりは、他社に比べて月額基本料金が低く設定されているため、契約解除料(解約違約金)も安く済むことがメリットです。

ミカタロウ

インターネット回線の違約金は、プランの月額基本料金相当額が上限と定められているよ。

開通工事の際は、追加料金を支払えば時間を細かく指定できるので、なかなか予定を空けられない方でも安心です。

マンションプラン

楽天ひかりのマンションプランの料金は、以下のとおりです。

【マンションプランの料金】

スクロールできます
月額基本料金4,180円
初期登録費新規開通:880円
転用・事業者変更:1,980円
工事費
(新規開通時)
■派遣工事あり
配線調整あり:16,500円
配線調整なし:8,360円

■派遣工事なし(無派遣工事のみ):2,200円
工事費
(転用・事業者変更時)

※基本は工事不要、NTT東日本・NTT西日本の回線種類変更や端末変更などで発生する場合あり
■派遣工事あり:8,360円

■派遣工事なし(無派遣工事のみ):2,200円
加算工事費・割増工事費

※工事の時間帯・曜日を指定する場合に追加で発生
■時間指定(1時間ごとに指定可能)
昼間(9:00~16:00):12,100円
夜間(17:00~21:00):東日本エリア19,800円、西日本エリア22,000円
深夜(22:00~8:00):東日本エリア30,800円、西日本エリア33,000円

■夜間、深夜帯を希望夜間(17:00~21:00):(昼間の工事費-1,100円)×1.3倍+1,100円
深夜(22:00~8:00):(昼間の工事費-1,100円)×1.6倍+1,100円
土日祝指定:3,300円
契約解除料
(解約違約金)
4,180円
支払い方法クレジットカード

デビットカード(楽天銀行デビットのみ)

口座振替
※価格はすべて税込

他社光回線のマンションプランでは、同じ建物内での契約戸数によって月額料金が変動する形式をとっている場合がありますが、楽天ひかりは一律料金です。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりの申込方法

楽天ひかりの契約申込を行って回線の利用を開始するまでの大まかな流れを、新規開通の場合、転用・事業者変更の場合にわけてご紹介します。

新規開通の場合の流れ

開通工事を行って楽天ひかりを新規開通する場合は、以下のような流れで手続きを行います。

①Webで申込手続きを行う

楽天ひかりのWebサイトにアクセスし、Web申し込みフォームから新規開通の申し込みを行いましょう。

②楽天ひかりから工事に関する連絡を受ける

申し込みの2~3日後に、楽天ひかり工事受付センターからメールまたは電話で連絡がきます。

ミカタロウ

この段階で工事日を決めるよ。

また、工事日の決定から1週間ほどで「開通通知書(契約内容およびアカウントのお知らせ)」が郵送されます。

③楽天ひかり対応のルーターを用意する

楽天ひかりではルーターのレンタルサービスを行っていないため、開通工事日までに、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応するルーターを用意する必要があります。

こちらを参考にして、対応ルーターを持っていない場合は新たに購入しましょう。

ミカタロウ

すでに対応ルーターを使っている場合は、楽天ひかりでもそのまま利用できるよ。

④開通工事を行う

②で決定した日程で開通工事を行います。

工事の所要時間は1~2時間ほどで、当日は必ず住人1人以上の立ち会いが必要です。

工事を行っている間は家を空けられないので、状況によって作業時間が延びる可能性もふまえ、前後にはその他の予定を入れないようにしてください。

⑤初期設定を済ませ、利用開始

工事が完了したら、手元のデバイス側で接続設定を済ませ次第、インターネットの利用を開始できます。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

転用・事業者変更の場合の流れ

現在、フレッツ光あるいは光コラボ事業者と契約しており、楽天ひかりへ乗り換える場合は、以下のような流れで手続きを行います。

ミカタロウ

乗り換え前がフレッツ光の場合は「転用」、光コラボの場合は「事業者変更」と呼ばれるよ。

①転用承諾番号・事業者変更承諾番号を取得する

転用・事業者変更の場合、楽天ひかりの申込手続き時に、転用承諾番号または事業者変更承諾番号を入力する必要があります。

現在契約中の事業者に問い合わせを行い、番号を取得しましょう。

なお、取得した番号には15日間の有効期限があります。

楽天ひかり側での手続きに要する期間も考慮し、申し込みの時点で期限まで4日以上のゆとりが必要です。

ミカタロウ

申込手続きを行う準備が整ってから番号を取得しよう。

猫ちゃん

取得後はすぐに申し込みを済ませるのが安心だね。

②Webで申込手続きを行う

楽天ひかりのWebサイトにアクセスし、Web申し込みフォームから転用・事業者変更の申し込みを行ってください。

③楽天ひかりから連絡を受ける

申し込みの2~3日後に、楽天ひかりからメールまたは電話で連絡がきます。

転用・事業者変更の場合は一般的に開通工事が不要であるため、通信事業者の切り替え作業の予定日を案内されます。

ミカタロウ

切り替え予定日をメモしておこう。

また、この連絡を受けてから1週間ほどで「開通通知書(契約内容およびアカウントのお知らせ)」が郵送されます。

④楽天ひかり対応のルーターを用意する

楽天ひかりではルーターのレンタルサービスを行っていないため、通信事業者の切り替え日までに、楽天ひかりのIPv6(クロスパス)に対応するルーターを用意する必要があります。

こちらを参考にして、対応ルーターを持っていない場合は新たに購入してください。

ミカタロウ

すでに対応ルーターを使っている場合は、楽天ひかりでもそのまま利用できるよ。

⑤予定日に通信事業者の切り替え作業が行われる

工事なしでの転用・事業者変更の場合は、指定日に事業者側で切り替え作業が行われるのを待つのみです。

猫ちゃん

契約者側で行う作業はとくにないよ。

乗り換え前から使用しているルーターが楽天ひかり対応のものであれば、接続設定のし直しも不要です。

切り替え日を迎えたら、問題なくインターネット通信が行えていることを確認してください。

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

楽天ひかりのほかにおすすめな光回線を5つ紹介!

楽天ひかりのサービスは自分に合わないと感じた人のために、楽天ひかり以外におすすめな光回線サービスを5つご紹介します。

ミカタロウ

楽天ひかりと他社光回線の比較表をもう一度見てみよう。

【楽天ひかりと他社光回線の比較】

スクロールできます
月額基本料金平均通信速度
(実測値)
主なキャンペーン特典契約期間中の実質月額料金口コミ
楽天ひかり(公式)5,280円下り:215.94Mbps
上り:221.03Mbps
・楽天市場ポイント倍率アップ
・他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン
6,692円・楽天グループサービスの利用者がお得
・楽天を使わない人はメリットがほぼない
NURO 光(公式)5,200円下り:582.88Mbps
上り:562.65Mbps
・45,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
4,592円・最大2Gpbsで超高速
・ソフトバンクスマホとのセット割がきく
auひかり(GMOとくとくBB)5,390円〜5,610円下り:500.66Mbps
上り:499.61Mbps
・82,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
3,158円・独自回線で通信品質が良い
・auスマホとのセット割がきく
ドコモ光(GMOとくとくBB)5,720円下り:256.35Mbps
上り:257.55Mbps
・65,000円キャッシュバック
・工事費完全無料
4,949円・工事費完全無料で急な解約時にも安心
・ドコモスマホとのセット割がきく
ソフトバンク 光(NEXT)5,720円下り:293.57Mbps
上り:288.02Mbps
・37,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
5,033円・ソフトバンクスマホとのセット割がきく
・NURO 光のエリア外でも契約可能
GMOとくとくBB光(公式)4,818円下り:231.59Mbps
上り:275.78Mbps
・5,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
5,051円(契約期間なし
・2年の場合)
・契約期間なしでいつでも違約金0円
So-net光(公式)5,995円下り:230.03Mbps
上り:272.05Mbps
・工事費実質無料5,074円・NUROモバイルとのセット割がきく
・auひかりのエリア外でも契約可能
※価格はすべて税込・戸建ての場合

各回線それぞれの独自のメリットに注目しながら、どの回線がどんな人に合うかを解説していきます。

高速回線が魅力な「NURO 光」

NURO 光は、最大2Gbpsの超高速インターネット通信が行える回線です。

【NURO 光の概要】

スクロールできます
月額料金5,280円
実質月額料金4,592円
平均通信速度(実測値)下り:582.88Mbps
上り:562.65Mbps
主なキャンペーン特典・初年度月額980円
・工事費実質無料
口コミ・最大2Gpbsで超高速
・ソフトバンクスマホとのセット割がきく
※価格はすべて税込

今回ご紹介している他の光回線はすべて最大通信速度が1ギガである中、自社独自の回線を持つNURO 光は、混雑を避けながら最大2ギガのハイスピードかつ安定した通信が利用できます。

※過去の情報
※過去の情報

高い通信品質と料金の手頃さを両立できることも大きな魅力。

割引がきく初年度はもちろん、2年目以降の料金も比較的安いのが特徴です。

オンラインゲームのプレイや大容量データの送受信など、高品質なインターネット通信を必要とする用途を想定しつつも、料金も抑えたい人におすすめです。

NURO 光の公式サイトはこちら>

auユーザーは「auひかり GMOとくとくBB」

auひかりは、代理店独自のキャンペーンによる高額キャッシュバックで実質料金が格安になる回線です。

【auひかり GMOとくとくBBの概要】

スクロールできます
月額料金5,390円〜5,610円
実質月額料金3,158円
平均通信速度(実測値)下り:500.66Mbps
上り:499.61Mbps
主なキャンペーン特典・82,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
口コミ・独自回線で通信品質が良い
・auスマホとのセット割がきく
※価格はすべて税込

GMOとくとくBBからauひかりを申し込んだ人限定で、最大82,000円もの高額キャッシュバックが受け取れます。

※過去の情報
※過去の情報

auひかりもNURO 光と同様に独自回線を保有しているので、料金の安さと通信品質のどちらも求めたい人、auユーザーの人におすすめです。

auひかりの公式サイトはこちら>

ドコモユーザーは「ドコモ光 GMOとくとくBB」

ドコモ光は、日本全国の幅広い地域で契約できるドコモユーザー向きの回線です。

【ドコモ光 GMOとくとくBBの概要】

スクロールできます
月額料金5,720円
実質月額料金4,949円
平均通信速度(実測値)下り:256.35Mbps
上り:257.55Mbps
主なキャンペーン特典・65,000円キャッシュバック
・工事費完全無料
口コミ・工事費完全無料で急な解約時にも安心
・ドコモスマホとのセット割がきく
※価格はすべて税込

GMOとくとくBBからドコモ光を申し込んだ人限定で、最大65,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。

※過去の情報

今回ご紹介しているおすすめ光回線の中で唯一、工事費が実質無料ではなく「完全無料」になる点も魅力的です。

NURO 光・auひかりがエリア外だった人、ドコモユーザーの人におすすめです。

ドコモ光の公式サイトはこちら>

ソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光 STORY」

ソフトバンク光は、日本全国の幅広い地域で契約できるソフトバンクユーザー向きの回線です。

【ソフトバンク光 STORYの概要】

スクロールできます
月額料金5,720円
実質月額料金5,033円
平均通信速度(実測値)下り:293.57Mbps
上り:288.02Mbps
主なキャンペーン特典・40,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
口コミ・ソフトバンクスマホとのセット割がきく
・NURO光のエリア外でも契約可能
※価格はすべて税込

STORYからソフトバンク 光を申し込むと、窓口限定のキャンペーン特典として、最大40,000円の高額キャッシュバックが受け取れます。

※過去の情報
※過去の情報

環境次第では、NURO 光などの独自回線にも引けを取らない高速通信も利用できます。

NURO 光・auひかりがエリア外だった人、ソフトバンクユーザーの人におすすめです。

ソフトバンク光の公式サイトはこちら>

格安SIMユーザーは「GMOとくとくBB光」

GMOとくとくBB光は、いずれの光回線でもセット割がきかない、格安SIMのスマホを使っている人におすすめの回線です。

【GMOとくとくBB光の概要】

スクロールできます
月額料金4,818円
実質月額料金5,051円(契約期間なし・2年の場合)
平均通信速度(実測値)下り:231.59Mbps
上り:275.78Mbps
主なキャンペーン特典・5,000円キャッシュバック
・工事費実質無料
口コミ・契約期間なしでいつでも違約金0円
※価格はすべて税込

GMOとくとくBB光は、今回ご紹介している光回線の中で唯一契約期間の縛りがなく、いつでも違約金0円で解約ができます。

※過去の情報

通信の品質も、他のおすすめ回線と変わらない水準で快適にインターネットを利用できます。

格安SIMユーザーのほか、短期間だけ利用する光回線を探している人にもおすすめです。

GMOとくとくBB光の公式サイトはこちら>

楽天ひかりの評判に関するよくある質問

楽天ひかりのサービスの評判に関するよくある質問と、その回答をご紹介します。

楽天ひかりの良い評判は?

楽天ひかりには、以下のような良い評判があります。

ミカタロウ

楽天モバイルユーザー向けのお得な特典が豊富だよ。

本記事内の「楽天ひかりの良い評判から見えた6つのメリット」では、実際のユーザーによる口コミをもとに、楽天ひかりのサービスのメリットを詳しく解説しています。

楽天ひかりの悪い評判は?

楽天ひかりには、以下のような悪い評判があります。

ミカタロウ

楽天モバイルも同時に利用していないと、大きなメリットがないのが難点だよ。

本記事内の「楽天ひかりの悪い評判から見えた7つのデメリット・注意点」では、実際のユーザーによる口コミをもとに、楽天ひかりのサービスのデメリット・注意点を詳しく解説しています。

評判をふまえたうえで、楽天ひかりが向いている人は?

利用者の評判をふまえて、楽天ひかりの契約が向いていると言えるのは以下のような人です。

ミカタロウ

楽天ひかりをお得に使うには、楽天モバイルと同時に利用することが大前提だよ。

上記のような人に楽天ひかりがおすすめできる理由は、本記事内の「楽天ひかりの口コミや評判から見えた本当におすすめできる人」にて解説しています。

楽天ひかりのマンションプランの評判は?

楽天ひかりの評判は、マンションタイプ・戸建てタイプで差が生まれることはなく、どちらであってもおおむね同様のサービスが利用できます。

マンション・戸建て両方に共通する口コミとして、本記事内の「楽天ひかりの悪い評判から見えた8つのデメリット・注意点」や「楽天ひかりの良い評判から見えた8つのメリット」の内容をぜひ参考にしてみてください。

楽天ひかりを申し込む流れは?

楽天ひかりの契約申込を行い、実際にインターネットの利用を開始するまでの流れは、おおむね以下のとおりです。

新規開通の場合
  1. Webで申込手続きを行う
  2. 楽天ひかりから工事に関する連絡を受ける
  3. 楽天ひかり対応のルーターを用意する
  4. 開通工事を行う
  5. 初期設定を済ませ、利用開始
転用・事業者変更の場合
  1. 転用承諾番号・事業者変更承諾番号を取得する
  2. Webで申込手続きを行う
  3. 楽天ひかりから連絡を受ける
  4. 楽天ひかり対応のルーターを用意する
  5. 予定日に通信事業者の切り替え作業が行われる
ミカタロウ

フレッツ光や光コラボ事業者からの乗り換えは「転用・事業者変更」になるよ。

それぞれの手順については、本記事内の「楽天ひかりの申込方法」にてより詳しく解説しています。

楽天ひかりのおすすめ申込窓口は?

楽天ひかりは現在、公式以外の申込窓口が存在しません。

楽天ひかりのWebサイトにアクセスし、Web申込フォームから契約の申込手続きを行ってください。

楽天ひかりが遅いときの対処法は?

楽天ひかりの利用中に通信速度が遅いと感じたときは、以下のような方法を試してみてください。

楽天ひかりの速度が遅いときの対処法
  1. IPv6通信を利用する
  2. ルーターを再起動する
  3. 接続デバイスを再起動する
  4. ルーターとデバイスの間の遮蔽物を撤去する
  5. Wi-Fiの接続帯域(2.4GHz/5GHz)を変更する
  6. ルーターを買い替える(クロスパス対応の機種に変える)
  7. NTTの通信設備の劣化が考えられる場合、交換する(NTTに問い合わせて相談する)

最新の通信設備・ルーター・接続デバイスを用意したり、電波通信の妨げになる要素を排除したりして、理想的な通信環境を整えましょう。

楽天ひかりは3年縛りって本当?

楽天ひかりの契約期間は、3年ではなく2年です。

2年未満で楽天ひかりを解約する場合は、契約解除料(解約違約金)として戸建てプランの場合は5,280円(税込)、マンションプランの場合は4,180円(税込)が発生します。

楽天ひかりは2回線以上申し込める?

楽天ひかりは2回線以上の申し込みが可能です。

ただし、同一住所・同一名義による2回線目以降はキャンペーンの対象外となる可能性が高いため注意しましょう。

まとめ

インターネット光回線の楽天ひかりの評判・口コミをもとに、サービスのメリットやデメリット・注意点、どんな人におすすめの回線なのかを解説しました。

楽天ひかりは、IPv6に対応させれば速度が安定する、日本全国に対応しているなどのメリットがある一方で、速度が遅いという評判が多い、セット割が適用されないなどのデメリットがあります。

結論、楽天ひかりが向いているのは、以下のような人です。

楽天ひかりのメリットを活かせるのは、日頃から楽天市場をはじめ、楽天グループのサービスをよく利用している人です。

通信速度や安定性などの品質は他社に劣ることなく、インターネット回線としては一定以上の品質と言えます。

付加価値となる特典や実質料金に注目したうえで、他社回線と比較検討してみてください。

楽天ひかりは合わないと感じた人には、以下の他社光回線がおすすめです。

ぜひ本記事を参考に、自分に合った内容の特典が受けられる光回線を探してみてください。

楽天ユーザーなら「楽天ひかり」がおすすめ
楽天ひかり公式サイト画像
参照:楽天ひかり

おすすめポイント

  • 月額料金:5,280円(戸建て)
         4,180円(マンション)
  • 平均通信速度:下り 215.94Mbps
           上り 221.03Mbps
  • キャンペーン:①楽天市場ポイント還元率アップ
  • キャンペーン:②他社から乗り換えで1年間2,000円引きキャンペーン

楽天ひかりの公式サイトはこちら>

ネットのミカタでは、インターネット回線の総合窓口として中立的な立場でユーザーに有益な情報を提供しています。各回線のキャンペーン内容や料金、特徴を独自比較し解説。ユーザーに寄り添い、ネット契約に不安がある方でも、沢山の選択肢からぴったりなインターネット回線をご提案します。(プライバシーポリシーサービス利用規約)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最大級のネット申込み相談「ネットのミカタ」が運営するWiFi比較・検証メディアです。安さだけではなく申し込んだあとの料金や使い方、他社比較などを含めて、お得に失敗しない回線選びをサポートします。

コメント

コメントする

目次