ヨドバシカメラWiMAXの評判・口コミは良い?5Gは使える?速度・料金を他社比較して解説

免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

ヨドバシカメラWiMAXは、ヨドバシカメラの店頭でも契約できるWiMAXサービスです。

本商品を店頭で見かけて、ユーザーの口コミ・評判が気になっている人も多いのではないでしょうか?

結論からいうと、ヨドバシカメラWiMAXは次のような人におすすめできるWiMAXです。

ヨドバシカメラWiMAXがおすすめできる人
  • 1年以内にWiMAXを解約する予定がある
  • ヨドバシカメラで買い物をする機会がある人
  • 店頭で契約手続きをしたい人
  • ワイヤレスゲートWi-Fi(公衆無線LAN)を利用したい人

ヨドバシカメラWiMAXは、端末代金が無料で初期費用を抑えられるため、短期間であれば最もお得に利用できるなどのメリットがあります。

一方で、長期間WiMAXを利用する場合、割高になってしまうなどのデメリットがあるので注意が必要です。

【ヨドバシカメラWiMAXのメリット・デメリット】

メリットデメリット
短期間の利用なら最安
端末代0円で利用できる
ヨドバシカメラの商品券10,000円キャッシュバッ
店頭で契約できる
違約金0円でいつでも解約できる
ワイヤレスゲートWi-Fiが使える
長期の利用なら割高
ヨドバシのポイントは利用できない
解約が電話のみ
キャッシュバックは商品券で受け取る
支払い方法がクレジットカードのみ

この記事では、実際のユーザーの口コミ・評判とあわせて、ヨドバシカメラWiMAXのメリットやデメリットを紹介しています。

また、申込方法や解約方法についても解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【ヨドバシカメラWiMAXの総合評価】

項目評価解説
速度★★★★☆(4点)・5G回線の高速通信が可能
・光回線に比べると速度が遅い
料金★★★☆☆(3点)・短期利用なら他のプロバイダよりも安い
・長期利用におけるコストパフォーマンスは良くない
キャンペーン★★★★☆(4点)・対象機種の購入で端末代が無料になる
・対象機種の購入で10,000円分の商品券がもらえる
違約金★★★★★(5点)契約期間の縛りがなく違約金なしで解約可能
サポート体制★★★☆☆(3点)・特筆すべきサポートサービスがない
・電話が繋がりにくいという評判が多い
総合評価3.8点短期利用におすすめできるWiMAXプロバイダ
ヨドバシカメラWiMAX

ヨドバシカメラWiMAXのおすすめポイント

  • ヨドバシカメラの店頭で契約できる!
  • ヨドバシカメラの商品券10,000円がキャッシュバック
  • 短期間の利用なら最安

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

この記事の監修者
小川正人(Ogawa Masato)

インターネット回線専門家
新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。スマホや格安SIM・ポケット型WiFi・光回線などの通信、モバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。
マイベストプロ東京プロフィールページ

目次
  1. ヨドバシカメラWiMAXの良い評判と悪い評判からわかる特徴
    1. ヨドバシカメラWiMAXの概要
    2. ヨドバシカメラWiMAXの総合評価
  2. ヨドバシカメラWiMAXを他社のWiMAXと比較!
    1. 長期間使うならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ
  3. ヨドバシカメラWiMAXの評判をまとめてチェック!
    1. ヨドバシカメラWiMAXの速度についての評判・口コミ
    2. ヨドバシカメラWiMAXの料金についての評判・口コミ
    3. ヨドバシカメラWiMAXの端末についての評判・口コミ
    4. ヨドバシカメラWiMAXのサポートについての評判・口コミ
    5. ヨドバシカメラWiMAXのキャンペーン(キャッシュバック)についての評判・口コミ
    6. ヨドバシカメラWiMAXの解約についての評判・口コミ
  4. ヨドバシカメラWiMAXの良い評判・口コミとメリット
    1. ①短期間の利用なら最安
    2. ②端末代0円で利用できる
    3. ③ヨドバシカメラの商品券10,000円がキャッシュバック
    4. ④店頭で契約できる
    5. ⑤違約金0円でいつでも解約できる
    6. ⑥ワイヤレスゲートWi-Fiが使える
  5. ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミから見えるデメリット
    1. ①長期の利用なら割高
    2. ②ヨドバシのポイントは利用できない
    3. ③解約が電話のみ
    4. ④キャッシュバックは商品券で受け取る
    5. ⑤支払い方法がクレジットカードのみ
  6. 評判・口コミからわかるヨドバシカメラWiMAXがおすすめの人
    1. 短期間WiMAXを使いたい人
    2. 店頭でサポートを受けながら申し込みたい人
  7. ヨドバシカメラWiMAXの申込方法
    1. Webで申し込み
    2. 店頭で申し込み
  8. ヨドバシカメラWiMAXの解約方法
    1. 電話での解約
    2. Webフォームからの解約受付
  9. ヨドバシカメラWiMAXの速度が遅い・繋がらないときの解決策
    1. ルーターやデバイスを再起動する
    2. パフォーマンス設定を確認する
    3. ルーターの設置場所を変える
    4. 周波数帯を変更する
  10. ヨドバシカメラ以外で評判の良いWiMAXプロバイダ2社
    1. 安さ重視なら高額キャッシュバックの「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
    2. GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ
    3. 口座振替で利用したいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ
  11. ヨドバシカメラWiMAXに関するよくある質問
  12. まとめ

ヨドバシカメラWiMAXの良い評判と悪い評判からわかる特徴

ヨドバシカメラは、カメラはもちろん、家電やパソコンなども販売している大手家電量販店ですが、そのヨドバシカメラで申し込めるWiMAXがあるのをご存じでしょうか?

他のプロバイダで提供されているものと同じWiMAXサービスですので、使用する端末や基本的な通信品質、提供エリアなどは他社と同じですが、料金プランが異なるほか、ヨドバシカメラ独自のキャンペーンが実施されています。

ヨドバシカメラWiMAXの概要

ヨドバシカメラWiMAXとは、インターネットサービスプロバイダの株式会社ワイヤレスゲートが提供するWiMAXサービスです。

【ヨドバシカメラWiMAXの基本情報】

サービス名ヨドバシカメラWiMAX
運営会社株式会社ワイヤレスゲート
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
データ容量無制限
契約期間なし
月額料金初月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
初期費用契約事務手数料:3,300円 ※1
違約金なし
実質月額料金3,577円 ※2
端末【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12

【モバイルルーター】
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
キャッシュバック額10,000円(ヨドバシカメラ商品券)
受取時期契約月を含む5ヶ月目の中旬から下旬頃
受取方法「Speed Wi-Fi  HOME 5G L11」
または
「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」の購入
※表示はすべて税込み
※1「Speed Wi-Fi 5G X11」のみ端末代金5,280円が必要
※2 1年利用時の実質月額料金(端末代金が無料の場合)

ヨドバシカメラWiMAXでは、端末代金の無料キャンペーンを実施しており、通常であれば5,280円するWiMAXの端末を0円で購入できます。

他のプロバイダと比較して初期費用が安く、短期間であれば最安でWiMAXを利用することが可能です。

さらに対象のホームルーターやモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を購入することで、10,000円分の商品券がもらえる点も特徴として挙げられます。

ただし、契約する時期や場所によっては、キャンペーン内容が変わる場合があるから注意してね!

ヨドバシカメラによく買い物に行くという方にとって、嬉しい特典があることが大きな特徴です。

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

ヨドバシカメラWiMAXの総合評価

ヨドバシカメラWiMAXは、短期間の利用を目的としているのであれば、他社と比較してもおすすめできるWiMAXプロバイダだといえます。

なぜなら、1年間利用する場合の実質料金(トータル費用)が安いほか、契約期間がないため、いつ解約しても違約金が発生しないからです。

他社プロバイダだと、1年以内に解約してしまうと2万円近くの違約金を請求される場合があるよ。

ただし、2年以上の長期利用を考えているのであれば、実質料金がさらに安い他社プロバイダもありますので、そちらを選ぶのが良いでしょう。

キャンペーンは、ヨドバシカメラの商品券10,000円分がもらえるという内容です。

普段からヨドバシカメラでのショッピングを楽しんでいる人にはおすすめですが、現金のキャッシュバックが欲しい人には向いていないかもしれません。

ほかにも、店頭でスタッフの説明を受けながら契約を検討できるなどのメリットはありますが、総合的に評価すると、ヨドバシカメラWiMAXをおすすめできる人は限られるのが実情です。

WiMAXの申し込みは、キャッシュバックや月額料金割引など充実したキャンペーンを実施している、プロバイダサイトや代理店サイトなどのWeb申し込みがおすすめです。

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

ヨドバシカメラWiMAXを他社のWiMAXと比較!

前述したように、ヨドバシカメラWiMAXは短期利用において最安のWiMAXプロバイダですが、実際にどれほど安いのか気になるかと思います。

そこで当サイトでは、各WiMAXプロバイダの実質月額料金を表にまとめてみました。

【WiMAXプロバイダの料金比較】

プロバイダ名実質月額料金利用期間:1年実質月額料金利用期間:2年実質月額料金利用期間:3年
ヨドバシカメラWiMAX3,577円3,908円4,246円
GMOとくとくBB WiMAX3,544円3,923円4,077円
ZEUS  WiMAX3,505円3,639円3,686円
Broad WiMAX6,328円5,101円4,671円
BIGLOBE WiMAX5,869円4,863円4,884円
Vision WiMAX4,335円4,113円4,052円
カシモWiMAX4,403円4,391円4,387円
シンプルWiFi5,094円4,972円4,929円
DTI WiMAX4,434円4,312円4,448円
UQ WiMAX4,979円4,938円4,942円
5G CONNECT5,504円5,382円5,339円
Sonet WiMAX6,498円5,755円5,494円

比較表の内容のとおり、1年間WiMAXを使う場合、ヨドバシカメラWiMAXで契約すれば実質月額料金が最安級です。

他のプロバイダよりもお得になる主な理由として、端末代金の無料キャンペーンによって初期費用が安くなることが挙げられます。

ただし、対象機種を購入してキャンペーンを適用しなければ、他社よりも安くWiMAXを利用できないので注意が必要です。

また、WiMAXの長期利用を検討している人は、次に紹介するGMOとくとくBB WiMAXを兼用してみることをおすすめします。

長期間使うならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ

GMOとくとくBB  WiMAXとは、GMOインターネットグループ株式会社が運営するWiMAXの正規プロバイダです。

【GMOとくとくBB WiMAXの基本情報】

サービス名GMOとくとくBB WiMAX
運営会社GMOインターネットグループ株式会社
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
データ容量無制限
契約期間2年(最低利用期間)
月額料金初月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金:21,780円
違約金1,100円(25ヶ月目以降は違約金なし)
実質月額料金3,544円 ※1
端末【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12

【モバイルルーター】
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
キャッシュバック額25,500円 ※2
受取時期キャッシュバック手続き完了後の翌月末日(営業日)
受取方法端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールから振り込み口座を登録
※表示はすべて税込み
※1 1年利用時の実質月額料金
※2 キャンペーンサイトからの申し込み限定

GMOとくとくBB WiMAXは、1年以上WiMAXを使う場合に、最も安く利用できるWiMAXプロバイダです。

キャンペーンサイトからの申し込みで、業界最高額の25,500円の現金キャッシュバックがもらえるため、他のプロバイダよりも安い料金でWiMAXを利用できます。

長く使えば使うほどお得になるので、長期的にWiMAXを使う予定の人は、GMOとくとくBB WiMAXを契約するのがおすすめです。

ただし、GMOとくとくBB WiMAXは「キャッシュバックの条件がわかりにくい」という口コミ・評判が多いので、受け取り忘れないよう注意しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトはこちら>

あわせて読みたい
GMOとくとくBB WiMAXの評判は悪い?口コミからわかるメリット・デメリット|料金や速度は? GMOとくとくBB WiMAXは、最大41,000円のキャッシュバックと月額料金割引キャンペーンにより、業界最安級の料金でWiMAXを利用できるプロバイダです。 他社と比較しても、...

ヨドバシカメラWiMAXの評判をまとめてチェック!

ヨドバシカメラWiMAXを実際に使っている人は、ヨドバシカメラWiMAXの使い心地やサービス内容をどのように感じているのか、Twitterの口コミを調べてみました。

実際のユーザーの声を知ることで、今後ヨドバシカメラWiMAXの契約を検討する際の判断材料のひとつとなるので、ぜひチェックしてみてください。

評判は「速度」「料金」「端末」「サポート」「キャンペーン(キャッシュバック)」「解約」の6つのカテゴリーにわけています。

ヨドバシカメラWiMAXの速度についての評判・口コミ

ヨドバシカメラWiMAXに限らず、ゲームをストレスなく楽しみたいのであればポケット型WiFiではなく、光回線がおすすめです。

WiMAXを含むポケット型WiFiでは、ホームルーターや光回線ほどは通信が安定しません。

また、ラグも発生しやすい傾向にあるので、自分の用途にあったインターネット回線を選ぶことが大切です。

ヨドバシWiMAXに限らず、インターネット回線の通信速度は、時間帯や地域、そのエリアのユーザー数などによって異なります。

自分でできる解決策を【ヨドバシカメラWiMAXの速度が遅い・繋がらないときの解決策】にて解説しているので、試してみてください。

どうしても改善しない場合は、乗り換えも検討してみることをおすすめします。

ヨドバシカメラWiMAXの料金についての評判・口コミ

ヨドバシカメラWiMAXは、端末代が無料になるキャンペーンのおかげで、初期費用が事務手数料の3,300円のみと安く、気軽に使い始められるWiMAXだといえます。

月額料金についても最安のプロバイダではありませんが、4,000円弱というリーズナブルな価格なうえに、ヨドバシカメラの店舗にて契約できるので、WiMAXを初めて契約する方におすすめできます。

キャンペーンを活用することで、他社では20,000円以上かかることもある端末代の支払いを回避できます。

また、ヨドバシカメラWiMAXは契約期間も設定されていないので、自分が解約したいタイミングで違約金を発生させずに解約できるのも、嬉しいポイントです。

ヨドバシカメラWiMAXの端末についての評判・口コミ

この口コミにあるような端末代1円のキャンペーンは、現在のキャンペーンでは端末代0円として実施されています。

端末代が不要なうえに、ヨドバシカメラ商品券を10,000円分もらえるので、お得に5G通信対応の最新ルーターを利用できます。

現在、ヨドバシカメラWiMAXで選択できる5G対応の端末は、NEC製とサムスン製の2種類があります。

ホームルーターはいずれもNECの「Speed Wi-Fi HOME 5G L11」と「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」、モバイルルーターはNECの「Speed Wi-Fi 5G X11」とサムスン「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」です。

なかでもサムスン「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」は電池の持ちが比較的良いため、充電器の持ち運びが面倒という方は、こちらを選ぶのが良いでしょう。

ヨドバシカメラWiMAXのサポートについての評判・口コミ

他社WiMAXでは、お得な代理店キャンペーンを実施しているところもありますが、適用条件による有料オプションの加入などを強いられる可能性があるため、そうした面倒やリスクを回避したいと感じる方も多いです。

ヨドバシカメラWiMAXなら、店頭にて専門のスタッフに相談しながら安心して手続きを進められるので、執拗な営業などにあうこともなく、疑問や不安を残すことなく契約できるでしょう。

サポートセンターへの電話が繋がりにくいという不満を抱えているユーザーの口コミです。

繋がらない間も電話料金がかかってしまうことに不満を感じる場合は、そうしたストレスを回避できるWebまたは店頭での問い合わせもあわせて検討しましょう。

ヨドバシカメラWiMAXのキャンペーン(キャッシュバック)についての評判・口コミ

ヨドバシカメラWiMAXのキャッシュバックキャンペーンは、ヨドバシカメラで使える10,000円相当の商品券です。

ヨドバシカメラでよく買い物される方にとっては、現金10,000円と同じくらいの嬉しさがあるでしょう。

ただし、ヨドバシカメラの店舗が近くになく、頻繁に買い物に行けない人は、ヨドバシカメラの商品券ではなく現金でのキャッシュバックが受け取れる他社WiMAXプロバイダを検討しましょう。

キャッシュバックがヨドバシカメラで使える商品券なので、家電の買い替えを考えている方にとってもおすすめできるキャンペーンだといえます。

店舗と時期によっては、家電を購入することで適用される割引もあるので、インターネット環境と家電の両方をお得に手に入れたい方はヨドバシカメラでの同時購入・同時契約も検討しましょう。

ヨドバシカメラWiMAXの解約についての評判・口コミ

ヨドバシカメラWiMAXでは、ワイヤレスゲートサポートセンターに電話するだけで解約手続きを完了できます。

いつ解約しても違約金が発生しないので、自分の好きなタイミングで解約できるでしょう。

ヨドバシカメラWiMAXは、ヨドバシカメラ店頭で契約できるため、解約手続きもできるのではと間違ってヨドバシカメラ店頭に足を運んでしまう方が多いです。

ヨドバシカメラWiMAXは店頭での解約手続きはできず、ワイヤレスゲートサポートセンターへ電話しなければなりません。

契約と解約の窓口が違うことに対して不満を抱くユーザーの口コミも見られたので、契約時には間違わないように気を付けましょう。

ヨドバシカメラWiMAXの良い評判・口コミとメリット

ここからは、ヨドバシカメラWiMAXの良い評判・口コミから見えてくるメリットを紹介していきます。

SNSや口コミサイトを確認したところ、ヨドバシカメラWiMAXには次のような良い評判やメリットがあることがわかりました。

それでは、実際の評判・口コミを交えつつ、ヨドバシカメラWiMAXのメリットについて詳しく解説していきます。

①短期間の利用なら最安

前述したように、ヨドバシカメラWiMAXは初期費用が安いため、短期間であれば他のプロバイダよりも安い料金でWiMAXを利用できます。

インターネット上にある口コミ・評判を確認したところ、お得な料金プランにメリットを感じて、ヨドバシカメラWiMAXを契約している人も多く見られました。

こちらの口コミのとおり、ヨドバシカメラWiMAXの初期費用は契約事務手数料3,300円のみで、月額基本料金が約4,000円と安く設定されています。

どちらも最安値ではありませんが、結果として他のプロバイダよりも料金が安くなるため、短期間であればお得にWiMAXを利用することが可能です。

また、以下の比較表を見ると、短期利用においてヨドバシカメラWiMAXがどれほどお得なのかがわかります。

【ヨドバシカメラWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの料金比較】

利用期間ヨドバシカメラWiMAXGMOとくとくBB WiMAX
実質料金実質料金
初月(0ヶ月目)7,568円27,654円
1ヶ月目11,836円29,128円
2ヶ月目16,104円30,602円
3ヶ月目20,372円34,386円
4ヶ月目14,640円38,170円
5ヶ月目18,908円41,954円
6ヶ月目23,176円45,738円
7ヶ月目27,444円49,522円
8ヶ月目31,172円53,306円
9ヶ月目35,980円57,090円
10ヶ月目40,248円60,874円
11ヶ月目44,516円39,158円

最もコストパフォーマンスが高いプロバイダはGMOとくとくBB WiMAXですが、1年以内の利用であればヨドバシカメラWiMAXの方がお得です。

正確には10ヶ月目以内にWiMAXを解約する場合、総支払額がGMOとくとくBB WiMAXよりも安くなります。

短期間ではあるものの、他のプロバイダより安くWiMAXを利用できるのは、ヨドバシカメラWiMAXのメリットといえるでしょう。

したがって、お得にWiMAXを使うためには「自分がWiMAXを契約する目的と利用予定期間」を明確にすることが大切です。

WiMAXは現在、多くのプロバイダがサービスを提供していてどのプロバイダが良いのかわからないという方も多いかもしれませんが、どのプロバイダから申し込むのが最良かを判断することで、選択するプロバイダが絞られてきます。

②端末代0円で利用できる

ヨドバシカメラWiMAXでは、ホームルーターまたはモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を契約でき、どちらも端末代金が0円です。

多くのプロバイダでは、20,000円以上の端末代金が必要になるので、購入費用がかからないヨドバシカメラWiMAXはお得に契約できるWiMAXだといえるでしょう。

他のプロバイダでも端末代金の無料キャンペーンを実施していますが、キャッシュバックや割引サービスの適用で実質無料になるケースが多いです。

その点、ヨドバシカメラWiMAXは完全無料なので、短期間の利用で解約しても端末代金の残債を支払う必要がありません。

ただし、契約する時期や場所によってはキャンペーン内容が異なり、目当ての機種が無料にならない場合もあるので注意が必要です。

なお、2024年1月時点の最新情報では、以下の3つの機種が無料キャンペーンの対象になると公表されています。

端末代金が無料の機種(2024年1月時点)
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L11(ホームルーター)
  • Speed Wi-Fi HOME 5G L12(ホームルーター)
  • Galaxy 5G Mobile Wi-Fi(モバイルルーター)
  • Speed Wi-Fi 5G X11(モバイルルーター)

キャンペーン対象外のSpeed Wi-Fi 5G X12、Speed Wi-Fi HOME 5G L13は端末代がかかるよ!

今後、キャンペーンの適用条件が変更される可能性があるので、必ず最新情報も確認するようにしましょう。

③ヨドバシカメラの商品券10,000円がキャッシュバック

ヨドバシカメラWiMAXでは、対象機種を新規契約すると、10,000円分のヨドバシカメラ商品券がキャッシュバックされます。

初期費用が安く、キャッシュバックまでもらえるというお得さから、ヨドバシカメラWiMAXを選択している方も多いです。

通信速度に関しては光回線に劣りますが、キャッシュバックを受け取ることでWi-Fiの導入コストを抑えられるのは、ヨドバシカメラWiMAXの魅力といえます。

さらにキャッシュバックの申請手続きが不要で、対象機種を新規契約するだけで商品券がもらえるところも嬉しいポイントです。

ただし、契約する時期や場所によってはキャッシュバックの金額が変わり、他のプロバイダよりも料金が安くならない可能性があります。

また、初期契約解除を行った場合、キャッシュバックの対象外になってしまうことも覚えておきましょう。

繰り返すようですが、ヨドバシカメラWiMAXで受け取れるキャッシュバックは現金ではなく、ヨドバシカメラで使用できる商品券です。

商品券ももらって嬉しいキャッシュバックではありますが、現金に比べると使い道が限られるので「キャッシュバックは現金でほしい」という方は、他WiMAXも検討してみましょう。

④店頭で契約できる

ヨドバシカメラWiMAXは、家電量販店という特徴を活かし、店頭での契約にも対応している数少ないWiMAXプロバイダです。

ヨドバシカメラWiMAXはオプションに加入することなく特典を受けられるので、他のプロバイダのように無駄な費用がかかりません。


また、店舗であれば販売担当者に直接相談したり、WiMAXを即日受け取ったりできるというメリットもあります。
WiMAXの契約に不安を感じている人は、対面で直接相談できるヨドバシカメラWiMAXを検討してみると良いでしょう。

上記のとおり、ヨドバシカメラWiMAXはオプションに加入することなく特典を受けられるので、他のプロバイダのように無駄な費用がかかりません。

なお、店舗とWebではキャンペーン内容が異なる場合があるので、契約する前に確認しておくとより安心です。

⑤違約金0円でいつでも解約できる

ヨドバシカメラWiMAXの料金プランには契約期間の縛りがなく、いつでも違約金0円で解約できるというメリットがあります。

SNSに投稿されている口コミのなかでも、とくに解約に関する評判が多く見られました。

実質月額料金が安いのはもちろん、契約期間の縛りがなく違約金が発生しない点も、ヨドバシカメラWiMAXが短期利用に適している理由のひとつです。

なお、ヨドバシカメラWiMAXの解約手続きは、ワイヤレスゲートサポートセンターに電話をするだけで完了します。

ワイヤレスゲートサポートセンター
  • 電話番号:0570-025879(または03-6702-0076)
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)

ヨドバシカメラWiMAXを提供しているのは株式会社ワイヤレスゲートですので、解約手続きをする際はワイヤレスゲート社のサポートセンターに連絡を入れるようにしましょう。

⑥ワイヤレスゲートWi-Fiが使える

ワイヤレスゲートWi-Fiとは、駅や空港、カフェなど全国40,000ヶ所の主要エリアで公衆無線LANが利用できるサービスです。

通常では月額400円かかりますが、ヨドバシカメラWiMAX +5Gを契約すれば月額料金無料でワイヤレスゲートWi-Fiを利用できます。

ユーザーの口コミを調査したところ、次のようなワイヤレスゲートWi-Fiに関する良い評判が確認できました。

他のWiMAXプロバイダは、基本的にUQコミュニケーションズの提供エリア(au 5G、au 4G LTE、WiMAX 2+回線の対応エリア)でしかWi-Fiを利用できません。

しかし、ヨドバシカメラWiMAXはワイヤレスゲートWi-Fiも使えるため、広い範囲でインターネットを楽しめます。

ただし、ワイヤレスゲートWi-Fiに接続する端末の台数が多いと、回線が混雑して通信速度が遅くなる場合があります。

そのため、外出先でも快適なネットワーク環境を整えたい人は、モバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を使用することも検討してみると良いでしょう。

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミから見えるデメリット

続いて、ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミとデメリットを紹介していきます。

SNSを中心にユーザーの口コミを調査したところ、ヨドバシカメラWiMAXには次のような悪い評判やデメリットがあることがわかりました。

長期利用では割高だったり、契約時にポイントが使えなかったりするからデメリットもよく確認しておこう!

①長期の利用なら割高

短期利用においては最安のヨドバシカメラWiMAXですが、長期的に利用すると割高になるので注意が必要です。

料金に関する悪い口コミ・評判は確認できませんでしたが、実際に他社の料金プランと比較してみると割高であることがわかります。

【ヨドバシカメラWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの料金比較】

プロバイダ名実質料金の合計額利用期間:1年実質料金の合計額利用期間:2年実質料金の合計額利用期間:3年
ヨドバシカメラWiMAX46,496円97,712円157,112円
GMOとくとくBB WiMAX46,077円98,085円150,8638円

長期利用において最安のGMOとくとくBB WiMAXと比べると、1年目こそヨドバシカメラWiMAXの方が安いですが、1年以上利用すると割高です。

なお、どのプロバイダで契約してもWiMAXのスペック(通信速度や回線エリアなど)は変わらないので、料金が安いに越したことはありません。

しかし、ヨドバシカメラWiMAXは利用期間が長くなればなるほど、他のプロバイダよりも料金が高くなりやすいです。

このように実質料金で比較すると、よくわかります。

公式サイトには「1年以上使っても安い!」と記載されていますが、必ずしも他社よりお得になるとは限らないので、よく比較検討してから契約することをおすすめします。

料金を比較してWiMAXを選びたい場合は、公式サイトに記載されている基本料金ではなく、実質料金で比較しましょう。

②ヨドバシのポイントは利用できない

ヨドバシカメラでは、商品を購入する際にヨドバシの独自ポイント(ゴールドポイント)が利用できます。

しかし、ヨドバシカメラWiMAX +5Gに関してはポイント対象外であるため、契約するときに貯めているポイントを使えません。

ただし、ヨドバシカメラWiMAXは対象機種を購入すれば端末代金が無料になるから、ポイントが使えなくても安心だね!

また、端末を一括購入してもポイントは付与されないため、普段からゴールドポイントを貯めている人も注意が必要です。

③解約が電話のみ

前述したとおり、ヨドバシカメラWiMAXは家電量販店という特徴を活かし、店頭での契約を受け付けています。

しかし、解約に関しては電話のみの対応となっており、店舗で手続きができないことに不満を感じている人も多いようです。

SNS上にある口コミを確認したところ「なかなか電話がつながらない」という悪い評判が多く見られました。

解約時に使用する電話番号はフリーダイヤルではないため、繋がりにくい可能性が高いです。

待ち時間や通話料金の発生を避けたい人は、運営元である株式会社ワイヤレスゲートのWebフォームからの解約受付を利用するのがおすすめです。

Webフォームから解約手続きを行えば、ワイヤレスゲート社から契約者に電話をかけてくれるので、余計な手間や料金がかかることはありません。

④キャッシュバックは商品券で受け取る

ヨドバシカメラWiMAXでは、ホームルーターやモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を契約することで、10,000円のキャッシュバックが適用されます。

しかし、現金ではなくヨドバシカメラの商品券で還元されるため、普段ヨドバシカメラを利用しない人は使い道に困ってしまうでしょう。

また、商品券が使えるのはヨドバシカメラの店頭のみで、オンラインストアでは使用できません。

そのため、家の近くにヨドバシカメラがない人や、新しい家電を購入する予定がない人は、他のプロバイダも検討してみることをおすすめします。

現金で受け取りたい人は、どのプロバイダよりもキャッシュバックの金額が高いGMOとくとくBB WiMAXがおすすめだよ!

GMOとくとくBB WiMAXの公式サイトはこちら>

あわせて読みたい
GMOとくとくBB WiMAXの評判は悪い?口コミからわかるメリット・デメリット|料金や速度は? GMOとくとくBB WiMAXは、最大41,000円のキャッシュバックと月額料金割引キャンペーンにより、業界最安級の料金でWiMAXを利用できるプロバイダです。 他社と比較しても、...

⑤支払い方法がクレジットカードのみ

ヨドバシカメラWiMAXの支払い方法はクレジットカード払いのみで、口座振替に対応していません。

そもそも口座振替に対応しているWiMAXプロバイダは少ないですが、自由に支払い方法を選択できないことにデメリットを感じてしまう人もいるでしょう。

なお、ヨドバシカメラWiMAXに限らず、多くのWiMAXプロバイダはクレジットカード払いしか利用できません。

そのため、今後WiMAXを利用していくのであれば、この機会にクレジットカードを発行することをおすすめします。

口座振替が利用できるプロバイダは限られるから、WiMAXを使うならクレジットカードを持っていた方が便利だよ!

どうしてもWiMAXの支払いを口座振替で済ませたい人は、以下のWiMAXプロバイダを検討してみましょう。

口座振替に対応しているWiMAXプロバイダ
  • BIGLOBE WiMAX
  • Broad WiMAX
  • UQ WiMAX

上記のプロバイダであれば、口座振替を利用して料金の支払いができますが、特別な理由がない限りはBIGLOBE WiMAXを契約することをおすすめします。

BIGLOBE WiMAXをおすすめする理由は、口座振替が利用できるプロバイダのなかで、月額料金が最も安いからです。

さらにキャッシュバックの受取時期が早く、もらい忘れる心配もないので、口座振替を利用したい人はぜひ検討してみてください。

BIGLOBE WiMAXの公式サイトはこちら>

あわせて読みたい
BIGLOBE WiMAXの評判まとめ|実際の口コミとあわせてメリット・デメリットを紹介 BIGLOBE WiMAXは、口座振替での支払いが可能なWiMAXプロバイダです。 初月の利用料金が0円になったうえに、月額料金が24ヶ月値引きされる特典があり、お得なプロバイダ...

評判・口コミからわかるヨドバシカメラWiMAXがおすすめの人

ユーザーの口コミ・評判やサービスの特徴を踏まえると、ヨドバシカメラWiMAXは以下のような人におすすめできます。

ヨドバシカメラWiMAXがおすすめの人
  • 短期間WiMAXを使いたい人
  • 店頭でサポートを受けながら申し込みたい人

おすすめできるそれぞれの人について、詳しく説明していきます。

ヨドバシカメラWiMAXは、1年以内であれば他のプロバイダよりも安くWiMAXを利用できるので、短期利用を検討している人におすすめです。

短期間WiMAXを使いたい人

ヨドバシカメラWiMAXは、1年以内であれば他のプロバイダよりも安くWiMAXを利用できるので、短期利用を検討している人におすすめです。

キャンペーン対象の端末なら無料で購入できるし、いつ解約しても違約金がかからないから短期利用におすすめだよ!

また、対象のホームルーターやモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を契約することで、10,000円分のヨドバシカメラ商品券がもらえるところも特徴です。

逆に1年以上の長期利用を考えている方は、長期利用でお得に利用できるGMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。

店頭でサポートを受けながら申し込みたい人

5G回線対応のWi-Fiサービスを検討いることや、ヨドバシカメラWiMAXを契約することで、ヨドバシカメラ商品券が10,000円分もらえることなど、ヨドバシカメラで買い物をする人に、ヨドバシカメラWiMAXはおすすめといえます。

そして、他WiMAX事業者との大きな違いとして、ヨドバシカメラ店頭で申し込めることも挙げられます。

他WiMAX事業者の多くが採用しているWeb申し込みでは、自分自身で最適なプランや機種を選ばなくてはならず、ポケット型WiFiやホームルーターに詳しくない方には少しハードルが高いかもしれません。

ヨドバシカメラ店頭で申し込むことで、専門のスタッフに相談しながら申し込み手続きを進められるので、Web申し込みに不安がある方に最適です。

ほかにも、ワイヤレスゲートWi-Fiが無料で使えることから、広い範囲でWi-Fiを利用したい人にもおすすめのWiMAXです。

ヨドバシカメラWiMAX

ヨドバシカメラWiMAXのおすすめポイント

  • ヨドバシカメラの店頭で契約できる!
  • ヨドバシカメラの商品券10,000円がキャッシュバック
  • 短期間の利用なら最安

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

ヨドバシカメラWiMAXの申込方法

ここからは、ヨドバシカメラWiMAXの申込方法や、契約手続きの流れを紹介していきます。

ヨドバシカメラWiMAXは、以下の2つの方法で申し込むことが可能です。

ヨドバシカメラWiMAXの申込方法

なお、Webと店頭ではキャンペーン内容が異なる場合があるので、料金面を重視する人は事前に確認しておくと安心です。

それでは、ヨドバシカメラWiMAXの申込方法について詳しく解説していきます。

Webで申し込み

Webでの申込方法はシンプルで、以下の5つのステップをこなせば、ヨドバシカメラWiMAXをすぐに契約することが可能です。

Webでの申込手順
  1. ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトにアクセスする
  2. 申込画面に移動して契約したいWiMAX端末を選択する
  3. 契約者情報を入力する(名前や電話番号など)
  4. 入力情報や契約内容を確認する
  5. 申込手続き完了

とくに難しい作業はなく、画面上の案内に沿って必要情報を入力していけば、数分程度で申込手続きは完了します。

前述したように、ヨドバシカメラWiMAXは口座振替に対応していないので、契約手続きを行うまでに必ずクレジットカードを用意しておきましょう。

また、平日の13時までに申込手続きを行えば、契約したWiMAX端末を当日発送してくれます。

端末の発送が完了すると、指定したアドレス宛に発送通知メールが届くから確認してみてね!

WiMAX端末を受け取ったあとは、簡単な初期設定をするだけでWi-Fiが使えます。

初期設定が完了しましたら、スマホやパソコンをWi-Fiに接続して、インターネットが利用できるか確認してみてください。

店頭で申し込み

店頭での申込方法もシンプルで、基本的には店舗スタッフの指示に従って、ヨドバシカメラWiMAX +5Gの契約手続きを進めていくだけです。

ただし、余計なサービスへの加入や商品の購入をすすめられる可能性もあるため、店舗スタッフの話をよく聞きながら手続きを進めていきましょう。

少しでも疑問や不安があれば、その場でスタッフへ相談・質問することをおすすめします。

WiMAXなどインターネット回線関連に詳しくない場合、説明されるまま流されて有料オプションに加入してしまうケースがあるので、無駄のないようにWiMAXを契約するためにも、説明された内容を理解したうえで契約しましょう。

なお、公式サイトには店頭での申し込みに関する詳細が記載されていませんが、ヨドバシカメラWiMAXを契約する際は以下の2つが必要です。

申し込みの際に必要なもの
  • 契約者情報(名前、電話番号、住所など)
  • 本人名義のクレジットカード

前述したように、ヨドバシカメラWiMAXは口座振替に対応しておらず、デビットカードやプリペイドカードも使用できません。

本人名義のクレジットカードしか利用できないので、まだお持ちでない人はこの機会に発行しておきましょう。

また、ヨドバシカメラWiMAXは、契約する場所によってキャンペーン内容が異なる場合があります。

契約する時期によってもキャンペーン内容が変わる可能性があるため、公式サイトや店頭で最新情報を確認してから申し込むようにしてください。

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

ヨドバシカメラWiMAXの解約方法

申し込み方法を紹介したところで、ヨドバシカメラWiMAXの解約方法についても紹介します。

ヨドバシカメラWiMAXを解約する方法は以下の2つです。

<ヨドバシカメラWiMAXの解約方法>
  • 電話での解約
  • Webフォームからの解約受付

それぞれの方法について、解説していきますので、ヨドバシカメラWiMAXの解約を検討している方は参考にしてみてください。

電話での解約

ヨドバシカメラWiMAXは、ワイヤレスゲート社のサポートセンターに電話をすることで解約できます。

ワイヤレスゲートサポートセンター
  • 電話番号:0570-025879(または03-6702-0076)
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)

先ほども紹介したように、ヨドバシカメラWiMAXを提供しているのは株式会社ワイヤレスゲートなので、誤ってヨドバシカメラに連絡しないよう注意しましょう。

なお、電話が混み合っている場合、解約に関する電話がなかなか繋がらない可能性があります。

また、ヨドバシカメラWiMAXの解約に関して「サポートセンターに電話がつながらない」という評判が多く見られました。

詳しい理由はわかりませんが、ワイヤレスゲート社の公式サイトには月末日・月初日は電話回線が混雑しやすいと記載されているので、前述したタイミングは避けた方が良いでしょう。

電話がなかなか繋がらないことでイライラしたくない方や、時間や通話料金を無駄にしたくないという方は、Webでの手続きをおすすめします。

Webフォームからの解約受付

WiMAXサービスを利用していて、解約したいという場合はWebからの手続きが可能です。

<Webフォームからの解約受付>
https://www15.webcas.net/form/pub/wirelessgate/cancellation

Webでの手続きであれば、営業時間にとらわれず、24時間受付可能なので、自分の都合の良いタイミングで解約手続きを進められます。

Webフォームから解約を依頼すれば、電話の待ち時間が発生しないから余計な手間も料金もかからないよ!

ただし、解約申請から解約処理完了まで2~3日程度かかる場合があります。

解約処理が完了するまでは月額料金が発生してしまうので、月末ぎりぎりに手続きすると処理が間に合わず、翌月分の月額料金まで請求される可能性があるため、無駄な月額料金を発生させずに解約したいなら、早めに手続きしておきましょう。

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

ヨドバシカメラWiMAXの速度が遅い・繋がらないときの解決策

実際にヨドバシカメラWiMAXを使っていると「速度が低下している」「繋がらなくて困っている」などの通信とバルブが起こることもあるでしょう。

そんなとき、自分でできる解決方法として以下の4つをご紹介します。

<ヨドバシカメラWiMAXの速度低下時に自分で試せる解決策>
  • ルーターやデバイスを再起動する
  • パフォーマンス設定を確認する
  • ルーターの設置場所を変える
  • 周波数帯を変更する

それぞれの解決策について詳しく解説していくので、速度低下で困った際はぜひ試してみてください。

なお、この解決策はヨドバシカメラWiMAXだけでなく、WiMAXなどポケット型WiFi全般に使える方法です。

ルーターやデバイスを再起動する

WiMAXのルーターや使用しているデバイスを長時間利用していると、内部でエラーや動作が蓄積されます。

正常に動いているようにみえても、そうした蓄積したデータが動きを悪くしている可能性があるので、一度ルーターやデバイスを再起動することで、症状が改善する可能性があるのです。

再起動は電源ボタンを長押しすることで行えます。

調子が悪いときの機器の再起動は、ポケット型WiFiに限ったことでなく、パソコンやゲーム機などさまざまな機器に通用する場合がある方法だよ

再起動は、最も手軽にできる機器のリフレッシュ方法です。

ルーターとデバイスのどちらの状態が悪いのかわからないケースが多いので、再起動は両方とも実施してみることをおすすめします。

パフォーマンス設定を確認する

WiMAXの端末は機種によって通信モードの切り替えができるものがあります。

通信速度が遅いと感じたら、ルーターの通信モードを確認してみましょう。

【WiMAXのパフォーマンス設定】

モード特徴
ハイパフォーマンスモード通信制限を最大限に重視したいときに使用するモード。キャリアアグリゲーションと4×4MIMOを使用し、パフォーマンスを最大限に発揮する
ノーマルモード通信速度とバッテリー消費率のバランスを考えたいときに使用するモード。バッテリー残量が十分にある場合はキャリアアグリゲーションを使用し、残量が少ない場合は使用しない。通信していない状態が一定時間を継続した際に、パフォーマンスとバッテリーのバランスをとってこの切り替えが行われる
バッテリーセーブモード通信速度よりもバッテリーを重視したいときに使用するモード。キャリアアグリゲーションを使用せず、消費電力を抑える

通信速度を上げたい場合は、ハイパフォーマンスモードに切り替えると、通信速度が向上する可能性があります。

ただし、ハイパフォーマンスモードではバッテリー消費が激しいので、充電環境のある場合にバッテリー残量を確認しつつ、使用することをおすすめします。

なお、ホームルーターでは常にハイパフォーマンスモードでの通信が可能です。

ルーターの設置場所を変える

WiMAXの電波は、障害物に影響を受けるので、自宅のなかでは壁や家具といったものが電波状況を悪くしている可能性があります。

一般的に室内の奥に行けば行くほど電波が弱くなる傾向にあるので、よりスムーズに電波を受信・送信するためには、窓際などの見通しの良い場所にルーターを移動させることをおすすめします。

ただし、建物の構造や向きによっては窓際でも電波状況が良くならない可能性があるよ

自宅での安定した通信を望むのであれば、一度、自宅内のいろいろな場所にルーターを置いてみて、一番電波の強い場所を探してみましょう。

周波数帯を変更する

自宅内でWiMAXを使用していて、繋がりが悪いと感じたら、周波数帯を5GHzに切り替えることで改善する可能性があります。

WiMAXで使用している周波数は、2.4GHzと5GHzの2種類あり、普段は2.4GHz帯を使っています。

この2.4GHz帯は、WiMAXルーターのみでなく、冷蔵庫や電子レンジなどの家電で使われているものと近い周波数帯です。

したがって、家電とWiMAXの両方を近いところで同時に使うと電波が干渉してしまい、接続を弱めてしまう可能性があります。

したがって、電波の干渉を防ぐために、周波数帯を2.4GHzから5GHzに切り替えるという方法が有効なのです。

通信状況が悪いと感じたら、液晶が付いているWiMAXルーターの設定画面や、ルーターの裏面に記載されているSSIDを変更することで周波数を切り替えてみましょう。

ヨドバシカメラ以外で評判の良いWiMAXプロバイダ2社

現在、WiMAXサービスを提供しているプロバイダは多数存在しており、それぞれに独自のキャンペーンや料金設定を行っています。

そのなかでもとくにおすすめできる評判の良いWiMAXプロバイダを2社ご紹介するので、WiMAXプロバイダをどこにするか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。

<ヨドバシカメラ以外でおすすめのWiMAXプロバイダ>
  • 安さ重視なら高額キャッシュバックの「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
  • 口座振替で利用したいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ

今回は「料金重視」「支払い方法重視」でおすすめできる2社をピックアップしています。

安さ重視なら高額キャッシュバックの「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ

WiMAXはもともと、提供エリアの広さや通信速度、利用料金のバランスの良さに定評があるWiFiサービスです。

しかし、そのなかでもGMOとくとくBB WiMAXは、高額なキャッシュバックで実質料金を最も下げられるWiMAXプロバイダです。

安さ重視の人は、まずGMOとくとくBB WiMAXの申し込みを検討しましょう。

【GMOとくとくBB WiMAXの概要】

サービス名GMOとくとくBBWiMAX
運営会社GMOインターネットグループ株式会社
通信速度下り最大3.9Gbps
上り最大183Mbps
実測値平均下り速度87.55Mbps
平均上り速度21.0Mbps
平均Ping値49.34ms
データ容量無制限
契約期間2年
月額利用金初月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
初期費用事務手数料3,300円
端末代金21,780円
実質月額料金3,490円
端末ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L13
モバイルルーターSpeed Wi-Fi 5G X12
セット割au:auスマートバリュー適用で毎月最大1,100円割引
UQモバイル:自宅セット割適用で毎月最大1,100円割引
キャッシュバック額25,500円
キャッシュバック受け取り期間キャッシュバック手続き完了後の翌月末日(営業日)
キャッシュバック受け取り方法端末発送月を含む11ヶ月目に届くメールから振り込み口座を登録
※表示はすべて税込
※実測値は「みんなのネット回線速度」で2024年1月に計測された直近3ヶ月の平均値
※実測値はSpeed Wi-Fi 5G X11の場合
※実質料金は契約期間内(2年)の実質月額料金
※キャッシュバックはキャンペーンサイトから申し込んだ場合

GMOとくとくBB WiMAXは、5G通信に対応した最新機種を使用し、高速かつ比較的安定した通信が可能なWiMAXです。

25,500円のキャッシュバックを受け取ることで実質料金も下げられるので、WiMAXのなかでも最安級の月額料金で利用できます。

WiMAXはどのプロバイダから申し込んでも、基本的な通信品質や提供エリアが変わらないため、料金を重視してWiMAXを選びたいのであれば、キャッシュバックなどのキャンペーンが充実しているGMOとくとくBB WiMAXから申し込むことをおすすめします。

GMOとくとくBB WiMAXのメリット

GMOとくとくBB WiMAXのメリットは以下の3つです。

<GMOとくとくBB WiMAXのメリット>
  • 25,500円の高額キャッシュバックを受け取ることで、最安級の実質料金でWiMAXを利用できる
  • auスマホやUQモバイルとのセット割が適用され、月々のスマホ代も節約できる
  • 5G通信対応の最新機種で高速通信が可能

GMOとくとくBB WiMAXのメリットはなんといっても実質料金の安さです。

【WiMAXプロバイダ別実質料金比較】

プロバイダ名実質料金
GMOとくとくBB WiMAX3,923円
5G CONNECT3,972円
ヨドバシカメラWiMAX3,908円
BIC WiMAX3,960円
Vision WiMAX4,113円
BIGLOBE WiMAX4,863円
DTI WiMAX4,312円
カシモWiMAX4,391円
UQ WiMAX4,938円
シンプルWiFi4,972円
hi-ho WiMAX4,818円
EXWiMAX4,948円
KT WiMAX5,271円
So-netモバイルWiMAX5,755円
au WiMAX5,920円
※表示はすべて税込
※実質料金は契約期間中での実質料金(契約期間なしの場合は2年間の実質料金)

上記の表を見てわかるように、契約期間である2年間の実質料金が一番安いのが、GMOとくとくBB WiMAXです。

さらにauスマホやUQモバイルスマホとのセット割も適用できるので、auユーザーやUQモバイルユーザーであればスマホ代も同時に抑えられます。

5G通信であれば、最大3.9Gbpsの高速通信が可能だよ

もっとも、モバイルルーターよりもホームルーター、ホームルーターよりも光回線の方が通信状況は安定するから、より安定した高速通信を希望するなら、光回線をおすすめするよ

一般的なWebサイトの閲覧や動画視聴、SNSを楽しみたい方は、WiMAXの通信品質で十分なので、より安い実質料金で利用したい方はGMOとくとくBB WiMAXの契約を検討してみてはいかがでしょうか。

GMOとくとくBB WiMAXのデメリット

GMOとくとくBB WiMAXのデメリットは以下の2つです。

<GMOとくとくBB WiMAXのデメリット>
  • キャッシュバック受け取り時期が11ヶ月後以降なので、申請忘れやもらい損ねのリスクがある
  • 支払い方法がクレジットカード払いのみ

GMOとくとくBB WiMAXでは、25,500円、他社からの乗り換えであれば最大40,000円のキャッシュバックが受け取れますが、キャッシュバックの申請手続きを行うための案内メールが契約から11ヶ月後に届きます。

そのため、キャッシュバック申請を忘れて案内メールを見逃してしまうケースが多いです。

リマインダーやメモを活用して、自分なりに忘れないための工夫をすることで、もらい忘れのリスクを下げられるので、確実にキャッシュバックを受け取れるよう対策することをおすすめします。

また、支払い方法がクレジットカード払いのみであることもデメリットとして挙げられます。

GMOとくとくBB WiMAXに限らず、WiFiサービスの多くが口座振替に対応していないよ

クレジットカードを持っていない人は、口座振替に対応しているBIGLOBE WiMAXなどの他社プロバイダを検討しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン

2024年1月時点で実施されているGMOとくとくBB WiMAXのキャンペーンは以下のとおりです。

<GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン>
  • 25,500円キャッシュバック(キャンペーンサイトから申し込んだ方が対象)
  • 最大40,000円キャッシュバック
    (乗り換えでキャンペーンサイトから申し込んだうえに、他社での違約金が20,000円以上だった場合の方が対象)
  • 月額料金44,693円相当割引
  • 解約違約金0円

お得にWiMAXを契約できるキャンペーンが充実しているので、どんどん活用して実質料金を下げましょう。

ただし、キャッシュバックキャンペーンを受け取るためには適用条件を満たしたり、期間内に申請手続きを完了させたりする必要があります。

もらい損ねてしまう方も多いので、確実に受け取れるよう注意しましょう。

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ

実際にGMOとくとくBB WiMAXを契約しているユーザーが、どのように感じているのかをTwitterにて調べてみました。

キャッシュバック申請のタイミングは、契約から期間が空くため、受け取り損ねてしまうケースも多いです。

しかし、このユーザーのようにスケジュール管理を行って確実に申請すれば受け取れますので、自分なりの工夫と意識が大切です。

申請なしでも自動的に適用される月額料金割引に加え、高額キャッシュバックを受け取れれば、一層お得にWiMAXを利用できますので、せっかくのキャッシュバックをもらい損ねることのないようにしましょう。

WiMAXの通信速度や通信の安定性は、地域や時間帯、周辺環境によって影響を受けます。

場合によってはこのユーザーのように、GMOとくとくBB WiMAXに変えてから通信状況が悪くなってしまうこともあり得ます。

しかし、その土地との相性やエリアに対するユーザー数などを把握するのは難しいことなので、実際に使ってみないとわからない、というのがWiFiサービス全般にいえる懸念点でしょう。

なお、GMOとくとくBB WiMAXでは、満足できなかった場合に20日以内であれば違約金なしで解約できるサービスを提供していますよ。

エリア内でも繋がりにくければキャンセルが可能!でも手数料や端末の返送料は負担が必要だよ。

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人

GMOとくとくBB WiMAXは、一番の特徴である実質料金の安さから、次のような人におすすめできます。

<GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人>
  • とにかく安くWiMAXを利用したい人
  • キャッシュバック申請を確実に行える自信がある人
  • auユーザーもしくはUQモバイルユーザー

料金を重視して、できるだけ安い実質料金でWiMAXを使いたい人におすすめですが、そのためにはキャッシュバックを確実に受け取る必要があります。

手続きに不安があるなど、確実に受け取れる自信のない方は、手続きなしで自動的に適用される月額料金割引型のキャンペーンを実施しているプロバイダを検討しましょう。

また、auユーザーやUQモバイルユーザーは、WiMAX料金と一緒にスマホ代も割引してもらえるので、セット割をぜひ活用してみてください。

口座振替で利用したいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ

クレジットカード払いが多いWiMAXですが、そのなかでもBIGLOBE WiMAXは口座振替に対応している数少ないWiMAXプロバイダです。

そして、BIGLOBE WiMAXは口座振替に対応しているWiMAXプロバイダとしては、最安の実質料金で利用できます。

【BIGLOBE WiMAXの概要】

サービス名BIGLOBE WiMAX
運営会社ビッグローブ株式会社
通信速度下り最大2.7Gbps
上り最大183Mbps
実測値平均下り速度54.81Mbps
平均上り速度6.49Mbps
平均Ping値47.94ms
データ容量無制限
契約期間なし
月額利用金初月:0円
1~24ヶ月目:3,267円
25ヶ月目以降:4,928円
口座振替手数料220円
初期費用事務手数料3,300円
端末代金21,912円
実質月額料金4,863円
端末ホームルーターSpeed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
モバイルルーターSpeed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
セット割au:auスマートバリュー適用で毎月最大1,100円割引
UQモバイル:自宅セット割適用で毎月最大1,100円割引
※表示はすべて税込
※実測値は「みんなのネット回線速度」で2024年1月に計測された直近3ヶ月の平均値
※実測値はSpeed Wi-Fi 5G X11の場合
※実質料金は契約期間内(2年)の実質月額料金

支払い方法に口座振替を選択すると、月額料金のほかに毎月口座振替手数料として220円(税込)が加算されますが、クレジットカードを利用していない人にとっては、口座振替が可能なWiMAXは嬉しい存在です。

また、契約期間がないので、いつ解約しても違約金が発生しないというメリットもあります。

BIGLOBE WiMAXのメリット

BIGLOBE WiMAXのメリットは以下の2つです。

<BIGLOBE WiMAXのメリット>
  • 口座振替に対応している数少ないWiMAXである
  • 契約期間がないので、好きなタイミングで解約できる

BIGLOBE WiMAXの最大のメリットは「口座振替での支払いが可能である」ということです。

現在、口座振替に対応しているWiMAXは以下の3社です。

【口座振替に対応しているWiMAXの実質料金比較】

WiMAX名BIGLOBE WiMAXBroad WiMAXUQ WiMAX
実質料金
1年6,106円8,020円5,199円
2年5,092円6,034円5,185円
3年5,110円5,337円5,180円
契約期間
なし2年なし
※価格はすべて税込

BIGLOBE WiMAXは、キャンペーンにて24ヶ月目までの月額料金が割引されるよ

クレジットカード払いのみという支払い方法が多いWiMAXのなかで、口座振替で申し込めるプロバイダ自体が貴重な存在ですが、そのなかでも最も安い実質料金で利用できるのがBIGLOBE WiMAXなのです。

BIGLOBE WiMAXのデメリット

BIGLOBE WiMAXのデメリットは以下の2つです。

<BIGLOBE WiMAXのデメリット>
  • 口座振替を選択すると、契約時に端末を一括で購入しなければならない
  • 口座振替手数料が毎月220円(税込)かかる

BIGLOBE WiMAXでは、5G通信に対応した最新機種を使用できますが、支払い方法に口座振替を選択することで、その端末代を契約時に一括で支払わなければなりません。

クレジットカード払いを選択すると、分割購入が可能になるよ

端末代金は21,920円なので、それを一括で用意するとなると大きな負担になるでしょう。

また、月額料金に加え、口座振替手数料が毎月220円(税込)必要です。

「毎月220円くらいなら大丈夫」と考えるかもしれませんが、小さな加算も毎月となると1年間で2,640円、2年間では5,280円も加算されてしまいます。

少しでも実質料金を下げたいのであれば、数百円単位でも安く利用できるWiMAXを選ぶことが大切なので、料金を重視して選びたい方は、できるだけクレジットカード払いでの支払いをおすすめします。

口座振替の場合はBIGLOBE WiMAXが最安だけど、クレジットカード決済の場合は、GMOとくとくBB WiMAXが最安のプロバイダになるから注意だよ!

WiMAXはどのプロバイダから申し込んでも基本的な通信品質は同じだから、自分の優先順位に応じたプロバイダのなかで、最安のプロバイダを選ぼう!

クレジットカード決済の場合は、GMOとくとくBB WiMAXが最安のプロバイダになるから注意だよ!

BIGLOBE WiMAXのキャンペーン

2024年1月時点で実施されているBIGLOBE WiMAXのキャンペーンは以下のとおりです。

<BIGLOBE WiMAXのキャンペーン>
  • 初月の月額料金0円
  • 24ヶ月目まで毎月1,155円(税込)の月額料金割引

BIGLOBE WiMAXでは、利用開始から24ヶ月目までは割引料金で利用できるので、3年目に入る前に他社への乗り換えをするとよりお得になる可能性があります。

BIGLOBE WiMAXの評判・口コミ

実際にBIGLOBE WiMAXを契約しているユーザーが、どのように感じているのかをTwitterにて調べてみました。

BIGLOBE WiMAXの通信速度に満足している様子の口コミです。

WiMAXの通信速度は、地域や時間帯などの環境要因に左右されるので、BIGLOBE WiMAXが一概に「速い」とは言い切れません。

しかし、自宅付近が高速通信に適した環境であれば、この口コミのように満足した結果を得られるでしょう。

なお、BIGLOBE WiMAXは他のWiMAXプロバイダと通信品質が同じですので、ご安心ください。

BIGLOBE WiMAXがおすすめの人

BIGLOBE WiMAXは、一番の特徴はなんといっても、口座振替対応のWiMAXプロバイダであることです。

そのため、次のような人におすすめできます。

<BIGLOBE WiMAXがおすすめの人>
  • 支払い方法を口座振替にしたうえで、できるだけ安くWiMAXを使いたい人
  • 契約期間を気にせず、好きなタイミングで解約したい人
  • 大手プロバイダの安心感を得たい人

口座振替に対応しているWiMAXのなかで最も安く利用できるBIGLOBE WiMAXは、クレジットカードを持っていない、もしくは持っているけれどあまり使いたくないという人に一番おすすめできます。

また、契約期間が設定されていないので、違約金を気にせずにいつでも解約したい人も、ぜひ申し込みを検討しましょう。

BIGLOBE WiMAXのサービス運営元であるビッグローブ株式会社は、大手の老舗プロバイダなので、知名度もあり安心感があります。

サポート体制にも定評があるので、WiMAXをはじめとしたポケット型WiFiを初めて契約するという人も安心して申し込めるでしょう。

ヨドバシカメラWiMAXに関するよくある質問

最後に、ヨドバシカメラWiMAXに関するよくある質問に回答していきます。

本記事で取り上げるヨドバシカメラWiMAXのよくある質問は、以下の5つです。

安心してヨドバシカメラWiMAXを契約するためにも、この機会に疑問や不安を解消しておきましょう。

ヨドバシカメラWiMAXの問い合わせ窓口は?

ヨドバシカメラWiMAXの問い合わせ窓口は、ヨドバシカメラWiMAX窓口です。

ヨドバシカメラWiMAX窓口
  • 営業時間:24時間対応
  • HP:こちら(お問い合わせフォーム)

上記の問い合わせ窓口は、ヨドバシカメラWiMAXのサービスに関する問い合わせ窓口です。

契約内容やインターネット接続などサービスについて気になることがあれば、お問い合わせフォームからヨドバシカメラWiMAX窓口に連絡をしてみてください。

ヨドバシカメラWiMAXの解約方法は?

ヨドバシカメラWiMAXの解約方法は、ワイヤレスゲートサポートセンターに電話を入れるだけです。

ワイヤレスゲートサポートセンター
  • 電話番号:0570-025879(または03-6702-0076)
  • 営業時間:10:00〜18:00
  • HP:こちら(株式会社ワイヤレスゲートのFAQページ)

ヨドバシカメラWiMAXの解約手続きは、契約内容や本人情報を伝えるだけと簡単ですが、解約時の電話が繋がりにくいという評判が多いです。

上記に加えて、ワイヤレスゲート社の公式サイトには、月末日・月初日は電話回線が混雑しやすいと記載されているので、余裕を持って解約申請することをおすすめします。

また、ヨドバシカメラWiMAXの解約は、ワイヤレスゲート社のWebフォームからの解約受付から依頼することも可能です。

ヨドバシカメラWiMAXの回線速度は遅い?速い?

ヨドバシカメラWiMAXは、5G回線に対応しているWiMAXであり、上り速度の最大値は183Mbpsで、下り速度の最大値は2.7Gbpsです。

一般的に、インターネットを快適に楽しむためには10〜30Mbpsの回線速度が必要といわれていることから、基準値を超えているヨドバシカメラWiMAXの回線速度は速いといえるでしょう。

なお、どのプロバイダで契約してもWiMAXのスペック(通信速度や回線エリアなど)は変わりません。

一方で、キャッシュバックの金額や月額料金はプロバイダごとに異なるので、基本的にはサービス料金を比較して契約先を決めるのがおすすめです。

通信速度を重視するなら、WiMAXよりも速度が速い光回線を検討してみるのもアリだね!

光回線は、WiMAXより上り速度が速くてPing値の数値が低いから、とくにオンラインゲームする人にはぴったりだよ!

ヨドバシカメラWiMAXの料金は安い?

ヨドバシカメラWiMAXは、1年以内の短期利用であれば、他のWiMAXプロバイダよりも料金が安くなります。

他社よりも料金が安くなる主な理由は、端末代金の無料キャンペーンを行っており、対象の機種を0円で購入できるからです。

ただし、契約する時期や場所によってはキャンペーン内容が変わる可能性もあるため、サービス内容をよく確認してから契約するようにしましょう。

また、すべての機種がキャンペーン対象であるとは限らず、ホームルーターまたはモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)のどちらかしか特典を受けられない場合もあるので、注意が必要です。

ヨドバシカメラWiMAXで5G回線は利用できる?

ヨドバシカメラWiMAXでは、最新機種のWiMAX +5Gを販売しているため、対応エリアのなかであれば5G回線を利用できます。

ちなみに、WiMAX +5Gの提供元はUQコミュニケーションズで、以下の3つの回線に対応しているのが特徴です。

WiMAX+5Gで使用可能な回線
  • au 5G回線
  • au 4G LTE回線
  • WiMAX 2+回線

5G回線を含む3つの回線に対応しているWiMAX +5Gであれば、より快適な通信環境を整えられ、幅広いエリアでインターネットを楽しめます。

なお、ヨドバシカメラWiMAXはホームルーターとモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を販売していますが、どちらも5G回線に対応しているので、好きな機種を選んでいただいて問題ありません。

ただし、WiMAX 2+回線やau 4G LTE回線に比べて、au 5G回線の対応エリアはまだまだ限定的です。

つまり、データ通信をするエリアによっては5G回線が利用できず、結果として通信速度が遅くなってしまう可能性があります。

一般的な用途ならau 4G LTE回線で十分だけど、容量が大きいファイルを取り扱う人は5G回線が使えた方が便利だね!

各回線の対応エリアは、ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトから確認できます。

5G回線の対応エリアから離れた場所に住んでいる人は、WiMAXよりも通信速度が安定している光回線を利用することで、快適にインターネットが楽しむことが可能です。

まとめ

本記事ではヨドバシカメラWiMAXについて徹底解説し、ユーザーの口コミ・評判から「短期間なら最安でWiMAXを使える」「端末代金が無料でお得」というメリットがあることがわかりました。

また、対象機種の契約でキャッシュバックがもらえたり、店頭で直接相談しながら契約できたりするところも、ヨドバシカメラWiMAXの魅力です。

一方で「長期利用だと割高になる」「解約が電話のみで困る」といった悪い評判も見られたので、メリット・デメリットをよく確認してから契約する必要があるでしょう。

本記事の内容を総括すると、WiMAXの短期利用を検討している人はヨドバシカメラWiMAXを、長期利用を検討している人はGMOとくとくBB WiMAXを契約するのがおすすめです。

口座振替を利用したい人には、BIGLOBE WiMAXがおすすめだよ!

ヨドバシカメラWiMAXに興味がある人や、お得なWiMAXプロバイダを探している人は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

ヨドバシカメラWiMAX

ヨドバシカメラWiMAXのおすすめポイント

  • ヨドバシカメラの店頭で契約できる!
  • ヨドバシカメラの商品券10,000円がキャッシュバック
  • 短期間の利用なら最安

ヨドバシカメラWiMAXの公式サイトはこちら>

 

ネットのミカタでは、インターネット回線の総合窓口として中立的な立場でユーザーに有益な情報を提供しています。各回線のキャンペーン内容や料金、特徴を独自比較し解説。ユーザーに寄り添い、ネット契約に不安がある方でも、沢山の選択肢からぴったりなインターネット回線をご提案します。(プライバシーポリシーサービス利用規約)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最大級のネット申込み相談「ネットのミカタ」が運営するWiFi比較・検証メディアです。安さだけではなく申し込んだあとの料金や使い方、他社比較などを含めて、お得に失敗しない回線選びをサポートします。

コメント

コメントする

目次
  1. ヨドバシカメラWiMAXの良い評判と悪い評判からわかる特徴
    1. ヨドバシカメラWiMAXの概要
    2. ヨドバシカメラWiMAXの総合評価
  2. ヨドバシカメラWiMAXを他社のWiMAXと比較!
    1. 長期間使うならGMOとくとくBB WiMAXがおすすめ
  3. ヨドバシカメラWiMAXの評判をまとめてチェック!
    1. ヨドバシカメラWiMAXの速度についての評判・口コミ
    2. ヨドバシカメラWiMAXの料金についての評判・口コミ
    3. ヨドバシカメラWiMAXの端末についての評判・口コミ
    4. ヨドバシカメラWiMAXのサポートについての評判・口コミ
    5. ヨドバシカメラWiMAXのキャンペーン(キャッシュバック)についての評判・口コミ
    6. ヨドバシカメラWiMAXの解約についての評判・口コミ
  4. ヨドバシカメラWiMAXの良い評判・口コミとメリット
    1. ①短期間の利用なら最安
    2. ②端末代0円で利用できる
    3. ③ヨドバシカメラの商品券10,000円がキャッシュバック
    4. ④店頭で契約できる
    5. ⑤違約金0円でいつでも解約できる
    6. ⑥ワイヤレスゲートWi-Fiが使える
  5. ヨドバシカメラWiMAXの悪い評判・口コミから見えるデメリット
    1. ①長期の利用なら割高
    2. ②ヨドバシのポイントは利用できない
    3. ③解約が電話のみ
    4. ④キャッシュバックは商品券で受け取る
    5. ⑤支払い方法がクレジットカードのみ
  6. 評判・口コミからわかるヨドバシカメラWiMAXがおすすめの人
    1. 短期間WiMAXを使いたい人
    2. 店頭でサポートを受けながら申し込みたい人
  7. ヨドバシカメラWiMAXの申込方法
    1. Webで申し込み
    2. 店頭で申し込み
  8. ヨドバシカメラWiMAXの解約方法
    1. 電話での解約
    2. Webフォームからの解約受付
  9. ヨドバシカメラWiMAXの速度が遅い・繋がらないときの解決策
    1. ルーターやデバイスを再起動する
    2. パフォーマンス設定を確認する
    3. ルーターの設置場所を変える
    4. 周波数帯を変更する
  10. ヨドバシカメラ以外で評判の良いWiMAXプロバイダ2社
    1. 安さ重視なら高額キャッシュバックの「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ
    2. GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ
    3. 口座振替で利用したいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ
  11. ヨドバシカメラWiMAXに関するよくある質問
  12. まとめ