GMOとくとくBB WiMAXの評判は悪い?口コミからわかるメリット・デメリット|料金や速度は?

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

GMOとくとくBB WiMAXは、最大41,000円のキャッシュバックと月額料金割引キャンペーンにより、業界最安級の料金でWiMAXを利用できるプロバイダです。

他社と比較しても、GMOとくとくBB WiMAXほど豪華なキャンペーンを実施しているWiMAXプロバイダはないから、快適度+料金の安さ重視ならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ!

しかし、GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックの受け取り方法が他社と比較しても複雑なため、悪い口コミや評判がユーザーから投稿されることもあります。

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックさえ受け取ることができればWiMAXを最安級の料金で使えるおすすめのプロバイダです。

本記事では、キャッシュバックを確実に受け取るためのコツや注意点を解説していきます。

ちなみに、今回はキャッシュバック以外の観点からもGMOとくとくBB WiMAXの口コミや評判をあつめてみたよ!

他社WiMAX(au5G回線)プロバイダとの比較結果もまとめているから、参考にしてみてね。

GMOとくとくBB WiMAXの口コミや評判から見えたメリットとデメリットは、以下のとおりです。

【GMOとくとくBB WiMAXの口コミや評判からわかったメリットとデメリット】

メリットデメリット
最大41,000円のキャッシュバックがありお得
解約違約金が0円
強制加入のオプションがある
サポートの電話がつながりにくい
途中解約すると端末代がかかる

記事内では、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人や契約手順などの情報も解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を読んでわかること
  • GMOとくとくBB WIMAXの良い口コミや評判
  • GMOとくとくBB WIMAXの悪い口コミや評判
  • GMOとくとくBB WiMAX他社プロバイダとの比較結果
  • GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人
快適度+料金の安さ重視なら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ!
gmoとくとくbb wimax

主要WiMAXプロバイダで最安

  • 月額料金:1,089円~
  • 契約期間:最低2年
  • キャンペーン:月額料金割引
           最大41,000円キャッシュバック
この記事の監修者
小川正人(Ogawa Masato)

インターネット回線専門家
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。スマホや格安SIM・ポケット型WiFi・光回線などの通信、モバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。
マイベストプロ東京プロフィールページ

目次
  1. GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
  2. GMOとくとくBB WiMAXに関する評判・口コミ
    1. GMOとくとくBB WiMAXの速度に関する評判・口コミ
    2. GMOとくとくBB WiMAXの料金に関する評判・口コミ
    3. GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンに関する評判・口コミ
    4. GMOとくとくBB WiMAXのエリアに関する口コミ・評判
    5. GMOとくとくBB WiMAXのサポートに関する口コミ・評判
    6. GMOとくとくBB WiMAXのオンラインゲームに関する口コミ・評判
  3. GMOとくとくBB WiMAXの現在のキャンペーン情報
    1. 新規契約者に25,000円キャッシュバック/乗り換えユーザーに最大41,000円キャッシュバック
    2. 月額料金割引
  4. GMOとくとくBB WiMAXは本当にお得か調査!2つのメリットと良い評判・口コミも
    1. ①最大41,000円のキャッシュバックがお得
    2. ②解約違約金が0円
  5. GMOとくとくBB WiMAXの3つのデメリットと良くない評判・口コミ
    1. ①強制加入のオプションがある ※現在撤廃
    2. ②サポートの電話がつながりにくい
  6. GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人
    1. WiMAXでau5G回線を業界最安値で使いたい人
    2. 高額キャッシュバックをもらいたい人
    3. 他社から乗り換えたい人
    4. WiMAXが自分に合わなければ解約金0円で他社サービスに乗り換えたい人
  7. GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできない人
    1. キャッシュバックを簡単かつ早く受け取りたい人
    2. もしものとき、AIチャットやメールサポートだけでは問題解決が難しい人
  8. GMOとくとくBB WiMAXの契約手順
    1. ①Webサイトから申し込む
    2. ②端末を受け取り利用開始!
    3. ③キャッシュバックの受け取り準備を忘れずに行う
  9. GMOとくとくBB WiMAXの解約手順
    1. ①BBnaviにログインする
    2. ②TOPメニューの利用中サービス欄から「WiMAX +5G」を選択する
    3. ③解約する対象の契約を選択する
    4. ④「その他のお手続き」ボタンをクリックする
    5. ⑤「とくとくBBの退会」ボタンをクリックする
    6. ⑥「退会手続きに進む」ボタンをクリックする
  10. GMOとくとくBB WiMAXの速度が遅いときの対処法
  11. GMOとくとくBB WiMAXのオプションサービス
    1. 安心サポート
    2. 公衆無線LAN
    3. インターネット安心セキュリティ
    4. スマホトラブルサポート
  12. GMOとくとくBB WiMAXと他のプロバイダのWiMAXを比較
  13. 口座振替で支払いたい人は「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ
  14. ポケット型WiFiは大きく分けて4種類
    1. WiMAX
    2. クラウドSIM
    3. 3大キャリア
    4. 楽天モバイル
  15. WiMAXがエリア外ならクラウドSIMがおすすめ
    1. 20GBで縛りなしで使いたいなら「クラウドWiFi」
    2. 20GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」
    3. 40GBを最安で使いたいなら「THE WiFi」
    4. 100GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」
    5. 200GBを最安で使いたいなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
    6. 縛りなしで20・50GBを最安で使いたいなら「Chat WiFi」
    7. 縛りなしで100GBを最安で使いたいなら「それがだいじWi-Fi」
    8. 縛りなしで 200GBを最安で使いたいなら「Chat WiFi」
  16. WiMAX以外のおすすめのホームルーター
    1. 快適な高速回線を使いたいなら「ドコモ home 5G」
    2. お得な月額料金で回線を利用したいなら「SoftBank Air」
  17. WiMAX +5GとWiMAX 2+の違いとは
    1. 通信速度
    2. データ容量
    3. エリア
    4. プラスエリアモード
  18. GMOとくとくBB WiMAXに関するよくある質問
  19. まとめ

GMOとくとくBB WiMAXの基本情報

gmoとくとくbb wimax

GMOとくとくBB WiMAXは、通信会社大手のGMOインターネットグループ会社が運営する、WiMAXプロバイダです。

\最大41,000円キャッシュバック中!/
GMOとくとくBB WiMAXの詳細を見る
月額料金0か月:1,089円
1~12か月:3,784円
13~36か月:4,334円
37か月目~:5,104円
事務手数料3,300円
端末代金27,720円
(一括/36回分割可能)
契約期間2年
スマホセット割au/UQモバイル
データ容量無制限
キャッシュバック最大41,000円
違約金0円
最大通信速度下り:4.2Gbps
上り:286Mbps
実質月額4,181円
※価格はすべて税込
※※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出
\月額料金も大幅割引!/
GMOとくとくBB WiMAXのおすすめポイント
  1. 最大41,000円キャッシュバック
  2. データ容量無制限で使える
  3. 月額料金が大幅割引される
  4. 解約違約金が0円

GMOとくとくBB WiMAXは、数あるWiMAXプロバイダのなかで実質料金が最も安いです。

au・UQモバイルとのセット割に対応しているので、au・UQモバイルユーザーにもおすすめですよ!

GMOとくとくBB WiMAXに関する評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXのサービス内容に関して、速度・料金・キャンペーン・エリア・サポート・オンラインゲームの6つの観点から評判・口コミをご紹介します。

実際にWiMAXを利用しているユーザーの意見をもとに、自分は問題なくWiMAXを利用できそうか、サービス内容が通信利用の目的に合っているか確かめましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの速度に関する評判・口コミ

まず前提として、WiMAXはどのプロバイダでも同じ端末や回線を使うため、どの窓口から申し込んでも通信品質に違いはありません。

GMOとくとくBB WiMAXの通信速度に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

こちらの方はレンタルサービスでGMOとくとくBB WiMAXを利用しています。

久しぶりに利用してみて、以前より速度が速くなったことに驚いたようです。

4Kなどの高画質動画の視聴や大容量データの送受信など、特に高速な回線が求められる用途をメインに考えているのでなければ、大きなストレスは感じずに通信を利用できるでしょう。

WiMAXは、2021年4月から5Gプランの提供を開始しています。

端末自体のスペックの進化も手伝って、従来の4Gプランに比べて通信の速度や安定性が大きく向上しました。

5Gプランの開始前にWiMAXを利用したことがあり、当時の通信品質に満足できなかった方もぜひ最新のWiMAX端末・プランを検討してみてください。

GMOとくとくBB WiMAXの料金に関する評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXの料金に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

※過去の情報

GMOとくとくBB WiMAXでは、窓口独自の高額キャッシュバックキャンペーンによって実質料金が抑えられ、WiMAXを実質的に業界最安値で契約できます。

現在のキャッシュバック額は25,000円、他社違約金還元を含めると41,000円だよ。

必要な申請手続きの時期を忘れず、確実にキャッシュバックを受け取れることが前提ではありますが、料金面では非常に大きな魅力があるプロバイダです。

GMOとくとくBB WiMAXでは、契約から35ヶ月目までは月額料金の割引が行われています。

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンに関する評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンに関しては、以下のような口コミが見受けられます。

GMOとくとくBB WiMAXは、独自キャンペーンによる高額キャッシュバックが最大の魅力です。

通常でもWiMAXプロバイダの中で最高額の25,000円が、他社サービスの解約費用が20,000円以上かかる方なら最大41,000円が受け取れます。

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックの受け取り申請は、契約から11ヶ月後に送られてくるメールをチェックして手続きに進む必要があります。

GMOとくとくBB WiMAXのエリアに関する口コミ・評判

WiMAXは、どのプロバイダから契約しても提供エリアの広さやつながりやすい場所・つながりにくい場所に違いはありません。

WiMAXの5Gプランを契約しても、自宅や主な利用場所が5G回線のエリア内でなければ5G通信は利用できず、従来の回線に接続します。

5G回線の提供エリアは急速に拡大を続けているものの、まだ非対応の地域も多くあるのが現状です。

しかし端末スペックの向上に伴い、5G以外の回線接続時の通信品質も大幅に上がっているため、5Gのエリア外でも最新プランを契約するメリットは大いにあります。

WiMAXを契約する前には必ず公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/)でエリアチェックを行いましょう。

自宅やWiMAXを持ち出して使いたい場所がエリア外だった場合は他のサービスを検討してみてください。

光回線ならフレッツ光および光コラボ、モバイル回線ならクラウドSIMのポケット型WiFiがより広い地域で通信を利用できるよ。

GMOとくとくBB WiMAXのサポートに関する口コミ・評判

GMOとくとくBB WiMAXのサポートに関しては、以下のような口コミが見受けられます。

※過去の情報

GMOとくとくBB WiMAXは電話でのサポートを行っていますが、電話をかけてもなかなかつながらないという声が多くあがっています。

何度も電話をかけ続けるのではなく、折り返し電話予約フォーム(https://gmobb.jp/ask_callback/)にて日時指定予約を入れ、GMOとくとくBBからの電話を受ける方が無駄なくスムーズに問い合わせを進められるためおすすめです。

また、WiMAXの解約を含む多くの手続きはGMOとくとくBBの会員専用サイト「BBNavi」上で完結できます。

公式サイト(https://help.gmobb.jp/wimax5g/)のよくある質問の内容を参考に、まずは電話をせずとも疑問が解決できないかどうか調べてみてください。

※過去の情報

GMOとくとくBBの会員専用サイト「BBNavi」が使いにくいと感じている方もいるようです。

GMOとくとくBB WiMAXのようなWeb限定の窓口では、基本的にはオンライン上で契約から解約までの手続きや各種サポート申請を行う必要があります。

丁寧で細かなサポートを重視したい方は、UQ WiMAXのように実店舗もあるWeb窓口や家電量販店の店頭などでの申し込みがおすすめです。

一般的にWeb限定窓口の方が、実質料金を安く抑えられるから、安さとサポートの充実のどちらを取るか検討してみてね。

GMOとくとくBB WiMAXのオンラインゲームに関する口コミ・評判

WiMAXでのオンラインゲームのプレイに関しては、以下のような口コミが見受けられます。

※過去の情報

WiMAXは通信が安定しやすい早朝~昼間の時間帯であれば、大きなストレスなくオンラインゲームをプレイできる可能性が高いです。

しかし回線が混雑する夕方~夜間には速度低下が起こりやすいため、この時間帯にゲームをプレイしたい方には向いていません。

オンラインゲームのプレイには、通信速度の速さとともに安定性も重要であるため、ゲームを主な目的として回線を探している方には光回線の契約がおすすめです。

オンラインゲームのプレイのために必要な回線速度

オンラインゲームのプレイには、インターネット回線の「下り(ダウンロード)速度」と「Ping値」が特に重要です。

一般的に、オンラインゲームを問題なくプレイするためには以下の通信速度・Ping値が必要とされています。

【オンラインゲームのプレイに必要な通信速度・Ping値目安】

下り5Mbps以上(データダウンロード時の快適性も確保するなら100Mbps以上)
上り5Mbps以上
Ping50ms以下

この目安は、オンラインゲームをプレイするなら必ず確保しておきたい最低限の水準です。

ただし下り5Mbpsではプレイは問題なくできるけど、バージョンアップデート時のデータダウンロードには相当な時間を要するよ。

時間帯(夕方~夜間)に高まるため、早朝~昼間であれば問題なくゲームをプレイできる水準まで下がる可能性もありますが、基本的にWiMAXはオンラインゲームには向いていない通信サービスです。

オンラインゲームをプレイするための回線を探している人は、まずは光回線を検討してみてね。

GMOとくとくBB WiMAXの現在のキャンペーン情報

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXでauの5G回線を利用できる、インターネット業界の大手プロバイダです。

GMOとくとくBB WiMAXで実施されている最新のキャンペーン情報は、以下のとおりです。

どんなキャンペーンなのか、内容を簡単に解説していこう!

新規契約者に25,000円キャッシュバック/乗り換えユーザーに最大41,000円キャッシュバック

GMOとくとくBBでは、新規契約者に25,000円、乗り換えユーザーに最大41,000円のキャッシュバック(違約金負担)を進呈するキャンペーンを実施しています。

乗り換えユーザーのキャッシュバック額は、他社違約金が20,000円未満だと25,000円、20,000円以上だと41,000円です。

いずれも端末発送月を含む11ヶ月後に申請が必要なので、忘れず手続きを行いましょう。

乗り換えユーザーに対する還元額が高いから、GMOとくとくBB WiMAXは他社から乗り換えたい人におすすめのプロバイダだね。

月額料金割引

GMOとくとくBB WiMAXの月額料金は通常5,302円ですが、月額料金割引キャンペーンが永年自動適用されるため、初月から安く利用できます。

GMOとくとくBB WiMAXの月額料金
  • 発送月:1,089円
  • 1~12ヶ月目:3,784円
  • 13~36ヶ月目:4,334円
  • 37ヶ月目以降:5,104円

月額料金割引は申請不要で適用されるキャンペーンだから、GMOとくとくBB WiMAXは確実に料金を安くしたい人にもおすすめだよ

GMOとくとくBB WiMAXは本当にお得か調査!2つのメリットと良い評判・口コミも

先ほどの比較で、GMOとくとくBB WiMAXはWiMAXでauの5G回線をお得に利用できることがわかりました。

ここではユーザーからの口コミや評判を交え、GMOとくとくBB WiMAXのメリットをご紹介していきます。

GMOとくとくBB WiMAXを契約するメリットは、以下のとおりです。

GMOとくとくBB WiMAXの口コミや評判からわかるメリット

ひとつずつ解説していくよ!

①最大41,000円のキャッシュバックがお得

GMOとくとくBB WiMAXは、最大41,000円のキャッシュバックがもらえるWiMAXでauの5G回線を利用できるプロバイダです。

さらに、月額料金割引キャンペーンで毎月の料金も自動で安くなるため、主要WiMAXプロバイダと比較しても最安料金で利用できます。

どれだけ安く利用できるのか、再度プロバイダごとの実質料金を比較してみよう!

【GMOとくとくBB WiMAXと他プロバイダ12社比較】

スクロールできます
プロバイダ名月額料金実質総額料金端末代端末代キャンペーン
GMOとくとくBB WiMAX発送月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13~36ヶ月目:4,334円
37ヶ月目以降:5,104円
104,525円27,720円・最大41,000円キャッシュバック
・月額料金割引
・5G対応の端末代が実質無料
BIGLOBE WiMAX+5G初月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目~:4,928円
121,572円27,720円・初月無料
・月額料金割引
Vision WiMAX初月:2,398円
1~12ヶ月目:4,400円
13ヶ月目~:5,049円
143,506円27,720円・3,300円特別割引
・月額料金割引
シンプルWiFi4,840円124,300円無料レンタル・5G対応のWi-Fi端末がレンタル無料
Broad WiMAX初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
112,045円20,743円・初期費用無料
・他社違約金最大40,000円負担
DTI WiMAX初月:4,180円(日割り)
1~25ヶ月目:4,180円
26ヶ月目~:4,730円
107,800円21,780円・21,780円キャッシュバック
・月額料金割引
カシモWiMAX初月:1,408円
2ヶ月目~:4,818円
120,340円27,720円※36ヶ月間の継続利用で実質無料・初月割引
・5G対応の端末代が実質無料
UQ WiMAX初月~12ヶ月:4,268円
13ヶ月目~:4,950円
128,084円27,720円・月額料金割引
hi-ho WiMAX初月:4,268円(日割り計算)
1~5ヶ月目:4,268円
6~24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目:5,368円
120,450円21,780円※36ヶ月間の継続利用で実質無料・月額料金割引
・5G対応の端末代が実質無料
Ex WiMAX4,950円127,633円19,800円
※36ヶ月間の継続利用で実質無料
・5G対応の端末代が実質無料
So-netモバイルWiMAX初月:0円
1ヶ月目~4,950円
143,880円21,780円・初月無料
※価格はすべて税込

GMOとくとくBB WiMAXの実質料金は2年間で104,525円なのに対し、もっとも高いWiMAX(au5G回線)プロバイダだと2年間で143,880円もかかります。

両プロバイダの実質料金を比較すると、その差は約40,000円にもなるため、GMOとくとくBBの最大41,000円キャッシュバックと月額料金割引キャンペーンの力は偉大ですね!

ユーザーからの口コミや評判を確認してみよう!

※過去の情報

この方は他社から乗り換えたため、当時のキャッシュバックキャンペーンで約40,000円が返ってきたとツイートされていますね。

現在は他社違約金が20,000円以上なら41,000円が約1年後にキャッシュバックされますので、乗り換えユーザーはGMOとくとくBB WiMAXを利用するとお得です。

②解約違約金が0円

GMOとくとくBB WiMAXは解約違約金が0円です。

2年間の最低利用期間が設定されていますが、この利用期間内に解約したとしても無料で解約できます。

ただし、端末代金を36回の分割払いにしている場合は、支払いが終わる前に解約すると、未払い分が一括で請求されるのでご注意ください。

解約金に関するユーザーの口コミや評判を紹介していくよ!

※過去の情報

この方はGMOとくとくBB WiMAXの通信速度に満足できなかったので、「どんなときも解約サポート」を活用し、利用期間2年未満でしたが、違約金0円でドコモ光へ乗り換えられたようですね。

以前までは、2年以内に解約手続きをすると違約金が発生していましたが、現在は契約期間実質縛りなしで安心して使えます。

乗り換え先はモバイル回線だけでなく、光回線やホームルーターと多くの種類に対応しているため、GMOとくとくBB WiMAXならもしものときも安心です。

GMOとくとくBB WiMAXの3つのデメリットと良くない評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXの口コミや評判を調査してみると、以下のように悪い評判やデメリットも見つかりました。

GMOとくとくBB WiMAXの悪い口コミや評判からわかるデメリット

ユーザーはどんなところに不満を感じているのか、ひとつずつ評判や口コミを詳しく見ていくよ!

①強制加入のオプションがある ※現在撤廃

GMOとくとくBB WiMAXを申し込むと、利用するしないにかかわらず、強制的に以下2つのオプションへ加入させられます。※現在撤廃

強制加入オプション
  • 安心サポート(330円/月)
  • 公衆無線LAN(398円/月)

強制加入オプションについて、ユーザーはどんな口コミや評判を寄せているのか確認してみよう。

※過去の情報

当時と現在で強制加入オプションの内容は異なりますが、この方はオプションを契約させられていたことに気がつかず、月1,800円も利用しないオプション料金を支払っていたようです。

現在も「安心サポート」と「公衆無線LAN」「インターネット安心セキュリティー」「スマホトラブルサポート」がラジオボタンを「不要」にしないと申し込まれるシステムになっているため、注意してください。

※過去の情報

こちらの口コミにもあるとおり、以前はGMOとくとくBB WiMAXでは「安心サポート」と「公衆無線LAN」が強制加入オプションです。

そのため、申し込み画面では両オプションのラジオボタンが1つしかなく、申し込まないという選択はできません。

えー、強制オプションを解約したい場合はどうしたらいいの?

安心サポートはWi-Fiルーター端末を発送した月の翌月以降、公衆無線LANは即日BBnaviから解約手続きを行えます。

無料解約期間を過ぎると、それぞれオプション料金が毎月加算されてしまうので、強制オプションを利用しない人は、必ず無料期間中にBBnaviから解約手続きをしてください。

ただし、オプションは20日までの解約手続きで当月末日に解約できるから、21日を過ぎると翌月もオプション料金を請求されてしまうよ!

オプションを利用したくない人は、必ず20日までにBBnaviから解約手続きを済ませてね。

②サポートの電話がつながりにくい

GMOとくとくBB WiMAXは、オペレーターへ電話をかけサポート対応を受けることも可能です。

GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00(事務窓口は平日のみ、技術窓口は年中無休)

ただし、電話でのサポート対応は、常時12:00~15:00、月・金は全時間つながりにくいと公式サイトに記載されています。

※過去の情報

GMOとくとくBBはWiMAXだけでなく、さまざまなインターネット回線のプロバイダ事業も担っています。

しかし、サポート対応を行う窓口の電話番号はWiMAXもインターネット回線もすべて同じなので、時間帯によっては電話がつながりにくいのです。

しかし、GMOとくとくBB WiMAXは、折り返し電話をかけてもらえる電話予約を利用できます。

電話予約をしておけば、確実に指定時間で電話によるサポート対応を受けられるよ!

GMOとくとくBB WiMAX契約者専用 折り返し電話予約フォーム

なお、電話がつながらない場合はメールやAIチャットで対応してもらうことも可能です。

メールやAIチャットで相談対応してもらいたい場合は、GMOとくとくBBの「お問い合わせフォーム」へアクセスしてみましょう。

GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人

GMOとくとくBB WiMAXは、WiMAXでauの5G回線を利用できる、インターネット業界の大手プロバイダです。

ここまでご紹介した口コミや評判、メリット・デメリットといった情報をまとめると、GMOとくとくBB WiMAXは以下の人におすすめといえます。

サービス上のメリットに注目し、このような人にGMOとくとくBB WiMAXがおすすめできる理由を解説していきます。

一方で各情報をまとめた結果、GMOとくとくBB WiMAXは以下の人におすすめできないこともわかりました。

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックの受け取りにくさがデメリットであるものの、スマホに申請メールが届くタイミングを登録し、申請方法も事前に確認しておけば、WiMAXでau5G回線を業界最安値で使えます。

WiMAX(au5G回線)を業界最安値で使える点は、大きなメリットだよね!

快適度+料金の安さ重視なら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ!
gmoとくとくbb wimax

主要WiMAXプロバイダで最安

  • 月額料金:1,089円~
  • 契約期間:最低2年
  • キャンペーン:月額料金割引
           最大41,000円キャッシュバック

WiMAXでau5G回線を業界最安値で使いたい人

WiMAXの5G対応プラン(WiMAX +5G)では、auの5G回線に接続して高速かつ安定した通信を利用できます。

GMOとくとくBB WiMAXは、独自で実施している最大41,000円のキャッシュバックキャンペーンによって、実質的に業界最安値でWiMAX +5Gを契約できる窓口です。

他社違約金還元分を引いた25,000円のみの受け取りでも、実質料金は最安値だよ。

ただしキャッシュバックの受け取りには契約後に別途申請が必要であることや、Web限定の窓口であるがゆえに対面でのサポートが受けられないことなどの注意点・デメリットもあります。

そのためキャッシュバック受け取りの手軽さやサポートの充実よりも実質料金の安さを重視し、もっともお得な形でWiMAXを契約したいと考えている方におすすめです。

高額キャッシュバックをもらいたい人

GMOとくとくBB WiMAXで受け取れる25,000円または41,000円のキャッシュバックは、現在WiMAXプロバイダ各社が実施しているキャッシュバックキャンペーンの中でも最高額です。

ポイントや商品券ではなく指定口座に現金が振り込まれる形での還元なので、使い道が限定されません。

受け取りには少々複雑な手続きを行う必要がありますが、現金をもらう形で高額なキャッシュバックを受け取り、WiMAXの実質料金を抑えたい人におすすめです。

他社から乗り換えたい人

他社回線からGMOとくとくBB WiMAXへの乗り換えに伴い、他社で発生した解約違約金・撤去工事費・端末代残債が20,000円以上になる人には、キャッシュバック額が通常25,000円のところ41,000円に上乗せされます。

現在契約している回線の更新月のタイミングを逃してしまった人や、やむを得ず契約満了前に解約・乗り換えをしなければならない人にもぴったりですよ。

WiMAXが自分に合わなければ解約金0円で他社サービスに乗り換えたい人

GMOとくとくBBの独自サービスとして、「どんなときも解約サポート」があります。

解約サポートを利用すれば、GMOとくとくBB WiMAXの通信品質に満足できない場合などに、違約金0円で解約&光回線を含むい以下の指定他社回線へ乗り換えが可能です。

GMOとくとくBB・解約サポート対象乗り換え回線
  • ドコモ光
  • とくとくBB光
  • auひかり
  • ソフトバンク光
  • ソフトバンクエアー

光回線やホームルーターサービスへの乗り換えが可能なので、光回線とWiMAXのどちらにするか迷っている人や、ポケットWiFiの利用が初めてで不安がある人もお試し感覚でGMOとくとくBB WiMAXを契約できますよ。

乗り換えの手続きはWeb上で簡単に済ませられるよ!

乗り換え先回線が開通するまではWiMAXを使えるから、空白期間が生まれないのが嬉しいね。

GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできない人

GMOとくとくBB WiMAXはWiMAXをお得に契約したい人におすすめできる一方で、以下のような人にはおすすめできないこともわかりました。

このような人にはなぜGMOとくとくBB WiMAXがおすすめできないのか、サービスのデメリット・注意点に注目しながら解説します。

キャッシュバックを簡単かつ早く受け取りたい人

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックキャンペーンはWiMAXプロバイダの中で最高額であり、問題なく受け取ることができれば実質料金を大きく下げられます。

しかしキャッシュバックを受け取るためには端末発送月を含む11ヶ月目に別途手続きを行う必要があり、実際に指定口座へ現金が振り込まれるのは申請の翌月末(契約から12ヶ月目)です。

手続きに関するメールは、GMOとくとくBB WiMAXの契約時に新規発行されるメールアドレス宛に送られるよ。

普段使っていないアドレスに届くメールを見落とさないように、あらかじめ申請時期をスケジュールにメモしておく必要があるね。

WiMAXの他プロバイダの中には、後日の受け取り申請不要・契約から2~3ヶ月程度で現金が振り込まれる形式のキャンペーンを実施しているプロバイダもあります。

キャッシュバックの金額の高さよりも簡単かつ早く受け取ることを求めたい人には、GMOとくとくBB WiMAXはおすすめできません。

もしものとき、AIチャットやメールサポートだけでは問題解決が難しい人

GMOとくとくBB WiMAXはWeb限定で申込受付・各種サポートを行っているプロバイダです。

そのため、端末の故障などのトラブル時にも、AIチャットやメールなどのオンラインサポートのみで問題を解決しなければなりません。

通信機器の扱いに不安があり、もしものときには電話やスタッフと対面する方法でサポートを受けたい人は、実店舗窓口があるなどサポート体制がより充実しているプロバイダを選びましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの契約手順

GMOとくとくBB WiMAXを契約する際は、事前にクレジットカード情報を準備しておくと、手続きがスムーズに進みます。

GMOとくとくBB WiMAXは口座振替に対応していないから、必ずクレジットカードを準備してね!

クレジットカード情報が準備できたら、以下の方法でGMOとくとくBB WiMAXを申し込んでください。

ひとつずつ手順を確認していこう!

①Webサイトから申し込む

GMOとくとくBB WiMAXの申込窓口は、Webサイトのみです。

公式Webサイトにアクセスし、「お申し込み」ボタンをタップして申し込み画面へ進みましょう。

申し込み画面へ進んだあとは、利用端末、端末カラー、有料オプション選択を行い、氏名・住所・クレジットカード情報などの個人情報を入力して手続きを進めてください。

ここで決めたメールアドレスに、GMOとくとくBBからキャッシュバックの申請方法が記載されたメールが届くよ!

WEBメールのログインサイトはここで決めたドメインごとに異なるから、覚えておこう。

これで申し込み手続きは完了ですが、乗り換えユーザーは続けて「他社インターネットサービス解約違約金補助お申し込み電話窓口」へ電話をかけなければ最大41,000円のキャッシュバックを申請する権利がなくなるため、注意をしましょう。

他社インターネットサービス解約違約金補助お申し込み電話窓口
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00(平日のみ)

②端末を受け取り利用開始!

GMOとくとくBB WiMAXは、平日15:30まで、土日祝日14:00までの申し込み手続きで端末が当日発送されます。

端末が自宅に届いたら、電源を入れるだけで利用を開始できますので、スマホやパソコンなどと接続してください。

③キャッシュバックの受け取り準備を忘れずに行う

GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックは、端末発送月を1ヶ月目とした11ヶ月目に届くメールから申請手続きを行います。

ただし、申請方法が記載されたメールが届く時期は契約から約1年後と遅いうえ、メールはGMOとくとくBBの専用WEBメールに届くため、以下の方法で受け取り忘れを防ぎましょう。

受け取り忘れ防止対策!
  • キャッシュバックの申請方法が記載されたメールが届く時期をスマホのカレンダーに登録
  • WEBメールのログインサイトやパスワード、メールアドレスを控えておく

この2つさえ事前に対処しておけば、キャッシュバックを受け取り忘れるリスクを大きく減らせるよ。

なお、乗り換えユーザーは端末発送月を1ヶ月目とした3ヶ月目までに現在契約中の通信サービスを解約し、他社回線通信サービスの解約金・撤去費用・端末残債の項目や金額が確認できる住所・氏名付きの書類を指定の方法で事前に送付する必要があります。

送付方法や送付時期については、「他社インターネットサービス解約違約金補助お申し込み電話窓口」へ電話をかけたタイミングで確認してください。

GMOとくとくBB WiMAXの解約手順

GMOとくとくBB WiMAXの解約手続きは、契約申込時と同様にWeb上で行えます。

GMOとくとくBB会員専用サイト「BBnavi」のログインID・パスワードを用意し、以下の手順で解約手続きを進めてください。

GMOとくとくBB WiMAXの解約手順
  1. BBnaviにログインする
  2. TOPメニューの利用中サービス欄から「WiMAX +5G」を選択する
  3. 解約する対象の契約を選択する
  4. 「その他のお手続き」ボタンをクリックする
  5. 「とくとくBBの退会」ボタンをクリックする
  6. 「退会手続きに進む」ボタンをクリックする

初期契約解除」や「どんなときも解約サポート」を利用しての解約手続きの方法は、それぞれの案内ページを参照してね。

①BBnaviにログインする

GMOとくとくBB会員専用サイト「BBnavi」にアクセスし、ID・パスワードを入力してログインします。

②TOPメニューの利用中サービス欄から「WiMAX +5G」を選択する

ログインが完了したら、TOPメニューに表示されている利用中のサービス一覧から「WiMAX +5G」を選択してください。

③解約する対象の契約を選択する

WiMAX +5Gの契約一覧が表示されるので、解約を希望する契約を選択します。

GMOとくとくBB WiMAXを24ヶ月目までに解約する場合は、違約金として1,100円(税込)が発生します。 ※現在撤廃

違約金なしでの解約を希望する場合は、ここで契約期間を確認し、今回の解約手続きで違約金が発生しないことを確かめた上で先へ進んでください。

④「その他のお手続き」ボタンをクリックする

「その他のお手続き」ボタンをクリックし、解約手続きを進めます。

GMOとくとくBB WiMAXの解約手続きの当月締め切りは20日です。

毎月20日までに解約手続きを済ませれば、利用料金の請求はその月までで終了し、当月末をもって解約完了となります。

毎月21日以降に解約手続きをした場合は翌月に持ち越され、利用料金は翌月分まで請求、翌月末をもって通信の利用終了・解約となる点に注意してください。

⑤「とくとくBBの退会」ボタンをクリックする

「とくとくBBの退会」ボタンをクリックし、解約手続きを進めます。

⑥「退会手続きに進む」ボタンをクリックする

「退会手続きに進む」ボタンをクリックし、解約手続きを済ませてください。

解約手続きが完了したら、基本メールアドレス(GMOとくとくBB WiMAXの契約時に発行される「gmobb.jp」を含むアドレス)宛に解約受付完了の案内が届きます。

GMOとくとくBB WiMAXの速度が遅いときの対処法

GMOとくとくBB WiMAXの利用中、速度が遅い・突然遅くなったと感じた際は、以下の対処法を試してみてください。

GMOとくとくBB WiMAXの速度が遅いときの対処法
  • WiMAX側で障害が起きていないか確かめ、障害情報が出ている場合は解消されるまで待つ
  • ルーターやデバイスを再起動・再接続する
  • ルーターとデバイスの間にある障害物をよける
  • ルーターの置き場所を変え、デバイスに近づける
  • ルーターを初期化する

WiMAXにて通信障害が起きているときは、こちら(https://www.uqwimax.jp/information/maintenance/)のページで随時情報が更新されます。

まずはWiMAX側で通信障害が発生していないかどうかを調べ、その次にルーターや接続デバイス側の対処法を試し、通信状況の改善を試みましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのオプションサービス

GMOとくとくBBが独自で提供しており、WiMAXの契約に付帯できるオプションサービスを4つご紹介します。

いずれもWiMAXの利用に必須のものではありませんが、WiMAXとオプションの契約をまとめて支払いも一括にできるというメリットがあります。

現在契約しているサービスに似たものや興味を惹かれる内容のものがあれば、加入を検討してみてください。

なおご紹介するオプション4つのうち、「安心サポート」と「公衆無線LAN」の2つはWiMAX契約に伴って強制加入となっています。 ※2024年1月時点で、強制加入は撤廃されています

これから紹介する内容を、オプションの利用を継続するか、コストカットのためにすぐに解約するかの判断材料にしてね。

安心サポート

WiMAX端末の故障・水濡れに備える補償サービスです。

端末使用中の自然故障のみが対象の「安心サポート」と、加えて水濡れなども補償対象となる「安心サポートワイド」の2種類があります。

【GMOとくとくBB「安心サポート」概要】

月額料金330円(税込)
申込条件WiMAXサービス契約時に同時申込
対象オプション申込期間中、取扱説明書などの注意書きに従った正常な使用状態で起きた端末の故障
非対象・故意による故障、端末改造による損害、盗難、紛失・SIM、クレードル、付属品の故障・外部損傷、水濡れ、全損

【GMOとくとくBB「安心サポートワイド」概要】

月額料金550円(税込)
申込条件WiMAXサービス契約時に同時申込
対象・オプション申込期間中、取扱説明書などの注意書きに従った正常な使用状態で起きた端末の故障・その他故障・破損・水濡れによって修理が認められた場合
非対象・故意による故障、端末改造による損害、盗難、紛失・SIM、クレードル、付属品の故障

通常、WiMAX端末の故障修理の費用は5,500円~、交換対応の費用は20,900円(税込)かかります。

しかし安心サポートに加入していれば、自然故障や故意ではない故障・水濡れ・破損の際に無料で修理または交換対応を受けられます。

突然の大きな出費を防げて安心だね。

安心サポート・安心サポートワイドともにWiMAX契約時の同時申込のみ可能です。

安心サポートワイドから安心サポートへのダウングレードのみ可能ですが、アップグレードや契約途中での新規加入はできないため、解約の際には本当に不必要かをよく検討してください。

公衆無線LAN

ワイヤアンドワイヤレス社が提供する、最大300Mbpsの公衆無線LANを街中で利用できるサービスです。

【GMOとくとくBB「公衆無線LAN」概要】

月額料金398円(税込)
利用場所飲食店:スターバックス、ルノアールなど駅:全国JR主要駅など空港:羽田空港、成田空港、伊丹空港などバス:リムジンバスなどホテル:東急ホテル、ホテルニューオータニなど

モバイルルーターの充電切れの際や通信障害発生時、WiMAXの電波が弱く速度が出にくい場所での快適な通信利用をサポートします。

ホームルーターを選択した人が外出先で通信を利用する手段としてもおすすめだよ!

本サービスには、月額料金のみでいつでも接続可能な「ベーシックエリア」と、1時間につき100円(税込)のオプションエリアチケットを別途購入することで接続可能な「オプションエリア」があります。

このオプションエリアチケットの購入料金相当額は、毎月のWiMAX利用料金支払い時に使用可能なGMOポイントとして翌月に還元されるため、実質無料でオプションエリアでの通信が利用可能です。

WiMAX以外の方法でも通信手段を確保し、日々の通信の利便性を向上させたい方におすすめです。

インターネット安心セキュリティ

不正アクセスやコンピュータウイルスの脅威から、PCやスマホなどのデバイスを守るセキュリティソフト「マカフィー マルチアクセス」を利用できるサービスです。

【GMOとくとくBB「インターネット安心セキュリティ」概要】

月額料金契約開始月を含む3ヶ月目まで:0円4ヶ月目以降:550円(税込)
最大利用可能台数3台

マカフィー マルチアクセスには、デバイスの扱いに不慣れな方でも安心してインターネットを利用できる以下のような機能がそろっています。

マカフィー マルチアクセス・主な機能
  • コンピュータウイルスの検知・ブロックによる感染対策
  • デバイスの紛失・盗難時にWebサイトから位置を追跡し、端末のロック・返却を促すメッセージの表示・アラーム鳴動が行える遠隔操作システム
  • 多数のID・パスワードを一元管理できる「TrueKey」

1契約につき最大3台のデバイスにセキュリティシステムを導入できるため、手持ちのPC・スマホをどちらも保護できるほか、家族など複数人での利用も可能です。

手持ちのデバイスのセキュリティに不安がある方や、常に万全な体制でインターネットを利用したい方におすすめです。

3ヶ月の無料期間中の解約も可能だから、費用負担なしで気軽に試せるオプションだよ!

スマホトラブルサポート

手持ちのスマホの水没・破損・故障・データ紛失などのあらゆるトラブルに備えられる補償サービスです。

【GMOとくとくBB「スマホトラブルサポート」概要】

月額料金契約開始月を含む2ヶ月目まで:0円(免責期間)3ヶ月目以降:1,078円(税込)
申込条件WiMAXサービス契約時に同時申込

誤った削除や端末故障によって失ったデータの復旧、端末の修理・交換にかかった費用の補償(上限5万円)など、スマホに関わるさまざまなトラブルの解決をサポートします。

容量無制限のクラウドバックアップサービスも利用できるため、データ保護はもちろんのこと、スマホのストレージ容量を気にせずにあらゆるコンテンツを保存できる点も魅力的です。

大切なデータを守りながらスマホを使いたい方、容量無制限のオンラインストレージを利用したい方におすすめです。

こちらはWiMAXとの同時申込が必須で、後からの加入はできない点には注意してね。

GMOとくとくBB WiMAXと他のプロバイダのWiMAXを比較

WiMAX(au5G回線)にはGMOとくとくBBだけでなく、他にも多数のプロバイダがあります。

WiMAX(au5G回線)のプロバイダって何?

WiMAX(au5G回線)のプロバイダとは、WiMAXをインターネットの通信回線に接続させるための業者だよ。

どのWiMAXプロバイダから申し込んでもau5Gの通信回線に接続できますし、利用できるWi-Fiルーターや通信回線・通信品質も同じです。

ただし、契約期間や月額料金・キャンペーン内容はWiMAXプロバイダによって異なるため、WiMAXをお得に契約するにはプロバイダ選びが重要といえます。

そこで、この項目ではGMOとくとくBB WiMAXが本当に業界最安値のWiMAXプロバイダなのか、主要13社のWiMAXプロバイダで比較してみます。

計12社 GMOとくとくBB WiMAXと他WiMAXプロバイダの比較

スクロールできます
プロバイダ名月額料金実質総額料金端末代端末代キャンペーン
GMOとくとくBB WiMAX発送月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目~:5,104円
104,525円27,720円・最大41,000円キャッシュバック
・月額料金割引
ZEUS WiMAX
※現在新規受付停止中
初月~2ヶ月目:1,474円
3~36ヶ月目:3,784円
37ヶ月目~:4,708円
90,970円21,780円・21,780円キャッシュバック
・月額料金割引
BIGLOBE WiMAX+5G初月:0円
1~24ヶ月目:3,267円
25ヶ月目~:4,928円
121,572円27,720円・初月無料
・月額料金割引
Vision WiMAX初月:2,398円(日割り)
1~12ヶ月目:4,400円
13ヶ月目~:5,049円
143,506円27,720円・3,300円特別割引
・月額料金割引
シンプルWiFi4,840円124,300円無料レンタル・5G対応のWi-Fi端末がレンタル無料
Broad WiMAX初月:0円
1ヶ月目以降:4,708円
112,045円20,743円・初期費用無料
・他社違約金最大40,000円負担
DTI WiMAX初月:4,180円(日割り)
1~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:4,730円
107,800円21,780円・21,780円キャッシュバック
・月額料金割引
カシモWiMAX初月:1,408円
1ヶ月目~:4,818円
120,340円27,720円※36ヶ月間の継続利用で実質無料・初月割引
・5G対応の端末代が実質無料
UQ WiMAX初月:2,794円
1~12ヶ月目:4,796円
25ヶ月目~:5,170円
128,084円9,900円・月額料金割引
hi-ho WiMAX初月:4,268円(日割り計算)
1~5ヶ月目:4,268円
6~24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目:5,368円
120,450円21,780円※36ヶ月間の継続利用で実質無料・月額料金割引
・5G対応の端末代が実質無料
Ex WiMAX4,950円127,633円19,800円
※36ヶ月間の継続利用で実質無料
・5G対応の端末代が実質無料
So-netモバイルWiMAX初月:0円
1ヶ月目~4,950円
143,880円21,780円・初月無料
※価格はすべて税込

このように比較してみると、GMOとくとくBB WiMAXの安さが際立ちますね!

GMOとくとくBB WIMAXは高額キャッシュバックと月額料金割引キャンペーンにより、WiMAXの料金を業界最安値にできるWiMAXプロバイダです。

そのため、WiMAXをとにかく安く利用したいのであれば、比較結果からもわかるとおり、GMOとくとくBB WiMAXの利用がおすすめですよ!

口座振替で支払いたい人は「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ

BIGLOBE WiMAX

「BIGLOBE WiMAX」は、WiMAXを口座振替で支払えるプロバイダの中でも実質料金が安く利用できる窓口です。

【BIGLOBE WiMAXのサービス概要(口座振替支払い時)】

サービス名BIGLOBE WiMAX
運営会社ビッグローブ株式会社
最大通信速度上り:最大286Mbps下り:最大4.2Gbps
データ容量無制限
契約期間なし
月額料金端末発送月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目以降:4,928円
※口座振替手数料として別途220円が発生
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
代金引換手数料:440円
違約金なし
実質月額料金(1年利用時)6,106円
端末【ホームルーター】Speed Wi-Fi HOME 5G L12Speed Wi-Fi HOME 5G L13
【モバイルルーター】Speed Wi-Fi 5G X12
キャッシュバック額
受取時期
受取方法
※価格はすべて税込

BIGLOBE WiMAXは、WiMAXの利用料金を口座振替で支払える数少ないプロバイダのうちのひとつです。

独自の割引キャンペーンによって、2年以上の継続利用なら口座振替対応窓口の中では実質最安値でWiMAXを契約できます。

口座振替で1年のみの利用の場合は、UQ WiMAXが最安になるよ。

契約期間の縛りがなく、端末代は契約時に一括支払いとなるため、いつでも違約金や端末代残債などを気にせずに解約ができることもメリットです。

また、端末に挿入するSIMカードのみの契約も可能なので、すでに5G対応のWiMAX端末を持っている方や、中古品を安く購入することでコストを抑えたい方にもおすすめですよ。

BIGLOBE WiMAXのおすすめポイント
  • 2年以上の継続利用なら、口座振替対応プロバイダの中では最安値でWiMAXを契約できる
  • 割引型のキャンペーンでキャッシュバック受け取り忘れの心配がない
  • 契約期間なしのためいつでも違約金0円で解約可能
  • SIMカードのみの契約で端末代金を抑えられる

ポケット型WiFiは大きく分けて4種類

ポケット型WiFiと呼ばれるサービスは、「WiMAX」「クラウドSIM」「3大キャリア」「楽天モバイル」の4つに大きく分けられます。

それぞれに独自の強みと魅力があり、ポケット型WiFiの契約を検討しているすべての人にもっともおすすめと言えるサービスはありません。

まずは、「対応エリア」「通信速度」「月額料金」「端末代金」「海外利用」の5つの観点から各サービスの特徴を比較してみましょう。

WiMAXクラウドSIM3大キャリア楽天モバイル
対応エリア
通信速度
月額料金
端末代金○~△(通常27,720~31,680円(税込)、窓口によってはキャンペーンで実質無料となる)◎(基本的に無料レンタル可能)△(20,000円~70,000円程度)○(1円で購入可能)
海外利用×○~×(サービスごとに対応可否・手続きの要否が異なる)○(各キャリアで事前申込の上利用可能)◎(手続き不要でそのまま利用可能)

上記の内容を踏まえて、4つのポケット型WiFiサービスはそれぞれ以下のような人におすすめです。

ここからは、各サービスのメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。

WiMAX

wimax

「WiMAX」は、持ち運びがしやすいモバイルルーター(ポケット型WiFi)と据え置き型のホームルーターの2タイプから端末を選ぶことができる通信サービスです。

同一内容のサービスを取り扱う申込窓口(プロバイダ)が多数存在し、それぞれがキャッシュバックや割引などの独自のキャンペーンを行っています。

各窓口のキャンペーン内容を比較して、自分に合ったプロバイダを選ぶのがお得に利用するコツだよ。

WiMAXのメリットは、ポケット型WiFiとしては高品質な通信を3大キャリアのプランよりも安く利用できることです。

デメリットとしては、3大キャリアやクラウドSIMと比べると提供エリアがやや狭いこと、海外利用が一切できないことがあげられます。

WiMAXを申し込む際は、公式サイト(https://www.uqwimax.jp/wimax/area/)で事前のエリアチェックを必ず行ってください。

WiMAXは、高品質な通信と比較的手頃な価格の両立を重視しているバランスの良いインターネット回線です。

自宅や主な外出先が提供エリア内かつ、海外ではポケット型WiFiを使う予定はない方におすすめです。

クラウドSIM

「クラウドSIM」は、ドコモ・au・ソフトバンクの3大キャリアすべての回線に接続できるクラウドSIMの技術を用いたポケット型WiFiです。

WiMAXと同様にさまざまなプロバイダが存在し、月額料金、月間データ容量、契約期間、海外利用の可否などが異なります。

WiMAX以上に、自分に合ったサービスを提供している窓口を吟味する必要があるね。

本記事内の『WiMAXがエリア外ならクラウドSIMがおすすめ』では、月間データ容量・縛りの有無に注目しておすすめのクラウドSIMサービスを7つ紹介しているよ。

クラウドSIMのメリットは、他のポケット型WiFiに比べて料金が安く済むことと、3大キャリアの回線に接続できるため対応エリアが広いことです。

特に、毎月100GB未満の小~中容量の利用を考えている方は、WiMAXなどの容量無制限の他サービスでは割高になってしまうため、使う分だけの支払いで無駄がないクラウドSIMがおすすめです。

デメリットとしては、通信速度が遅く安定性にもあまり期待できないことがあげられます。

使用する端末のスペックがあまり高くないため、メール・メッセージの送受信、WebサイトやSNSの閲覧、中画質程度の動画視聴など高速な回線を必要としない用途での利用に適しています。

一方で、オンラインゲームのプレイングや高画質映像のライブ配信など、高速回線が必要な利用には向いていません。

クラウドSIMは料金の安さを重視し、通信が高速でなくとも支障がない用途での利用を考えている方におすすめです。

3大キャリア

「3大キャリア」は、ドコモ・au・ソフトバンク各社でスマホ・タブレット向けのデータSIMを契約し、それをポケット型WiFi端末に挿入して通信を利用する方法です。

各キャリアの店舗やオンラインショップ上で申し込み・端末購入を行います。

3大キャリアのポケット型WiFiのメリットは、端末のスペック次第でWiMAX以上の高品質な通信を利用できることと、スマホと同様の幅広いエリアで使えることです。

5G対応のプラン・端末を利用していて、回線の提供エリア内なら5G通信も利用できるよ!

デメリットとしては、WiMAXのようなキャッシュバック・割引キャンペーンが基本的に存在しないため月額料金が高めで、端末もキャリアから購入する場合は20,000円~70,000円程度かかり費用がかさむことがあげられます。

特に現在3大キャリアのスマホを利用している方は、容量無制限のプランを契約して必要なタイミングでテザリング機能を利用した方が安く済みます。

3大キャリアのポケット型WiFiは、テザリングではなくポケット型WiFiにこだわりがあり、費用が多くかかっても高品質な通信を重視したい方におすすめです。

楽天モバイル

「楽天モバイル」は3大キャリアと同様に、楽天モバイルのスマホ・タブレット向けデータSIMを契約してポケット型WiFiで利用する方法です。

楽天モバイルの店舗あるいはオンラインショップ上で申し込み・端末購入を行います。

楽天モバイルのポケット型WiFiのメリットは、3大キャリアやWiMAXよりも安く容量無制限の通信を利用できることと、事前の手続き不要で海外利用が可能なことです。

デメリットとしては、3大キャリアに比べてつながりにくい場所がやや多いことと、楽天モバイルが販売している端末が5Gに対応していないことがあげられます。

楽天回線自体は5Gに対応しているけど、楽天モバイルのポケット型WiFi端末では5Gに接続できないんだ。

楽天回線の人口カバー率は99.9%に到達しており、自宅や街中で一切の通信が利用できない心配はほぼありませんが、屋内などではつながりにくいと感じる場面が多いかもしれません。

楽天モバイルのポケット型WiFiは、楽天回線での通信が快適に利用できる環境にあり、安さと海外利用の利便性を求めたい方におすすめです。

WiMAXがエリア外ならクラウドSIMがおすすめ

自宅や主な外出先がWiMAXの提供エリア外だった方には、3大キャリアの回線に接続可能で提供エリアが非常に広いクラウドSIMがおすすめです。

通信速度や安定性はWiMAXに劣りますが、よりお手頃な価格でポケット型WiFiを利用できます。

ここからは月間データ容量・契約期間の縛りの有無ごとにおすすめのクラウドSIMサービスを7つご紹介していきます。

20GBで縛りなしで使いたいなら「クラウドWiFi」

クラウドWiFi

クラウドWiFiとは、通信機器や回線の販売・レンタルなどの事業を手掛ける株式会社ニッチカンパニーが提供する、クラウドSIMタイプのポケット型WiFiです。

【クラウドWiFiの概要表】

サービス名クラウドWiFi
会社株式会社ニッチカンパニー
通信速度(実測値)・下り平均速度:32.32Mbps
・上り平均速度:7.5Mbps
・平均Ping値:41.5ms
データ容量20GB・50GB・100GB
契約期間なし
月額料金・20GB:2,580円
・50GB:2,980円
・100GB:3,718円
初期費用・契約事務手数料:3,300円
・端末代無料
違約金なし
実質月額料金(1年)・20GB:2,834円
・50GB:3,234円
・100GB:3,972円
端末・U2s
・U3
※価格はすべて税込み
※2024年1月時点のみんなのネット回線速度のデータを引用

クラウドWiFiは、全容量プランで契約期間の縛りなしで契約できるため、いつ解約しても違約金が発生しません。

また、契約期間の縛りなしで3年利用する前提なら、20GBのポケット型WiFiを最安で利用できるのも大きなメリットと言えます。

【縛りなし20GB帯の他社ポケット型WiFiとの料金比較表】

サービス名実質月額料金(3年)
クラウドWiFi2,669円
Chat WiFi2,674円
MONSTER MOBILE2,729円
※価格はすべて税込み、3年利用時の料金

それほど大きな差はありませんが、縛りなしで3年利用する可能性があるなら、クラウドWiFiを選んでおけば費用を最小限に抑えられるでしょう。

世界134ヶ国に対応しており、面倒な事前手続きなしで端末を持ち込み、現地で電源を入れれば海外利用できるのもおすすめしたいポイントです。

<クラウドWiFiがおすすめの人の特徴>
  • 小容量の縛りなしポケット型WiFiを探している人
  • 海外でも利用予定がある人

ユーザーがどのように感じているのか、口コミをいくつかご紹介します。

※過去の情報

こちらの口コミでは、povoと比較してクラウドWiFiのメリット・デメリットを挙げていますね。

どちらが最適かは人によって異なりますが、毎月コンスタントに20GB近く利用するのであれば、クラウドWiFiが有力候補に挙がってくることは間違いありません。

※過去の情報

このユーザーは、寮生活の間だけクラウドWiFiを利用していたようですね。

契約期間の縛りがないクラウドWiFiであれば、短期の利用が決まっている人でも、最小限の負担でポケット型WiFiを利用できます。

20GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」

MONSTER MOBILE

毎月20GBまでの小容量ポケット型WiFiを使いたい方には、2年契約の20GBプランが業界最安の「MONSTER MOBILE」がおすすめです。

【MONSTER MOBILEのサービス概要】

サービス名MONSTER MOBILE
運営会社株式会社NEXT
最大通信速度上り:50Mbps下り:150Mbps
データ容量20GB・50GB・100GB
契約期間【2年契約プラン】2年
【縛りなしプラン】なし
月額料金【2年契約プラン】
・20GB:1,980円
・50GB:2,530円
・100GB:2,948円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,640円
・50GB:3,190円
・100GB:3,938円
初期費用契約事務手数料:3,300円
違約金【2年契約プラン】
・20GB:1,980円
・50GB:2,530円
・100GB:2,948円(25ヶ月目以降は違約金なし)
【縛りなしプラン】なし
実質月額料金(1年利用時)【2年契約プラン】
20GB:2,234円
50GB:2,784円
100GB:3,202円
【縛りなしプラン】
20GB:2,894円
50GB:3,444円
100GB:4,192円
端末Macaroon SE
海外利用×
※価格はすべて税込

MONSTER MOBILEの2年契約プランは、毎月20GBおよび100GBの月額料金が業界最安値です。

14日間のお試しキャンペーンが実施されているため、自宅や外出先で通信が利用できなかったり、速度が極端に遅かったりした場合には機器返送料以外の負担なしで解約可能です。

ポケット型WiFiの利用が初めてで、通信品質に不安がある方でも気軽に契約できますよ。

MONSTER MOBILEのおすすめポイント
  • 月20GB・100GBの小、中容量プランが最安
  • 14日間のお試し利用が可能

MONSTER MOBILEのサービス内容に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

 

※過去の情報

MONSTER MOBILEに限らず、クラウドSIMには通信速度の速さや高い安定性は期待できません。

メッセージの送受信やWebサイト・SNSの閲覧など、高速な回線を必要としない用途での利用を考えている方におすすめです。

40GBを最安で使いたいなら「THE WiFi」

毎月40GBまでの小容量ポケット型WiFiを使いたい方には、従量課金制プランの40GB利用時の料金が業界最安の「THE WiFi」がおすすめです。

【THE WiFiのサービス概要】

サービス名THE WiFi
運営会社スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
最大通信速度上り:50Mbps下り:150Mbps
データ容量1~100GB(FiTプラン)・100GB
契約期間2年
月額料金【FiTプラン】
・月20GB利用時:2,068円
・月40GB利用時:2,596円
【100GBプラン】
・端末発送月~2ヶ月目:0円
・3ヶ月目以降:3,828円
初期費用契約事務手数料:3,300円
違約金10,780円
実質月額料金(1年利用時)【FiTプラン】
・月20GB利用時:2,322円
・月40GB利用時:2,850円
【100GBプラン】3,198円
端末NA01
海外利用
※価格はすべて税込

THE WiFiには、毎月のデータ使用量によって料金が変動する「FiTプラン」と、毎月100GBまでを定額で使える「100GBプラン」の2種類があります。

このうち、FiTプランを40GBまで使用した際の料金が、各社の40GBプランと比較して業界最安値です。

月間データ使用量が40GBを少しでも超えると料金が一段階上がってしまうため、毎月のデータ使用量が40GB以内の方におすすめです。

THE WiFiのおすすめポイント
  • 月40GBまでの利用料金が最安
  • 手続きなしでそのまま海外利用が可能

THE WiFiのサービス内容に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

※過去の情報

THE WiFiでは、100GBプラン限定で最初の3ヶ月間の月額料金が0円になるキャンペーンが実施されています。

3,300円(税込)の手数料を支払えばFiTプランへの変更が可能なので、FiTプランの利用を考えている方もこのキャンペーンを活用するとよりお得に通信を利用できますよ。

100GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」

MONSTER MOBILE

毎月100GBまでの中容量ポケット型WiFiを使いたい方には、2年契約の100GBプランが業界最安の「MONSTER MOBILE」がおすすめです。

【MONSTER MOBILEのサービス概要】

サービス名MONSTER MOBILE
運営会社株式会社NEXT
最大通信速度上り:50Mbps下り:150Mbps
データ容量20GB・50GB・100GB
契約期間【2年契約プラン】2年
【縛りなしプラン】なし
月額料金【2年契約プラン】
・20GB:1,980円
・50GB:2,530円
・100GB:2,948円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,640円
・50GB:3,190円
・100GB:3,938円
初期費用契約事務手数料:3,300円
違約金【2年契約プラン】
・20GB:1,980円
・50GB:2,530円
・100GB:2,948円(25ヶ月目以降は違約金なし)
【縛りなしプラン】なし
実質月額料金(1年利用時)【2年契約プラン】
・20GB:2,234円
・50GB:2,784円
・100GB:3,202円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,894円
・50GB:3,444円
・100GB:4,192円
端末Macaroon SE
海外利用×
※価格はすべて税込

MONSTER MOBILEの2年契約プランは、毎月100GBおよび20GBの月額料金が業界最安値です。

3,300円(税込)の手数料を支払えば容量アップのプラン変更が行えるので、最初に20GBプランを契約し、実際の通信速度や使い勝手を確かめてから100GBプランに移行するのもよいでしょう。

14日間のお試しキャンペーンも実施されているため、ポケット型WiFiの利用が初めての方も気軽に契約できるのが魅力です。

MONSTER MOBILEのおすすめポイント
  • 月100GB・20GBの中、小容量プランが最安
  • 14日間のお試し利用が可能

MONSTER MOBILEのサービス内容に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

お得なMONSTER MOBILEですが、契約中のプラン変更は「縛りなしプランから2年契約プラン」、「高速データ通信容量が少ないプランから大きいプラン」のケースのみ可能です。

逆パターンのプラン変更をしたい場合は、MONSTER MOBILEを一度解約した上で再契約する必要があるため注意しましょう。

200GBを最安で使いたいなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」

200GBを最安で使いたいなら「hi-ho Let's Wi-Fi」

毎月200GBまでの大容量ポケット型WiFiを使いたい方には、2年契約の210GBプランが業界最安の「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめです。

【hi-ho Let’s Wi-Fiのサービス概要】

サービス名hi-ho Let’s Wi-Fi
運営会社株式会社ハイホー
最大通信速度上り:50Mbps 下り:150Mbps
データ容量ライトプラン:120GB 通常プラン:210GB
契約期間2年
月額料金・ライトプラン:端末発送月~23ヶ月目3,278円、24ヶ月目以降3,828円
・通常プラン:端末発送月~11ヶ月目3,278円、12ヶ月目以降4,730円
初期費用なし
違約金・ライトプラン:3,480円
・通常プラン:4,300円
実質月額料金(1年利用時)・ライトプラン:3,278円
・通常プラン:3,390円
端末NA01、U2s
海外利用
※価格はすべて税込

hi-ho Let’s Wi-Fiの210GBプランは、クラウドSIM各社の月200GB前後が利用できるプランの中で業界最安値です。

100GB最安のMONSTER MOBILEとの料金差もさほど大きくはないため、毎月100GB強~210GBを使用したい方に広くおすすめできます。

先着1,000台限定で月額料金割引&契約事務手数料が0円になるキャンペーンを実施しており、初期費用なしで手軽に契約できますよ。

hi-ho Let’s Wi-Fiのおすすめポイント
  • 200GB級の大容量プランが最安
  • 手続きなしでそのまま海外利用が可能

hi-ho Let’s Wi-Fiのサービス内容に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

https://twitter.com/khy_Every/status/1310804299375468544
※過去の情報

200GB前後の大容量プランを提供しているクラウドSIMは少なく、特にhi-ho Let’s Wi-Fiはお得な月額料金で利用可能であるため、大容量のポケット型WiFiを利用したい方にはおすすめといえます。

毎月200GBまでは使用せずとも、100GBプランに物足りなさを感じている方なら満足して利用できますよ。

縛りなしで20・50GBを最安で使いたいなら「Chat WiFi」

ChatWIFI

毎月20GB・50GBの小容量ポケット型WiFiを縛りなしで使いたい方には、縛りなしの20GBプラン・50GBプランが業界最安の「Chat WiFi」がおすすめです。

Chat WiFiのサービス概要

サービス名Chat WiFi
運営会社株式会社LIBAROCUS
最大通信速度上り:50Mbps 下り:150Mbps
データ容量20GB・50GB・200GB
契約期間【1年契約プラン】1年
【縛りなしプラン】なし
月額料金【1年契約プラン】
・20GB:2,280円
・50GB:2,600円
・200GB:4,690円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,600円
・50GB:2,980円
・200GB:4,928円
初期費用契約事務手数料:3,300円
違約金【1年契約プラン】7,700円(13ヶ月目以降は違約金なし)
【縛りなしプラン】なし
実質月額料金(1年利用時)【1年契約プラン】
・20GB:2,492円
・50GB:2,812円
・200GB:4,902円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,812円
・50GB:3,192円
・200GB:5,104円
端末Macaroon SE、U2s
海外利用×
※価格はすべて税込

Chat WiFiの縛りなしプランは、20GB・50GB・200GBすべてにおいて契約期間の定めがないプランとしては業界最安です。

縛りありのプランは自動更新なしの1年契約になるため、縛りなしプランは1年未満の短期利用に適しています。

初期費用も3,300円と比較的安いため、旅行・出張用や引越しの際のつなぎの回線として1ヶ月間だけ小容量で使うというような利用方法もおすすめですよ。

縛りなしで100GBを最安で使いたいなら「それがだいじWi-Fi」

それがだいじWi-Fi

毎月100GBの中容量ポケット型WiFiを縛りなしで使いたい方には、縛りなしの100GBプランが業界最安の「それがだいじWi-Fi」がおすすめです。

【それがだいじWi-Fiのサービス概要】

サービス名それがだいじWi-Fi
運営会社ソリューションネットワーク株式会社
最大通信速度上り:50Mbps下り:150Mbps
データ容量30GB・100GB
契約期間【通常時】2年
【縛りなしオプション付帯時】なし
月額料金【通常時】
・30GB:2,585円
・100GB:3,267円
【縛りなしオプション付帯時】
・30GB:2,728円(25ヶ月目以降2,585円)
・100GB:3,410円(25ヶ月目以降3,267円)
初期費用契約事務手数料:3,300円
違約金【通常時】
・30GB:2,585円
・100GB:3,267円
【縛りなしオプション付帯時】なし
実質月額料金(1年利用時)【通常時】
・30GB:2,839円
・100GB:3,521円
【縛りなしオプション付帯時】
・30GB:2,982円
・100GB:3,664円
端末T8、T6
海外利用○(事前の購入予約が必要)
※価格はすべて税込

それがだいじWi-Fiには、通常プランに付帯するオプションとして「縛りなしオプション」が存在し、100GBプランにオプション付帯したときの料金が業界最安値です。

通常時は2年契約となっており、解約をしないまま契約から2年が経過した際には自動的にオプションが外され、いつでも違約金なしで解約可能な状態で契約が継続されます。

それがだいじWI-Fiは、同じく縛りなしが安いChat WiFiのプランではカバーできない100GBのプランがあるため、自分の使用するデータ量に応じて比較しましょう。

それがだいじWi-Fiのおすすめポイント
  • 月100GBの縛りなしプランが業界最安
  • 事前の購入予約によって海外利用が可能

縛りなしで 200GBを最安で使いたいなら「Chat WiFi」

ChatWifi

毎月200GBの大容量ポケット型WiFiを縛りなしで使いたい方には、縛りなしの200GBプランが業界最安の「Chat WiFi」がおすすめです。

Chat WiFiのサービス概要

サービス名Chat WiFi
運営会社株式会社LIBAROCUS
最大通信速度上り:50Mbps下り:150Mbps
データ容量20GB・50GB・200GB
契約期間【1年契約プラン】1年
【縛りなしプラン】なし
月額料金【1年契約プラン】
・20GB:2,280円
・50GB:2,600円
・200GB:4,690円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,600円
・50GB:2,980円
・200GB:4,928円
初期費用契約事務手数料:3,300円
違約金【1年契約プラン】7,700円(13ヶ月目以降は違約金なし)
【縛りなしプラン】なし
実質月額料金(1年利用時)【1年契約プラン】
・20GB:2,492円
・50GB:2,812円
・200GB:4,902円
【縛りなしプラン】
・20GB:2,812円
・50GB:3,192円
・200GB:5,104円
端末Macaroon SE、U2s
海外利用×
※価格はすべて税込

Chat WiFiの縛りなしプランは、200GB・20GB・50GBすべてにおいて契約期間の定めがないプランとしては業界最安です。

縛りありのプランは自動更新なしの1年契約になるため、縛りなしプランは1年未満の短期利用に適しています。

ルーター端末の故障に関するものはもちろん、セキュリティやデータバックアップに関するオプションサービスも用意されているので、毎月大容量の通信利用も安心して行えますよ。

Chat WiFiのおすすめポイント
  • 月200GB・50GB・20GBの縛りなしプランがすべて業界最安
  • 1年未満の短期利用がしやすい

WiMAX以外のおすすめのホームルーター

ポケット型WiFiに多数の種類があるように、ホームルーターもWiMAX以外のサービスが存在します。

WiMAXのホームルーターの契約を考えている方の別の選択肢として、WiMAX以外のおすすめのホームルーターサービスを2つ紹介します。

快適な高速回線を使いたいなら「ドコモ home 5G」

「ドコモ home 5G」は、ホームルーターとして最高レベルの高速通信が魅力のサービスです。

【ドコモ home 5Gのサービス概要(GMOとくとくBBからの申し込み時)】

サービス名ドコモ home 5G
運営会社株式会社NTTドコモ
最大通信速度上り:218Mbps 下り:4,2Gbps
データ容量無制限
契約期間なし
月額料金4,950円
初期費用契約事務手数料:3,850円
端末代金:71,280円(キャンペーン適用で実質無料)
違約金なし
実質月額料金(1年利用時)3,862円
キャッシュバック額18,000円※Amazonギフト券での還元
受取時期5か月後
受取方法メール

ドコモ home 5Gは、5G対応・下り最大4.2Gbpsの高速通信が利用可能なホームルーターです。

あらかじめ住所登録した自宅でのみの利用となるため、モバイル回線を自宅でのみ使う予定の方に向いています。

ドコモスマホとのセット割がきくため、WiMAXではセット割が利用できないドコモユーザーの方にもおすすめですよ。

ドコモ home 5Gのおすすめポイント
  • 下り最大4.2Gbpsの高速通信
  • ドコモスマホとのセット割が利用できる

ドコモ home 5Gのサービス内容に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

※過去の情報

こちらの方は、回線が混みがちな日曜日の昼過ぎの時間帯かつ4G接続でも光回線に匹敵する下り速度で快適な通信を利用できています。

料金はWiMAXよりもやや割高ですが、ホームルーターに安さよりも高品質な通信を求めたい方にはぴったりですよ。

お得な月額料金で回線を利用したいなら「SoftBank Air」

「SoftBank Air」は、5G対応のホームルーターを他社に比べてお手頃な価格で利用できるサービスです。

【SoftBank Airのサービス概要(モバレコエアーからの申し込み時)】

サービス名SoftBank Air
運営会社ソフトバンク株式会社
最大通信速度上り:838Mbps下り:2.1Gbps
データ容量無制限
契約期間なし
月額料金・端末発送月:1,320円
・1~11ヶ月目:3,080円
・12~35ヶ月目:4,180円
・36ヶ月目~:5,368円
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金:71,280円(キャンペーン適用で実質無料 ※購入の場合)
違約金なし
実質月額料金(1年利用時)1,975円
キャッシュバック額17,000円
受取時期1ヶ月後
受取方法メール
※価格はすべて税込

SoftBank Airは、「モバレコエアー」からの申し込みで独自の割引と17,000円のキャッシュバックが受けられ、実質料金がお得になります。

またソフトバンク&ワイモバイルスマホとのセット割も適用できるので、該当ユーザーの方ならよりお得に5G対応のホームルーターを利用できます。

ホームルーターにも料金の安さを求めたい方におすすめのサービスです。

SoftBank Airのおすすめポイント
  • 5G対応のホームルーターをお手頃価格で契約できる
  • ソフトバンク&ワイモバイルスマホとのセット割が利用できる

SoftBank Airのサービス内容に関しては、以下のような口コミが見受けられます。

こちらの方は光回線が開通するまでのつなぎとしても、不足ない高速通信がSoftBank Airで利用できています。

月額料金の安くお得に利用できますが、home 5Gほどの通信速度は期待できません。

しかしWebサイトやSNSの閲覧・動画視聴などの一般的なインターネットの利用にはまったく支障ない快適な通信が可能です。

WiMAX +5GとWiMAX 2+の違いとは

WiMAXの5G対応の最新プラン「WiMAX +5G」と、4G対応の旧プラン「WiMAX 2+」の違いを、通信速度・データ容量・エリア・プラスエリアモードの4つの観点から解説します。

通信速度

WiMAX 2+の下り最大通信速度は558Mbpsであるのに対し、WiMAX +5Gでは最大4.2Gbpsと光回線級まで進化しました。

5G回線への接続で高速通信が利用できるのはもちろん、5Gに対応した端末のスペック向上によって、WiMAX  2+回線や4G回線に接続しているときの通信速度も速くなっています。

データ容量

WiMAX 2+では、直近3日間のデータ使用量が10GBを超えると一律で速度制限がかかっていました。

WiMAX +5Gではこの制限が撤廃され、完全に容量無制限での通信が可能です。

ただしWiMAX公式サイトには「一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。」との記載があるため、通信利用状況によっては速度制限がかかる可能性もあります。

エリア

WiMAX 2+では、プラスエリアモード使用時を除いては基本的にWiMAX 2+回線を利用します。

それに対し、WiMAX +5GではWiMAX 2+回線、4G回線、5G回線の3つの回線を常時利用できるため、より広範囲で通信が行えるようになりました。

プラスエリアモード

WiMAXの通信利用を圃場する追加サービスである「プラスエリアモード」は、プランのリニューアルに伴ってその内容が大きく変わりました。

WiMAX 2+のプラスエリアモードは、通常のWiMAX 2+回線に加えてauのパートナー回線(4G)を利用できるというものでした。

一方でWiMAX +5Gのプラスエリアモードは、常時利用できる3つの回線に加え、屋内などの電波が届きにくい場所でもつながりやすい「auプラチナバンド」による接続を利用できるサービスです。

GMOとくとくBB WiMAXに関するよくある質問

最後に、GMOとくとくBB WiMAXに関するよくある質問へまとめて回答していきます。

GMOとくとくBB WiMAXを検討している人は、ここですべての疑問を解決しておこう!

GMOとくとくBB WiMAXの問い合わせ窓口は?

GMOとくとくBB WiMAXの問い合わせ窓口は、以下の3箇所です。

GMOとくとくBB WiMAXの問い合わせ窓口
  • メール
  • AIチャット
  • GMOとくとくBBお客様センター(電話)
GMOとくとくBBお客様センター
  • 電話番号:0570-045-109
  • 受付時間:10:00~19:00(事務窓口は平日のみ、技術窓口は年中無休)

ただし、電話サポートは全日12:00~15:00、月・金は全時間つながりにくいため、電話サポートをスムーズに利用したい場合は、「折り返し電話予約フォーム」の利用がおすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXの回線速度は?

GMOとくとくBB WiMAXの回線通信速度は、以下のとおりです。

【GMOとくとくBB WiMAXの回線通信速度】

使用回線au 4G LTE回線
au5G回線WiMAX2+回線
au 4G LTE回線
au 5G回線WiMAX2+回線
端末上り通信速度下り通信速度
WiMAX Speed Wi-Fi 5G X12183Mbps(21.34Mbps)3.9Gbps(90.99Mbps)
WiMAX Speed Wi-Fi 5G X11183Mbps(11.99Mbps2.7Gbps(57.79Mbps
WiMAX Galaxy 5G mobile Wi-Fi183Mbps(17.12Mbps2.2Gbps(76.88Mbps
WiMAX ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11183Mbps(29.84Mbps2.7Gbps(154.6Mbps
WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L12183Mbps(19.5Mbps2.7Gbps(49.72Mbps
WiMAX Speed Wi-Fi HOME 5G L13286Mbps(12.81Mbps)4.2Gbps(144.98Mbps
※最大通信速度(実際に利用したときの通信速度)

実際に利用したときの回線通信速度は、Webサイト検索やSNSなら10Mbps、テレワークやオンライン授業なら25Mbps、オンラインゲームなら30Mbps程度で問題ありません。

FPSゲームをプレイする場合は100Mbpsの回線通信速度が必要ですが、そうでない場合は、GMOとくとくBB WiMAXでもまったく不便ではないことがわかりますね。

ちなみに、WiMAX(au5G回線)はどのプロバイダで契約しても、同じ端末を使用する限り、実際に利用するときの回線通信速度は変わらないよ。

GMOとくとくBB WiMAXの月額料金は?

GMOとくとくBB WiMAXの月額料金は、以下のとおりです。

GMOとくとくBB WiMAXの月額料金
  • 発送月:1,089円
  • 1~12ヶ月目:3,784円
  • 13~36ヶ月目:4,334円
  • 37ヶ月目以降:5,104円

まとめ

GMOとくとくBB WiMAXは、最大41,000円のキャッシュバックと月額料金割引キャンペーンにより、WiMAXでauの5G回線を業界最安値で利用できるWiMAXプロバイダです。

ユーザーの口コミや評判を確認すると、キャッシュバックが受け取りにくいというデメリットがあるとわかりました。

しかし、事前に申請方法が記載されたメールが届く時期をスマホに登録し、WEBメールのURLやメールアドレス、パスワードを確認しておけば、もらい忘れるリスクを最小限にできますよ。

GMOとくとくBBのキャッシュバックを確実にもらうためのコツは、【GMOとくとくBB WiMAXのキャッシュバックを受け取り忘れないコツ】で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

WiMAXでauの5G回線を業界最安値で使える点は大きなメリットです。

WiMAXでauの5G回線を安さ重視で契約したい人は、ぜひ本記事を参考にGMOとくとくBB WiMAXで確実に高額キャッシュバックを手にしてください。

快適度+料金の安さ重視なら「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ!
gmoとくとくBBWiMAX

主要WiMAXプロバイダで最安

  • 月額料金:1,089円~
  • 契約期間:最低2年
  • キャンペーン:月額料金割引
           最大41,000円キャッシュバック

ネットのミカタでは、インターネット回線の総合窓口として中立的な立場でユーザーに有益な情報を提供しています。各回線のキャンペーン内容や料金、特徴を独自比較し解説。ユーザーに寄り添い、ネット契約に不安がある方でも、沢山の選択肢からぴったりなインターネット回線をご提案します。(プライバシーポリシーサービス利用規約)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最大級のネット申込み相談「ネットのミカタ」が運営するWiFi比較・検証メディアです。安さだけではなく申し込んだあとの料金や使い方、他社比較などを含めて、お得に失敗しない回線選びをサポートします。

コメント

コメントする

目次
  1. GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
  2. GMOとくとくBB WiMAXに関する評判・口コミ
    1. GMOとくとくBB WiMAXの速度に関する評判・口コミ
    2. GMOとくとくBB WiMAXの料金に関する評判・口コミ
    3. GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンに関する評判・口コミ
    4. GMOとくとくBB WiMAXのエリアに関する口コミ・評判
    5. GMOとくとくBB WiMAXのサポートに関する口コミ・評判
    6. GMOとくとくBB WiMAXのオンラインゲームに関する口コミ・評判
  3. GMOとくとくBB WiMAXの現在のキャンペーン情報
    1. 新規契約者に25,000円キャッシュバック/乗り換えユーザーに最大41,000円キャッシュバック
    2. 月額料金割引
  4. GMOとくとくBB WiMAXは本当にお得か調査!2つのメリットと良い評判・口コミも
    1. ①最大41,000円のキャッシュバックがお得
    2. ②解約違約金が0円
  5. GMOとくとくBB WiMAXの3つのデメリットと良くない評判・口コミ
    1. ①強制加入のオプションがある ※現在撤廃
    2. ②サポートの電話がつながりにくい
  6. GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人
    1. WiMAXでau5G回線を業界最安値で使いたい人
    2. 高額キャッシュバックをもらいたい人
    3. 他社から乗り換えたい人
    4. WiMAXが自分に合わなければ解約金0円で他社サービスに乗り換えたい人
  7. GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできない人
    1. キャッシュバックを簡単かつ早く受け取りたい人
    2. もしものとき、AIチャットやメールサポートだけでは問題解決が難しい人
  8. GMOとくとくBB WiMAXの契約手順
    1. ①Webサイトから申し込む
    2. ②端末を受け取り利用開始!
    3. ③キャッシュバックの受け取り準備を忘れずに行う
  9. GMOとくとくBB WiMAXの解約手順
    1. ①BBnaviにログインする
    2. ②TOPメニューの利用中サービス欄から「WiMAX +5G」を選択する
    3. ③解約する対象の契約を選択する
    4. ④「その他のお手続き」ボタンをクリックする
    5. ⑤「とくとくBBの退会」ボタンをクリックする
    6. ⑥「退会手続きに進む」ボタンをクリックする
  10. GMOとくとくBB WiMAXの速度が遅いときの対処法
  11. GMOとくとくBB WiMAXのオプションサービス
    1. 安心サポート
    2. 公衆無線LAN
    3. インターネット安心セキュリティ
    4. スマホトラブルサポート
  12. GMOとくとくBB WiMAXと他のプロバイダのWiMAXを比較
  13. 口座振替で支払いたい人は「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ
  14. ポケット型WiFiは大きく分けて4種類
    1. WiMAX
    2. クラウドSIM
    3. 3大キャリア
    4. 楽天モバイル
  15. WiMAXがエリア外ならクラウドSIMがおすすめ
    1. 20GBで縛りなしで使いたいなら「クラウドWiFi」
    2. 20GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」
    3. 40GBを最安で使いたいなら「THE WiFi」
    4. 100GBを最安で使いたいなら「MONSTER MOBILE」
    5. 200GBを最安で使いたいなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」
    6. 縛りなしで20・50GBを最安で使いたいなら「Chat WiFi」
    7. 縛りなしで100GBを最安で使いたいなら「それがだいじWi-Fi」
    8. 縛りなしで 200GBを最安で使いたいなら「Chat WiFi」
  16. WiMAX以外のおすすめのホームルーター
    1. 快適な高速回線を使いたいなら「ドコモ home 5G」
    2. お得な月額料金で回線を利用したいなら「SoftBank Air」
  17. WiMAX +5GとWiMAX 2+の違いとは
    1. 通信速度
    2. データ容量
    3. エリア
    4. プラスエリアモード
  18. GMOとくとくBB WiMAXに関するよくある質問
  19. まとめ