カシモWiMAXの評判・口コミ|速度は遅い?他社比較して本当におすすめか解説!

アイキャッチ
免責事項
情報の更新を心がけておりますが、最新情報と異なる可能性がございます。最新情報は各サイトにてご確認ください。このページはアフィリエイトにより収益を得る場合があります。広告を含む商品・サービスには「PR」と表示します。

カシモWiMAX(カシモワイマックス)は、月額料金が変わらないシンプルな料金プランが評判のWiMAXプロバイダで、初月は割引価格の1,408円、その後の月額料金は4,378円で固定されています。

他のプロバイダでは、2年以上の使用で月額料金が値上がりすることもあり、ユーザー側は損した気持ちになりがちです。

プロバイダとは?

WiMAXにおけるプロバイダとは、一般的にWiMAXを販売する代理店のことを指します。大本はUQ WiMAXですが、プロバイダ経由で購入した方が安くなるのでお得です。 各社で料金は異なりますが、通信速度や回線エリアに違いはありません。

しかし、カシモWiMAXは初月以外の月額料金が定額であるため「安心して使える」といった良い評判が多く見られます。

一方で、実質月額料金が最安ではないなど、いくつかデメリットもあるので注意が必要です。

【カシモWiMAXのメリット・デメリット】

本記事では、ユーザーの評判・口コミとあわせて、カシモWiMAXのメリットやデメリットについて解説しています。

また、おすすめのWiMAX端末や申込手順も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • カシモWiMAXは料金プランがシンプルで安心感がある
  • 初期費用が安くオプションへの加入が不要で使いやすい
  • 初月は割引価格で1ヶ月目以降は定額で利用できる
  • 契約期間の縛りはないが3年以内の解約で端末の残債がかかる
  • 本人名義のクレジットカードがないと契約できない
  • WiMAX 5GとWiMAX 2+の4つの違い(プラスエリアモードの容量など)

【カシモWiMAXの総合評価】

項目評価解説
速度★★★★☆(4点)・5G回線の高速通信が利用可能
・光回線に比べると速度は劣る
料金★★★★☆(4点)・初月は割引価格、1ヶ月目以降は定額で使える
・実質月額料金は平均的
キャンペーン★★★☆☆(3点)・利用できるキャンペーンは少ない・auやUQモバイルスマホとのセット割引がある
違約金★★★★☆(4点)・いつでも違約金なしで解約可能
・3年以内の解約で端末の残債がかかる
サポート体制★★★★★(5点)・カスタマーサポートの対応が迅速かつ丁寧と評判
・端末の保証サポートがある
総合評価4点シンプルな料金プランと安心感のあるサポート体制が魅力
カシモWiMAXの詳細はこちら!
カシモWiMAX
参照:カシモWiMAX

カシモWiMAX契約期間の縛りがない料金プランも!

  • 月額料金:初月1,408円 1ヶ月目以降:4,378円
  • 実質料金:4,403円
  • キャンペーン:初月の月額料金割引 端末分割払いサポート
目次

カシモWiMAXはシンプルな月額料金で高評価のWiMAXプロバイダ

カシモWiMAXとは、電気通信事業者の株式会社MEモバイルが提供するWiMAXプロバイダです。

【カシモWiMAXの基本情報】

サービス名カシモWiMAX 
運営会社株式会社MEモバイル
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
データ容量無制限
契約期間なし
月額料金初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,378円
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金:21,780円(36回払いで実質無料)
違約金なし
実質月額料金4,403円 ※
端末【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
【モバイルルーター】
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
キャッシュバックなし
キャンペーン端末分割払いサポート
auスマートバリュー
UQ自宅セット割
※1年利用時の実質月額料金

カシモWiMAXでは、契約期間の縛りがない料金プランを提供しており、いつでも違約金なしで解約できるという安心感があります。

さらに、初月は割引価格の1,408円で利用でき、1ヶ月目以降の料金が月額4,378円で固定されているのも特徴です。

ミカタロウ

他社の料金プランと違って、契約途中で値上がりしないから毎月の費用を把握しやすいよ!

また、カシモWiMAXには「端末分割払いサポート」という割引サービスがあり、36回の分割払いを選択することで、端末代金が実質無料です。

最安のWiMAXプロバイダではありませんが、料金プランがシンプルで初期費用を抑えられることもあり、ユーザーからは料金が安いと評判です。

カシモWiMAXの公式サイトはこちら>

【他社比較】WiMAXプロバイダの料金比較

カシモWiMAXは、公式サイトで業界最安級のWiMAXサービスと謳っていますが、本当にお得なのか気になるところでしょう。

そこで今回は、公式サイトの情報をもとに、カシモWiMAXを含む以下のプロバイダの実質月額料金を比較してみました。

【WiMAXプロバイダの料金比較一覧】

プロバイダ名実質月額料金(3年目)月額料金契約期間キャッシュバック受取方法
GMOとくとくBB WiMAX4,077円初月:1,089円
1~12ヶ月:3,784円
13~35ヶ月:4,334円
36ヶ月目~:5,104円
2年期限までに振込先の口座情報を登録する
Vision WiMAX4,052円0ヶ月:1,408円
1~35ヶ月:3,872円
36ヶ月目~:4,532円
2年期限までに振込先の口座情報を登録する
ヨドバシWiMAX4,246円0~24ヶ月:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
なし手続き不要
BIC WiMAX4,281円0~24ヶ月:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
なし店頭で手続きする
シンプルWiFi4,929円4,840円なし
カシモWiMAX4,387円0ヶ月目:1,408円
1ヶ月目以降:4,378円
なし
BIGLOBE WiMAX4,884円初月:0円
1〜24ヶ月目:3,773円
25ヶ月以降:4,928円
なし期限までにキャッシュバック受取手続きを済ませる
DTI WiMAX4,448円1~24ヶ月目:4,180円
25ヶ月目~:4,730円
2年期限までに振込先の口座情報を登録する
UQ WiMAX4,739円初月〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
なし対象機種と口座振替を選択し、au・UQモバイルとのセット割引に申し込む
Broad WiMAX4,671円0ヶ月目:1,397円
1~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目~:4,818円
2年期限までに振込先の口座情報を登録する
FreeMax+5G4,889円4,800円なし
5G CONNECT4,790円0~14ヶ月:4,727円
15~23ヶ月:4,298円
24ヶ月目~:4,950円
2年
hi-ho WiMAX4,996円0~5ヶ月:4,268円
6~23ヶ月:4,818円
25ヶ月目~:5,368円
2年
EXWiMAX4,949円4,950円2年
スマモバWiMAX+5G6,222円0~2ヶ月:2,210円
3~12ヶ月:5,210円
13~36ヶ月目:5,760円
37ヶ月目~:4,990円
なし
DIS mobile WiMAX5,167円0~24ヶ月:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
なし
KT WiMAX5,167円0~24ヶ月:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
なし
YAMADA air mobile5,167円0~24ヶ月:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
なし
エディオンネット5,167円0~24ヶ月:4,268円
25ヶ月目~:4,950円
なし
So-net モバイル WiMAX5,494円0ヶ月目:0円
1ヶ月目~:4,950円
なし
au WiMAX5,770円0~13ヶ月:4,721円
14ヶ月目~:5,458円
なし
※価格はすべて税込

各社の料金を比較した結果、カシモWiMAXの実質月額料金は平均的であることがわかりました。

月額基本料金こそ業界最安級ですが、高額なキャッシュバックキャンペーンを実施しているプロバイダに比べると、やや割高に感じてしまうでしょう。

なお、実質月額料金が最も安いのはGMOとくとくBB WiMAXで、キャッシュバックを適用すれば毎月3,600円程度でWiMAXを使えます。

ミカタロウ

ただし、キャンペーンの適用条件が複雑で、キャッシュバックを受け取り忘れる人も多いんだ!

また、プロバイダの中にはキャッシュバックキャンペーンの申し込み条件として、有料オプションへの加入を必須としているところもあります。

そのため、キャッシュバックの受け取り忘れが不安な人や、余計なオプションに加入したくない人は、料金プランがシンプルなカシモWiMAXがおすすめです。

安さ重視なら高額なキャッシュバックの「GMOとくとくBB WiMAX」がおすすめ

GMOとくとくBB WiMAX
参照:GMOとくとくBB WiMAX

GMOとくとくBB  WiMAXとは、GMOインターネットグループ株式会社が運営する業界最安のWiMAXプロバイダです。

【GMOとくとくBB WiMAXの基本情報】

サービス名GMOとくとくBB WiMAX
運営会社GMOインターネットグループ株式会社
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
データ容量無制限
契約期間2年(最低利用期間)
月額料金初月:1,089円
1~12ヶ月:3,784円
13~35ヶ月:4,334円
36ヶ月目~:5,104円
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金:27,720円
違約金1,100円(25ヶ月目以降は違約金なし)
実質月額料金3,544円 ※1
端末【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
Speed Wi-Fi HOME 5G L12
【モバイルルーター】
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
キャッシュバック額25,500円 ※2
受取時期キャッシュバック手続き完了後の翌月末日(営業日)
受取方法端末発送月を含む11ヶ月目に届く案内メールから振込先の口座情報を登録
※価格はすべて税込
※1 1年利用時の実質月額料金
※2 キャンペーンサイトからの申し込み限定

『WiMAXプロバイダの実質料金比較表』を見てもわかるとおり、GMOとくとくBB WiMAXは実質月額料金がもっとも安いプロバイダです。

ミカタロウ

そのため、少しでも安くWiMAXを使いたい方におすすめですよ。

ここでは、GMOとくとくBB WiMAXのメリット、デメリットなどについて解説していきましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのメリット

GMOとくとくBB WiMAXでは、新規契約者を対象とした高額キャッシュバックキャンペーンを実施しています。

キャンペーンを適用することで、他のプロバイダよりも実質月額料金が安くなるため、よりお得にWiMAXを利用したい人におすすめです。

GMOとくとくBB WiMAXのデメリット

GMOとくとくBB WiMAXはキャンペーンが豪華ですが、キャッシュバックの申請時期が遅いため申請を忘れやすいことに注意が必要です。

キャッシュバックを受け取るためには、端末が発送されてから11ヶ月目に届く案内メールの内容に従って、キャッシュバック申請しなければなりません。

また、他社回線からの乗り換えの場合は、端末が発送されてから3ヶ月目の末日までに他社回線の解約違約金の明細書などを提出する必要もあります。

どちらの場合も、サービス開始から約1年後にキャッシュバック申請をする必要があるため、カレンダーやリマインダー登録などをして申請を忘れないようにしましょう。

GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン

GMOとくとくBB WiMAXで実施しているお得なキャンペーンは、以下のとおりです。

<GMOとくとくBB WiMAXのキャンペーン>
  • 新規契約で25,500円キャッシュバック
  • 他社回線からの乗り換えで違約金が発生する場合はキャッシュバック最大額が40,000円にアップ
  • 3年間月額料金割引

新規契約の場合もキャッシュバックをもらえますし、他社回線からの乗り換えで高額な違約金が発生する場合にも、キャッシュバック額がアップするのでおすすめですよ。

GMOとくとくBB WiMAXの評判・口コミ

GMOとくとくBB WiMAXのTwitterでの評判や口コミを見てみましょう。

GMOとくとくBB WiMAXはキャッシュバックが豊富でお得ですが、ポイントが付くサイトを経由して申し込むとさらにお得になるとのツイートがありました。

少しでもお得に契約したい場合は、ポイントサイトなども利用するのもひとつです。

GMOとくとくBB WiMAXにしたら、速度が速くなって快適とツイートしている人がいました。

ミカタロウ

通信速度に関しても問題なさそうですね。

GMOとくとくBB WiMAXがおすすめの人

GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできるのは、次のような人です。

<GMOとくとくBB WiMAXをおすすめできる人>
  • 少しでも安くWiMAXを契約したい人
  • キャッシュバック申請を忘れずにできる人
  • 他社回線からの乗り換えで高額な違約金がかかる人

これらの条件に当てはまる人は、ぜひGMOとくとくBB WiMAXからの申し込みを検討してみてください。

WiMAXの公式サイトはこちら

口座振替で利用したいなら「BIGLOBE WiMAX」がおすすめ

口座振替でWiMAXを利用したいなら、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

【BIGLOBE WiMAXの概要】

スクロールできます
サービス名BIGLOBE WiMAX
運営会社ビッグローブ株式会社
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
データ容量無制限
契約期間なし
月額料金初月:0円
1〜24ヶ月目:3,773円
25ヶ月以降:4,928円
初期費用契約事務手数料:3,300円
端末代金:21,912円
違約金0円
実質月額料金6,106円(口座振替、1年間の実質料金)
端末【ホームルーター】
Speed Wi-Fi HOME 5G L11
【モバイルルーター】
Speed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
キャッシュバック額なし
受取時期
受取方法
※価格はすべて税込

BIGLOBE WiMAXは、WiMAXプロバイダのなかで数少ない口座振替で支払いができるプロバイダです。

クレジットカードで支払いをしたくない方におすすめですよ。

ここでは、BIGLOBE WiMAXのメリットやデメリット、評判などについて詳しく解説します。

BIGLOBE WiMAXのメリット

口座振替の場合、毎月振込手数料がかかってしまうので料金が高くなってしまいます。

しかし、BIGLOBE WiMAXは他社プロバイダより実質料金が安い点がメリットです。

口座振替を選べる主な他社WiMAXプロバイダと、実質料金を比較した結果を以下にまとめてみました。

【口座振替ができる主な他社WiMAXプロバイダとの実質月額料金比較】

BIGLOBE WiMAXUQ WiMAXBroad WiMAX
3年間の実質月額料金4,884円4,739円4,671円
※価格はすべて税込

上記のとおり、BIGLOBE WiMAXの実質月額料金がもっとも安いので、口座振替で支払うならBIGLOBE WiMAXがおすすめですよ。

BIGLOBE WiMAXのデメリット

口座振替で支払う場合、BIGLOBE WiMAXは他社プロバイダより安いというメリットを紹介しました。

しかし、クレジットカード払いの場合は、『WiMAXプロバイダ料金比較表』を見てもわかるとおり、BIGLOBE WiMAXより安いプロバイダがあります。

クレジットカード払いの場合は、もっと安いプロバイダを検討したほうが良いでしょう。

BIGLOBE WiMAXのキャンペーン

BIGLOBE WiMAXのキャンペーンは、以下のとおりです。

<BIGLOBE WiMAXのキャンペーン>
  • 初月の月額料金0円
  • 2年間月額料金割引

高額キャッシュバックなどはありませんが、割引を受けられるのはうれしいですね。

BIGLOBE WiMAXの評判・口コミ

BIGLOBE WiMAXの評判や口コミを見てみましょう。

ポイントサイトを利用してBIGLOBE WiMAXを申し込んで、ポイントをもらえた方がいました。

今はお得なポイ活やポイントサイトなどがあるので、うまく活用してみてください。

BIGLOBE WiMAXがおすすめの人

BIGLOBE WiMAXをおすすめできるのは、以下のような人です。

<BIGLOBE WiMAXをおすすめできる人>
  • 口座振替で料金を支払いたい人
  • キャンペーン申請が不要な月額料金割引を受けたい人

WiMAX以外のおすすめのポケット型WiFi

WiMAX以外にも、おすすめのポケット型WiFiを6社ご紹介します。

必要なデータ量や契約期間、選べるキャンペーンなどがそれぞれ異なるので、自分に合ったポケット型WiFiを選んでください。

今回は、1ヶ月に使うデータ容量が20~30GB、40~90GB、100GB~の3つにわけて、クラウドSIMのポケット型Wi-Fiの実質月額料金を比較してみました。

ミカタロウ

それぞれのデータ容量や契約期間のプランで、もっとも安いところはどこかを探す際に役立ててください。

【20~30GBのポケット型WiFiの実質月額料金概要】

ポケット型WiFi名契約期間契約期間データ容量2年間の実質月額料金
MONSTER MOBILE2年20GB2,112円
THE WiFi2年20GB利用時2,200円
ゼウスWiFi2年30GB2,333円
Chat WiFi1年20GB2,390円
Chat WiFi20GB2,710円
クラウドWiFi20GB2,712円
それがだいじWi-Fi2年30GB2,717円
MONSTER MOBILE20GB2,772円
それがだいじWi-Fi30GB2,854円
縛られないWiFi1年30GB2,982円
ゼウスWiFi30GB3,300円
縛りなしWiFi30GB3,314円
縛られないWiFi30GB3,322円
※価格はすべて税込

【40~90GBのポケット型WiFiの実質月額料金概要】

ポケット型WiFi名契約期間データ容量2年間の実質月額料金
MONSTER MOBILE2年50GB2,662円
Chat WiFi1年50GB2,710円
THE WiFi2年40GB利用時2,728円
ゼウスWiFi2年50GB3,050円
クイックWiFi2年50GB3,080円
Ex Wi-Fi2年50GB3,080円
Chat WiFi50GB3,090円
クラウドWiFi50GB3,112円
MONSTER MOBILE50GB3,322円
縛られないWiFi1年50GB3,532円
縛られないWiFi50GB3,872円
ゼウスWiFi50GB3,960円
縛りなしWiFi60GB4,110円
縛りなしWiFi90GB4,774円
※価格はすべて税込

【100GB~のポケット型WiFiの実質月額料金概要】

ポケット型WiFi名契約期間データ容量2年間の実質月額料金
MONSTER MOBILE2年100GB3,080円
どこよりもWiFi2年100GB3,190円
ゼウスWiFi2年100GB3,221円
CHARGESPOT Wi-Fi2年100GB3,279円
Kurashi-mo Wi-Fi2年100GB3,288円
hi-ho Let’s Wi-Fi2年120GB3,300円
それがだいじWi-Fi2年100GB3,399円
MINION Wi-Fi2年120GB3,278円
AiR-WiFi1年100GB3,410円
Mugen WiFi2年100GB3,450円
THE WiFi2年100GB3,501円
クイックWiFi2年100GB3,530円
それがだいじWi-Fi100GB3,536円
AiR-WiFi100GB3,740円
クラウドWiFi100GB3,850円
E-! WiFi2年100GB3,850円
Ex Wi-Fi2年100GB3,850円
限界突破WiFi2年150GB3,850円
hi-ho Let’s Wi-Fi2年210GB4,033円
E-! WiFi100GB4,070円
MONSTER MOBILE100GB4,070円
Mugen WiFi100GB4,110円
MINION Wi-Fi120GB4,280円
Chat WiFi1年200GB4,800円
ゼウスWiFi100GB4,840円
Chat WiFi200GB5,038円
DoRACOON150GB5,183円
※価格はすべて税込

MONSTER MOBILE|20・50・100GBのプランがお得に使える

参照:MONSTER MOBILE

1ヶ月に20GB、50GB、100GBのデータ量を使えるポケット型WiFiなら、「MONSTER MOBILE」がおすすめです。

端末がレンタルなので料金が安く、どのデータ量のプランもお得に使えますよ。

【MONSTER MOBILEの概要】
サービス名 MONSTER MOBILE
運営会社 株式会社NEXT
通信速度 下り:150Mbps 上り:50Mbps
データ容量 20GB、50GB、100GB
契約期間 2年、なし
初期費用 契約事務手数料:3,300円 端末代金:0円(レンタル)
契約期間 2年 なし
データ容量 20GB 50GB 100GB 20GB 50GB 100GB
月額料金 1,980円 2,530円 2,948円 2,640円 3,190円 3,938円
2年間実質月額料金 2,112円 2,662円 3,080円 2,772円 3,322円 4,070円
解約違約金 2年未満 :1,980円 2年未満 :2,530円 2年未満 :2,948円 0円
端末 Macaroon SE
キャッシュバック なし
キャンペーン 14日間お試しキャンペーン
※価格はすべて税込

MONSTER MOBILEには2年契約と契約期間縛りなしのプランがあり、それぞれデータ容量を20GB、50GB、100GBから選べます。

あまりデータを使わないなら20GB、大容量のデータが必要なら100GBなど、自分に合ったデータ量を選べるのがうれしいですね。

実質料金の比較表を見てもわかるとおり、20GB、50GB、100GBそれぞれでMONSTER MOBILEが最安です。

そのため、それぞれのデータ容量のプランでもっとも安いポケット型Wi-Fiをお探しの方にピッタリですよ。

<MONSTER MOBILEのおすすめポイント>
  • 20GB、50GB、100GBのプランが最安
  • 自分に合った契約期間とデータ量のプランを選べる

MONSTER MOBILEの速度は8Mbps~30Mbps前後と、ポケットWiFiとしてはまずまずの速度だったとのことでした。

ポケット型Wi-Fiは通信速度が遅いことも多いですが、評判を見ると問題なさそうですね。

MONSTER MOBILEは小容量プランから大容量プランには変更できるが、大容量プランから小容量プランには変更できません。

ミカタロウ

プランを選ぶ場合は、安易に大容量プランを選ばない方が良いでしょう。

THE WiFi|40GBまでの中容量の利用でおすすめ!

THE WiFi
参照:THE WiFi

THE WiFi では1ヶ月100GBまでのデータ容量固定のプランと、1GBから100GBまで使ったデータ量に合わせて料金が変動するプランから選べます。

1ヶ月に40GBまでのデータを使いたいなら、「THE WiFi」が安くおすすめですよ。

【THE WiFiの概要】
サービス名 THE WiFi
運営会社 スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
通信速度 下り:150Mbps 上り:50Mbps
データ容量 1GB~100GB
契約期間 2年
初期費用 契約事務手数料:3,300円 端末代金:0円(レンタル)
20GB使用時 40GB使用時 100GB
月額料金 2,068円 2,596円 0~3ヶ月目:0円 4か月目~:3,828円
2年間実質月額料金 2,200円 2,728円 3,501円
解約違約金 2年未満10,780円
端末 NA01
キャッシュバック なし
キャンペーン なし
※価格はすべて税込

THE WiFiでは、使ったデータ量に応じて料金が変わるFitプランと、1ヶ月100GBのデータを使える100GBプランから選べます。

1ヶ月に40GBまでのデータ量で十分ならFitプランがおすすめです。

ミカタロウ

使ったデータ量に応じて料金が決まるので、無駄がないでしょう。

実質料金の比較表を見てもわかるとおり、40GBまでのプランなら実質料金が安い方です。

変動プランが良い場合や、40GB程度のデータ量で安いプランを選びたい場合におすすめですよ。

また、2年未満で解約すると解約金が10,780円と高めなことには注意が必要です。

そのため2年以上使う場合にTHE WiFiを選ぶことをおすすめします。

<THE WiFiのおすすめポイント>
  • 1ヶ月40GB程度のデータ量を使う場合に料金が安め
  • 使った分だけ料金を支払う変動プランで無駄がない

THE WiFiのFitプランに変えたところ、データの単価が安いので良いとツイートしている人がいました。

データ量ごとに実質料金を比較して、少しでも安いプランを選ぶと良いでしょう。

THE WiFiは建物の中で電波の入りが悪いとツイートしている人がいました。

建物内で電波がつながりにくい場合は、窓際で使うなど工夫をしてみましょう。

hi-ho Let’s Wi-Fi|1日7GB使えるお得な大容量のWiFi

hi-ho Let's Wi-Fi
参照:hi-ho Let’s Wi-Fi

大容量のポケット型Wi-Fiをお探しの方には、1日に7GB、1ヶ月に210GBの大容量データを使える「hi-ho Let’s Wi-Fi」がおすすめです。

大容量のデータを使えて、しかも料金が安いのが魅力です。

   
【hi-ho Let’s WiFiの概要】
サービス名 hi-ho Let’s Wi-Fi
運営会社 株式会社ハイホー
通信速度 下り:150Mbps上り:50Mbps
データ容量 120GB(1日4GB)210GB(1日7GB)
契約期間 2年
初期費用 契約事務手数料:3,300円端末代金:13,200円 ※端末代金実質無料
データ容量 120GB(1日4GB) 210GB(1日7GB)
月額料金 0~23ヶ月目:3,278円24ヶ月目~:3,828円 0~11ヶ月目:3,278円12ヶ月目~:4,730円
2年間実質月額料金 3,300円 4,033円
解約金 2年未満:3,480円+端末代金残債2年以上:3,480円 2年未満:4,300円+端末代金残債2年以上:4,300円
端末 NA01、U2s
キャッシュバック なし
キャンペーン ・「もっと鬼コスパキャンペーン」で通常プランは1年間、ライトプランは2年間月額料金割引・端末代金実質無料
※価格はすべて税込

hi-ho Let’s Wi-Fiには、1ヶ月のデータ量が120GBのプランと、210GBの大容量プランの2種類があります。

210GBの大容量プランは、特にお得で「もっと鬼コスパキャンペーン」が適用されるので月額料金が割引されます。

また、「端末料金実質無料キャンペーン」を実施しているので、2年間継続利用すれば端末料金は0円です。

実質料金の比較表を見てもわかるとおり、1ヶ月210GBもの大容量データを使えるのに実質月額料金が非常に安いです。

そのため、大容量データのポケット型Wi-Fiを少しでも安く使いたい方、毎日同じようなデータ量をコンスタントに使う方におすすめといえます。

ただし、1日に使えるデータ量の上限が、1日に4GB、1日に7GBまでと決まっていることや、2年以内に解約すると解約違約金にプラスして、端末代金残債の支払いが発生するためご注意ください。

<hi-ho Let’s Wi-Fiのおすすめポイント>
  • 1日7GB、1ヶ月210GBの大容量プランが最安
  • 鬼コスパキャンペーンで月額料金が割引される
  • 2年間継続利用すれば端末料金が無料

hi-ho Let’s Wi-Fiは1日のデータ量が7GBを超えると翌々日に速度制限がかかるので注意、というツイートが見つかりました。

使うデータ量が毎日一定の人に向いているといえます。

使えるデータ量が決まっているポケット型WiFiの方が安心するというツイートがありました。

hi-ho Let’s Wi-Fiは大容量のデータを使えるので、普段使うデータ量が多い人も安心ですね。

クラウドWiFi|縛りなしで20GBの小容量WiFiを使いたい人におすすめ

クラウドWi-Fi
参照:クラウドWiFi

クラウドWiFiは、契約期間の縛りがないプランも安く使えるポケット型WiFiです。

特に1ヶ月20GBのプランが安いので、20GB程度で十分足りるという方におすすめですよ。

【クラウドWiFiの概要】
サービス名 クラウドWiFi
運営会社 株式会社ニッチカンパニー
通信速度 下り:150Mbps上り:50Mbps
データ容量 20GB、50GB、100GB
契約期間 なし
初期費用 契約事務手数料:3,300円端末代金:0円(レンタル)
データ容量 20GB 50GB 100GB
月額料金 2,580円 2,980円 3,718円
2年間実質月額料金 2,712円 3,112円 3,850円
解約違約金 0円
端末 20GB、50GBプラン:U2s100GBプラン:U3
キャッシュバック なし
キャンペーン なし
※価格はすべて税込

クラウドWiFiは、ポケット型WiFiのなかでも契約期間の縛りなしのため手軽に使えます。

データ量は20GB、50GB、100GBの3種類から選べて、特に安いのが20GBのプランです。

実質料金の比較表を見てもわかるとおり、契約期間の縛りがない20GBのプランのなかでは最安級です。

短い期間しか使うつもりがなく、いつ解約してもいい契約期間縛りなしのポケット型WiFiを使いたい人、必要なデータ量が20GB程度の人にピッタリといえます。

契約期間の縛りがないので、いつ解約しても解約違約金がかかりません。

<クラウドWiFiのおすすめポイント>
  • 契約期間の縛りがないのでいつでも解約できる
  • 契約期間縛りがなく1ヶ月20GBのプランが最安級

安いポケット型WiFiは、クラウドWiFiがおすすめとツイートしている人がいました。

いつでも解約できるポケット型WiFiのなかでは安いので、短い期間だけ使いたい方におすすめですよ。

通信速度が出ない場合は、窓際に移動する、場所を変えてみるなどの対処をしてみてください。

Chat WiFi|20・50・200GBの3つのプランが縛りなしで使える

Chat WiFi
参照:Chat WiFi

Chat WiFiは20・50・200GBの3つのプランが縛りなしで使えるので、いつでも解約できるポケット型WiFiをお探しの方におすすめです。

【Chat WiFiの概要】
サービス名 Chat WiFi
運営会社 株式会社LIBAROCUS
通信速度 下り:150Mbps上り:50Mbps
データ容量 20GB、50GB、200GB
契約期間 1年、なし
初期費用 契約事務手数料:3,300円端末代金:0円(レンタル)
契約期間 1年 なし
データ容量 20GB 50GB 200GB 20GB 50GB 200GB
月額料金 2,280円 2,600円 4,690円 2,600円 2,980円 4,928円
1年間実質月額料金 2,492円 2,812円 4,902円 2,812円 3,192円 5,140円
解約違約金 1年未満:7,700円 0円
キャッシュバック なし
キャンペーン なし
※価格はすべて税込

Chat WiFiには契約期間が1年のプランと縛りのないプランがあり、それぞれ20GB、50GB、200GBのデータ量を選べます。

実質料金の比較表を見てもわかるとおり、20GB、50GB、200GBのそれぞれのデータ量で契約期間縛りなしだと最安です。

そのため、解約時に違約金がかからないポケット型WiFiを、少しでも安く契約したい人におすすめできます。

1年以上契約する場合は、さらに料金が安い契約期間が1年のプランがお得です。

ただし、1年未満で解約すると7,700円の解約違約金がかかる点には注意しましょう。

<Chat WiFiのおすすめポイント>
  • 契約期間縛りなしで20GB、50GB、200GBのデータ量のプランのなかで最安
  • 契約期間1年のプランはさらに月額料金が安い

Chat WiFiは安く、他のネット契約を解約してChat WiFiを1本で使っていたとツイートしている人がいました。

データ量が十分なら安いポケット型WiFiだけを契約すればいいので、余計な出費を削れるのはうれしいですね。

Chat WiFiの速度を測定し、下り速度が約20Mbps、上り速度が約10Mbpsとまずまずのスピードが出ているとツイートしている人がいました。

ポケット型WiFiでこの速度は十分な速さで、動画視聴なども問題なくできるでしょう。

それがだいじWi-Fi|縛りなしの100GBプランを最安で利用可能

それがだいじWi-Fi
参照:それがだいじWi-Fi

それがだいじWi-Fiは、契約期間縛りなしの100GBプランを最安で利用できるポケット型WiFiです。

【それがだいじWi-Fiの概要】
サービス名 それがだいじWi-Fi
運営会社 ソリューションネットワーク株式会社
通信速度 下り:150Mbps上り:50Mbps
データ容量 30GB、100GB
契約期間 2年、なし
初期費用 契約事務手数料:3,300円端末代金:0円(レンタル)
契約期間 2年 なし
データ容量 30GB 100GB 30GB 100GB
月額料金 2,585円 3,267円 縛りなしオプション月額料金+143円 縛りなしオプション月額料金+143円
2年間実質月額料金 2,717円 3,399円 2,854円 3,536円
解約違約金 2年未満:2,585円 2年未満:3,267円 0円
端末 グローバルモバイルWi-FiT8、グローバルモバイルWi-FiT6
キャッシュバック なし
キャンペーン 30日間お試しキャンペーン

※価格はすべて税込

それがだいじWi-Fiは契約期間が2年ですが、契約期間なしオプションをつけるといつ解約しても解約違約金が0円です。

実質料金の比較表を見てもわかるとおり、契約期間なしで1ヶ月に100GB使えるプランのなかでは最安です。

そのため、100GBの大容量データを契約期間縛りなしで使いたい方に、とてもおすすめできます。

30日間お試しキャンペーンを利用できるので、通信速度や使い勝手を試してから契約することも可能です。

<それがだいじWi-Fiのおすすめポイント>
  • 契約期間縛りなしで100GBのプランを最安で利用できる
  • 30日間お試しキャンペーンを利用できる

自動スピードテストアカウントが、それがだいじWi-Fiの下り速度が44Mbps、上り速度が25Mbps出ているとツイートしていました。

十分な速度が出ていることがわかりますね。

それがだいじWi-Fiの月額料金やデータ容量などを解説しているアカウントが、大手スマホキャリアよりも断然安いとツイートしています。

スマホではなく安いポケット型WiFiを使うことで、通信費用を安く抑えることも可能です。

WiMAX以外のおすすめのホームルーター

WiMAXはau、UQモバイルのセット割が使えますが、ドコモユーザー、ソフトバンクユーザー、ワイモバイルユーザーの場合はメリットがありません。

ここでは、ドコモ、ソフトバンク、ワイモバイルのスマホをお使いの方におすすめのホームルーターをご紹介していきます。

ドコモ home 5G

ドコモhome5g
参照:ドコモ

ドコモユーザーなら、ドコモのセット割が使えるドコモ home 5Gをおすすめします。

【ドコモhome 5G(GMOとくとくBB)の概要】
サービス名 ドコモ home 5G
運営会社 ドコモ
通信速度 上り:218Mbps下り:4.2Gbps
データ容量 無制限
契約期間 なし
初期費用 契約事務手数料:3,300円端末代金:71,280円 ※実質無料
月額料金 4,950円
2年間の実質月額料金 4,362円
解約違約金 0円
端末 HR01、HR02
キャンペーン内容 【ドコモ公式キャンペーン】・端末代金実質無料
※価格はすべて税込

ドコモ home 5Gは、ドコモのセット割が使えるホームルーターなので、ドコモユーザーにおすすめです。

また、ドコモ home 5Gはホームルーターのなかでも以下のとおり通信速度が速いです。

ミカタロウ

端末のスペックが良いため、快適な通信速度で利用できるでしょう。

ドコモ home 5Gの通信速度ホームルーターの平均通信速度
平均下り速度186.86Mbps167.9Mbps
平均上り速度19.9Mbps19.2Mbps
みんなのネット回線速度より

また、代理店窓口のキャッシュバックキャンペーンや端末代金実質無料キャンペーンなども利用でき、お得に契約できるというメリットもあります。

ホームルーターを比較したところ、ドコモ home 5Gは通信速度が速いとツイートしている人がいました。

快適に利用できるホームルーターをお探しの方に、ぴったりといえます。

ドコモ home 5Gはドコモ光よりも安いので、乗り換えようか検討している人がいました。

ドコモ home 5Gは通信速度が速く光回線よりも安いので、光回線から乗り換えるという選択肢もありますね。

SoftBank Air

ソフトバンクエア
参照:ソフトバンク

SoftBank Airはソフトバンクとワイモバイルのセット割が使えるホームルーターです。

【SoftBank Air(モバレコエアー)の概要】
サービス名 SoftBank Air
運営会社 ソフトバンク
通信速度 下り:最大2.1Gbps
データ容量 無制限
契約期間 なし
初期費用 契約事務手数料:3,300円端末代金:71,280円 ※実質無料
月額料金 1〜12ヶ月目:3,278円13ヶ月目~:5,368円
2年間実質月額料金 3,078円
違約金 0円ただし、36ヶ月以内に解約すると端末代金の残債支払いが発生
端末 Airターミナル5
キャッシュバック なし
キャンペーン内容 【ソフトバンク公式キャンペーン】・他社回線からの乗り換えで違約金、撤去工事費を満額還元
【モバレコエアー独自キャンペーン】・17,000円キャッシュバック・2年間月額料金割引

※価格はすべて税込

SoftBank Airはソフトバンクとワイモバイルのセット割が使えるので、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーにおすすめです。

また、他社回線から乗り換える場合の解約金を満額負担してもらえるので、他社回線を解約する際の負担がなくなります。

申込窓口を選べばキャッシュバックキャンペーンや月額料金割引キャンペーンなども利用でき、お得に契約できますよ。

<SoftBank Airのおすすめポイント>
  • ソフトバンクとワイモバイルのセット割が使える
  • 代理店窓口を選べばお得なキャンペーンを利用できる
  • 他社回線から乗り換える際に解約金を還元してもらえる

ワイモバイルとソフトバンクエアーを使っている人が、スマホ料金とホームルーターの料金が安いとツイートしていました。

セット割が使えて、しかも、ソフトバンク自体も安いので、料金を安く抑えたい方にぴったりですね。

他にも、ソフトバンクエアーは安いとツイートしている人がいました。

月額料金が安いのは、嬉しいポイントですね。

カシモWiMAXの評判をまとめてチェック!

サービスの概要を確認したところで、カシモWiMAXの評判・口コミを確認していきましょう。

SNSや口コミサイトには、カシモWiMAXに関する口コミが多く投稿されているので、本記事では5つの項目にわけてリアルな評判を紹介していきます。

公式サイトの情報はもちろん、利用者の意見も参考にすれば、カシモWiMAXが最適なプロバイダなのか判断しやすくなります。

カシモWiMAXの速度についての評判・口コミ

カシモWiMAXでは、5G回線に対応している通信プランを提供しており、最大2.7Gbpsの超高速通信が利用できます。

しかし、上記の最大通信速度は理論値なので、実際にどれほどの速度で使えるのかユーザーの評判・口コミを見てみましょう。

こちらのユーザーは、ソフトバンクエアーからカシモWiMAXに乗り換えたことで、通信速度が速くなったと感じたようです。

他にも、カシモWiMAXに変更してから電波が良くなったとの評判もあり、口コミを見る限りでは速度が安定していることがうかがえます。

一般的に、インターネットを快適に楽しむためには、10〜30Mbpsの速度が必要といわれています。

口コミにある実測値を見てみると、上記の目安よりも速い速度が出ているため、一般的な用途であれば快適に利用できるでしょう。

良い評判が多く見られる中、通信速度が遅いといった悪い評判も確認できました。

なお、WiMAXの品質(通信速度や回線エリアなど)はすべてのプロバイダで共通なので、カシモWiMAXのみ速度が遅いことは考えにくいです。

カシモWiMAXの料金についての評判・口コミ

カシモWiMAXは、月額基本料金が業界最安級であり、初月以外の月額料金が4,378円で固定されています。

シンプルな料金プランが魅力ですが、実際の評判はどうなのかユーザーの口コミを確認してみましょう。

ユーザーの口コミを見ていると、カシモWiMAXについて料金プランがシンプルでわかりやすいと評価している人が多いです。

最安のプロバイダではないですが、他社よりもプラン内容がわかりやすく、安心して利用できるのはカシモWiMAXのおすすめポイントといえます。

上記のとおり、カシモWiMAXの料金プランは初月以外の月額料金が固定されているため、契約途中に値上がりして、損した気分になることはありません。

また、月額料金が一定で毎月の費用が見通せるところも、他のプロバイダにはないメリットといえます。

カシモWiMAXのサポートについての評判・口コミ

初めてカシモWiMAXを利用する人は、通信速度や月額料金はもちろん、サポート面についても気になるでしょう。

サポートに関連する評判・口コミを調査したところ、以下のようなレビューが確認できました。

紹介した口コミにもあるように、カシモWiMAXはサポートセンター(お客様相談窓口)の対応に定評があります。

問い合わせメールへの返信が早く、また丁寧に対応してくれるのは安心材料の1つになるでしょう。

メールで問い合わせをした際、回答も早い。価格が下がる際に電話連絡があり、内容も丁寧に説明してくださった。

参照:価格.com

メールに対する回答が早いという口コミに加えて、サービス料金が変更する際に電話で連絡してくれたという評判も見られました。

さらに、説明が丁寧だったと述べていることから、サポート面に力を入れているプロバイダと推察できます。

カシモWiMAXのキャンペーン(キャッシュバック)ついての評判・口コミ

2023年4月現在、カシモWiMAXはキャッシュバックキャンペーンを行っていないため、キャッシュバックに関連する評判・口コミは確認できませんでした。

なお、カシモWiMAXは手続きが必要なキャッシュバック方式を採用しない代わりに、月額料金を安くしたシンプルな料金プランを提供しています。

多くのWiMAXプロバイダは、キャッシュバックを利用することで月額料金が安くなりますが、キャンペーンの適用条件が複雑であることがほとんどです。

ミカタロウ

実際にキャッシュバックを受け取り忘れたり、余計なオプションに加入したりして、損をしているユーザーもたくさんいるよ!

その点、キャッシュバックをもらわずともお得に利用できるのは、カシモWiMAXならではの特徴といえます。

WiMAXの詳細をより知りたい方は以下の記事もお読みください。

カシモWiMAXの解約についての評判・口コミ

カシモWiMAXの料金プランには契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金は発生しません。

好きなタイミングで解約できるという魅力がありますが、口コミを確認したところ、解約に関して気になる評判が見られたので、いくつか紹介していきます。

こちらのユーザーは、カシモWiMAXの解約手続きをしている最中に引き止めにあったようです。

具体的な内容は記載されていませんが、通信サービスを解約する際にお得な特典や月額料金の割引などを提示され、引き止められることはあります。

カシモWiMAXの解約は電話またはWebから申請できますが、電話で担当者と話すときは相手のペースに流されないよう注意しましょう。

上記のように、カシモWiMAXの解約方法についてわかりにくいと不満を漏らしているユーザーもいました。

前述したように、カシモWiMAXの解約は、電話またはWebから申請できます。

また、カシモWiMAXの公式サイトには解約方法の詳細が記載されているので、事前に1度確認しておくと安心です。

カシモWiMAXの公式サイトはこちら>

カシモWiMAXの5つのメリット

ここからは、カシモWiMAXのメリットについて詳しく解説していきます。

ユーザーの評判・口コミやサービスの特徴を確認したところ、カシモWiMAXには5つのメリットがあることがわかりました。

最安のプロバイダではないものの、カシモWiMAXはお得感のある料金プランが好評なうえ、わかりやすい契約内容が多くの人に支持されています。

以下の内容を参考に、ご自身にとってもメリットがあるプロバイダなのか確認していきましょう。

①初期費用が安く始めやすい

数多くのプロバイダが存在する中、カシモWiMAXは初期費用が安く、手軽に利用できると評判です。

口コミの内容のとおり、カシモWiMAXでは、通常であれば20,000円以上するWiMAX端末を実質無料で購入できます。

端末代金の支払いを回避できるうえ、初月の月額料金が1,408円と格安なので、初期費用を安く抑えたい人にカシモWiMAXはおすすめです。

ただし、端末代金の割引を受けるためには、36回の分割払いを選択して「端末分割払いサポート」を適用する必要があります。

ミカタロウ

3年間の縛りは発生するけれど、端末代金が無料になれば実質料金も安くなるからお得だよ!

なお、一括払いを選択すると端末分割払いサポートが適用されず、初期費用や実質料金が高くなってしまうので注意が必要です。

②月額料金が値上がりせずにシンプル

カシモWiMAXは、初月のみ割引価格の1,408円で利用でき、その後はずっと月額4,378円で一定です。

月額料金が値上がりしないシンプルな料金プランは、多くのユーザーに支持されています。

契約途中で値上がりするプロバイダが多い中、料金が変わらないという安心感を得られるのは、カシモWiMAXの特筆すべきメリットといえるでしょう。

なお、最安のプロバイダはGMOとくとくBB WiMAXですが、各社の月額料金を比較すると、カシモWiMAXも十分にお得であることがわかります。

【カシモWiMAXとGMOとくとくBB WiMAXの料金比較】

プロバイダ名月額料金
カシモWiMAX初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,378円
GMOとくとくBB WiMAX初月:1,089円
1~12ヶ月:3,784円
13~35ヶ月:4,334円
36ヶ月目~:5,104円

GMOとくとくBB WiMAXをはじめ、大抵のWiMAXプロバイダは、利用期間が長くなるにつれて月額料金が高くなります。

しかし、カシモWiMAXは初月以外の月額料金が固定されているので、契約途中の値上がりで損した気分になることはありません。

最安のGMOとくとくBB WiMAXを契約しても、キャッシュバックキャンペーンを適用しなければ、カシモWiMAXの方が安いです。

結果的に損をする可能性もあるため、キャッシュバックの受け取り忘れが不安な人は、カシモWiMAXを前向きに検討してみると良いでしょう。

ミカタロウ

GMOとくとくBB WiMAXの詳細をより知りたい方は、以下の記事もお読みください。

③オプションの加入が不要

カシモWiMAXは、契約する際にオプションの加入が一切不要というメリットがあります。

他のプロバイダと比較して契約内容がシンプルなことから、カシモWiMAXを契約している人も多いようです。

WiMAXプロバイダの中には、キャッシュバックや割引キャンペーンの適用条件として、有料オプションへの加入を必須としているところも多いです。

契約後にオプションは解約できますが、解約手続きを忘れると毎月サービス料金を請求されてしまいます。

ミカタロウ

お得なキャンペーン特典があるプロバイダでも、オプションに加入することで割高になるケースも多いよ!

一方で、カシモWiMAXはオプションへの加入が一切不要なので、余計な手続きや費用が発生することはありません。

契約内容がシンプルで、必要最低限の料金に抑えられるところも、カシモWiMAXが選ばれる理由の1つです。

④8日以内の解約なら初期契約解除が利用できて違約金なしで安心

カシモWiMAXでは、端末が自宅に届いて電波の状態が思わしくない場合、初期契約解除制度を利用できます。

初期契約解除制度とは、端末の初回お届け予定日から8日以内であれば、違約金なしで解約できる制度のことです。

ユーザーの評判・口コミを確認したところ、初期契約解除制度を利用してスムーズに解約できたと報告している人もいました。

なお、初期契約解除制度を利用するためには、カシモWiMAXの返却窓口に商品一式と申請用紙を返送する必要があります。

申請用紙については、カシモWiMAXの公式サイトからダウンロードすることが可能です。

受付方法や注意事項などは申請用紙に記載されているので、誰でも簡単に手続きを進められます。

また、契約解除料や端末代金などは免除されますが、返送料と契約事務手数料はお客様負担になることもあわせて覚えておきましょう。

【注意】端末未返却は25,000円の損害金が請求される!

前述したように、初期契約解除制度を利用する場合、カシモWiMAXの返却窓口に商品一式を返送する必要があります。

しかし、端末や同梱物に不備がある場合、商品損害金として25,000円が請求されるので注意が必要です。

⑤端末代金は実質0円で利用できる

カシモWiMAXでは「端末分割払いサポート」という割引キャンペーンを行っており、最新のWiMAX端末を実質0円で利用できます。

36回の分割払いを選択するとキャンペーンが適用され、月々の負担額と同じ金額を割り引いてくれるため、結果として端末代金が実質無料になるのです。

3年間の縛りは発生しますが、定価20,000円以上するWiMAX +5Gを無料で利用できるのは、料金面を重視する人にとってメリットになるでしょう。

また、カシモWiMAXで購入できるすべての機種がキャンペーン対象であることも嬉しいポイントです。

カシモWiMAXの公式サイトはこちら>

カシモWiMAXの端末(ホームルーター・モバイルルーター)のスペックを解説

端末代金が実質無料になることから、カシモWiMAXの端末について気になっている人も多いのではないでしょうか。

ここからは、カシモWiMAXで購入できる端末の種類やスペックについて解説していきます。

2023年4月現在、カシモWiMAXでは合計4種類の機種を取り扱っているので、簡単にスペックを比較できるよう一覧表にまとめてみました。

【カシモWiMAXの取扱機種とスペック】

ホームルーターホームルーターモバイルルーターモバイルルーター
スペック項目Speed Wi-Fi
HOME 5G L11
Speed Wi-Fi
HOME 5G L12
Speed Wi-Fi 5G X11Galaxy 5G
Mobile Wi-Fi
対応回線au 5G
au 4G
LTEWiMAX 2+ 
au 5G
au 4G
LTEWiMAX 2+ 
au 5G
au 4G
LTEWiMAX 2+ 
au 5G
au 4G
LTEWiMAX 2+ 
通信速度上り:最183Mbps
下り:最大2.7Gbps
上り:最183Mbps
下り:最大2.7Gbps
上り:最183Mbps
下り:最大2.7Gbps
上り:最183Mbps下り:最大2.2Gbps
連続通信時間490分1,000分
同時接続台数有線LAN:最大2台無線LAN:最大30台5GHz:最大20台2.4GHz:最大20台最大16台最大10台
サイズ約70×182×124mm約101×179×99mm約136×68×14.8mm約147×76×10.9mm
重量約599g約446g約174g約203g

カシモWiMAXは、ホームルーターとモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を2種類ずつ取り扱っており、すべての機種がauの5G回線や4G LTE回線に対応しています。

さらに自動でつながりやすい回線に接続してくれるため、操作に手間がかからず、どこからでも快適にデータ通信を行うことが可能です。

どの機種を選んでも、3年間利用すれば実質無料になるので、ご自身の用途と端末のスペックを照らし合わせながら、最適な機種を選択してみてください。

以下では、初めてWiMAXを利用する人に向けて、おすすめのホームルーターとモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)を紹介します。

家で工事なしで使いたいならHOME 5G L12がおすすめ

家で利用するWi-Fiルーターを探しており、工事不要でネットワーク環境を整えたい人は、Speed Wi-Fi HOME 5G L12がおすすめです。

【Speed Wi-Fi HOME 5G L12のスペック一覧】

対応回線au 5G/au 4G LTE/WiMAX 2+ 
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
同時接続台数5GHz:最大20台
2.4GHz:最大20台
Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
サイズ約101×179×99mm
重量約446g
カラーホワイト

Speed Wi-Fi HOME 5G L12は、回線工事が不要で、コンセントに挿すだけで使える5G回線対応のホームルーターです。

最新のWi-Fi規格であるWi-Fi 6に対応しており、従来のWi-Fiルーターよりも高速かつ安定したデータ通信が行えるという特徴があります。

なお、旧機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L11はWi-Fi 6に対応していないので、より快適にインターネットを楽しみたい人は、新機種のSpeed Wi-Fi HOME 5G L12の方がおすすめです。

また、集合住宅に住んでいて光回線の工事ができない人も、手軽に使えて速度が速いHOME 5G L12を検討してみると良いでしょう。

ミカタロウ

home 5Gの詳細をより知りたい方は以下もお読みください。

ドコモ home 5Gの公式サイトはこちら>

家の外でも使いたいなら5G X11がおすすめ

自宅だけでなく、出先でもWi-Fiを利用したい人は、持ち運び可能なSpeed Wi-Fi 5G X11がおすすめです。

【Speed Wi-Fi 5G X11のスペック一覧】

対応回線au 5G/au 4G LTE/WiMAX 2+ 
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
同時接続台数最大16台
バッテリー4,000mAh(バッテリー取り外し不可)
Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
サイズ約136×68×14.8mm
重量約174g
カラーホワイト/グレー

Speed Wi-Fi 5G X11は、自由に端末の持ち運びができる5G回線対応のモバイルルーター(ポケット型Wi-Fi)です。

最新のWi-Fi規格であるWi-Fi 6や、アンテナ内蔵のクレードル(スタンド型の拡張機器)に対応しているため、より快適なネットワーク環境を整えられます。

なお、同じモバイルルーターであるGalaxy 5G Mobile Wi-Fiとの主な違いは、通信速度とバッテリーの持ち時間です。

通信速度の速さを重視する人はSpeed Wi-Fi 5G X11を、長時間インターネットを利用したい人はGalaxy 5G Mobile Wi-Fiを検討してみることをおすすめします。

【補足】カシモWiMAXの端末保証オプションとは?

カシモWiMAXが提供する「端末保証オプション」とは、端末が故障したり、紛失したりしたときに補償を受けられるサービスです。

オプション加入者は、無償での修理や低料金での端末再発行が可能になるため、万が一のときに高額な費用を支払わずに済むというメリットがあります。

なお、端末保証オプションには3種類のプランがあるので、公式サイトの情報をもとに各プランの料金や補償内容をまとめてみました。

【端末保証オプションの概要】

プラン名料金補償内容
安心サポート月額330円基本保証(自然故障の無償修理)
安心サポートワイド月額660円基本保証+水漏れ・物損保証
安心サポートワイドプラス月額880円基本保証+水漏れ・物損保証+紛失補償

端末保証オプションへの加入は必須ではありませんが、回線契約をしたあとに追加での申し込みができません。

万が一の故障や紛失に備えたい人は、カシモWiMAXの契約手続きをする際に、オプションへ加入するようにしましょう。

カシモWiMAXの速度が遅い・繋がらないときの解決策

カシモWiMAXの速度が遅い、電波が繋がらないという場合の解決方法についてご説明します。

ルーターやデバイスを再起動する

ルーターやパソコン、スマホなどのデバイスを再起動してみてください。

ルーターやデバイスがリフレッシュされてネットワークをつなぎなおすことで、速度が回復することもあります。

パフォーマンス設定を確認する

ポケット型WiFiのWiMAX端末にはパフォーマンス設定という設定があり、バッテリーの持ちを良くしたり通信速度を上げたりすることが可能です。

<WiMAXのパフォーマンス設定>
  • ハイパフォーマンスモード:通信速度は速いがバッテリーの持ちが悪い
  • ノーマルモード:充電残量が少なくなると自動的に通信速度を抑えてバッテリーの持ちを良くする
  • エコモード:通信速度は遅いがバッテリーの持ちが良い

ルーター端末のウィンドウから直接設定できるので、速度が遅い場合は設定を変えてみてください。

ルーターの設置場所を変える

建物の内部や地下、トンネルなどでは電波が届きにくい場合があります。

そのため、ルーターの設置場所を窓際や障害物が少ない場所などに変えてみてください。

周波数帯を変更する

電波の周波数帯を変えるとつながりやすくなることがあります。

2.4GHz帯と5GHz帯と電波が2種類あり、デバイスからネットワークを接続する際に選べます。

それぞれの特徴は、以下のとおりです。

<周波数帯の特徴>
  • 2.4GHz帯:壁などの障害物に強いが、電子レンジなどの電子機器と干渉しやすい
  • 5GHz帯:電波の届く距離が短いが、電子機器と干渉しにくい

状況に応じて適した周波数帯に切り替えることで、速度が回復することがあります。

【アップデート】WiMAX +5GとWiMAX 2+の違いは?変更点を徹底解説

カシモWiMAXでは、5G回線に対応しているWiMAX +5Gを利用できますが、従来のWiMAX 2+に比べて何が変わったのでしょうか。

ここからは、新旧サービスの比較内容を紹介しながら、変更点について徹底解説していきます。

【WiMAX +5GとWiMAX 2+の概要】

WiMAX +5GWiMAX 2+
対応回線au 5G
au 4G
LTEWiMAX 2+ 
WiMAX 2+ 
対応エリア広い狭い
通信速度上り:最大183Mbps
下り:最大2.7Gbps
上り:最大75Mbps
下り:最大440Mbps
データ容量無制限無制限
速度制限なし直近3日間のデータ使用量が10GBを超えた場合に発生
プラスエリアモード1ヶ月15GBまで1ヶ月7GBまで

WiMAX 2+の後継サービスであるWiMAX +5Gは、従来のサービスよりも使用できる回線が増え、最大通信速度が圧倒的に速くなりました。

さらに速度制限の条件が緩くなり、プラスエリアモードで使えるデータ容量が増えたため、より満足度の高いサービスへと進化しています。

以下では、特筆すべき変更点を4つ紹介していますので、この機会にWiMAX +5Gのポイントを押さえておきましょう。

①使用できるエリアが広くなった!WiMAX +5Gなら地下や室内でも快適!

WiMAX +5Gは、従来のWiMAX 2+に比べて使用できるエリアが広くなり、電波が届きにくい地下や室内でも快適に使えるようになりました。

広範囲でのデータ通信が可能になった理由は、通常モードでauの4G LTE回線が使えるようになったからです。

ミカタロウ

au 4G LTE回線に対応したことで、これまで圏外になっていた場所にも電波が入るようになったんだ!

また、対応するバンド(周波数帯)が増えて電波の入りが良くなったことも、通信エリアが拡大した理由として挙げられます。

【WiMAXの対応バンドと通信エリア】

WiMAX +5GWiMAX 2+
対応バンド【通常モード】
バンド1(au 4G LTE)
バンド3(au 4G LTE)
バンド41(WiMAX 2+)N78(5G)
【プラスエリアモード】
バンド18(プラチナバンド)
【通常モード】
バンド41(WiMAX 2+)
【プラスエリアモード】
バンド18(プラチナバンド)
通信エリアほとんどの地域で使用可能屋外や人が多く住んでいる地域がメイン

ご覧のように、WiMAX 2+は1つの周波数帯にしか対応していないため、電波を受信できるエリアが限定されます。

一方で、WiMAX +5Gは提供エリアが広いau 4G LTE回線をはじめ、複数の周波数帯に対応しているので、地下や室内など電波が届きにくい場所でも使用できるのです。

ただし、回線ごとに提供エリアは異なり、場所によっては電波を受信できない場合もあります。

安心してWiMAXを利用するためにも、カシモWiMAXの公式サイトで電波の対応状況も確認しておきましょう。

②最大2Gbps超えの回線で通信速度が速い

WiMAX +5Gでは、auの4G LTE回線や5G回線が使えるようになり、最大通信速度が旧サービスの3倍以上にまで向上しました。

あくまで理論値ではありますが、下り速度に関しては最大2.7Gbpsの速度が出るほど高性能で、光回線と比較しても引けを取りません。

使い方が簡単なうえ、通信速度が速いWiMAX +5Gを契約すれば、手軽に快適なネットワーク環境を整えることが可能です。

③プラスエリアモードが15GBに増量

プラスエリアモードとは、通常モードとは異なるau 4G LTE回線(プラチナバンド)が使えるモードのことです。

WiMAX +5Gは、プラスエリアモードのデータ容量が7GBから15GBまでと2倍以上も増えたので、以前よりも使い勝手が良くなりました。

ミカタロウ

通常モードからプラスエリアモードに切り替えると、電波が不安定になりやすい場所でも通信しやすくなるんだ!

さらにWiMAX +5Gはau 4G LTE回線に対応しているので、プラスエリアモードのデータ容量を超過した場合にも、通常モードに切り替えれば高速通信が可能です。

そのため、プラスエリアモードを使用する機会は限られますが、使えるデータ容量が増えたのはユーザーにとって嬉しい改善といえるでしょう。

なお、WiMAX 2+のときは「ハイスピードプラスエリアモード」という名前でしたが、WiMAX +5Gから「プラスエリアモード」とシンプルな名前になったのも変更点の1つです。

④WiMAX +5Gは速度制限が撤廃されて無制限

従来のWiMAX 2+は、3日間のデータ使用量が10GBを超えると速度制限が発生し、さらに翌月まで速度制限が解除されないというデメリットがありました。

しかし、WiMAX +5Gからは速度制限が撤廃されたため、無制限でインターネットを利用することが可能です。

ただし、カシモWiMAXの公式サイトには、一定期間内に大量のデータ通信を行うと速度制限がかかる可能性があるという内容が記載されています。

完全に速度制限が撤廃されたわけではありませんので、頻繁にデータ通信を行う人は注意が必要です。

カシモWiMAXの3つのデメリット

カシモWiMAXのメリットや端末の性能をチェックしたところで、デメリットについても確認していきましょう。

ユーザーの評判・口コミを調査した結果、カシモWiMAXには3つのデメリットがあることがわかりました。

それでは、紹介した3つのデメリットについて詳しく解説していきます。

①実質月額料金が最安のプロバイダではない

シンプルな料金プランが好評のカシモWiMAXですが、実質月額料金が最安のプロバイダではありません。

料金に関する悪い評判・口コミは少ないものの、ユーザーの中には値段が高いと評価している人もいました。

一部のユーザーは料金面に不満を感じているようですが、カシモWiMAXは他のプロバイダに比べてどれくらい料金が高いのでしょうか。

以下の表で、カシモWiMAXと他社の実質月額料金を見比べてみましょう。

【WiMAXプロバイダの料金比較一覧】

プロバイダ名実質月額料金
カシモWiMAX4,387円
GMOとくとくBB WiMAX4,077円
Broad WiMAX4,671円
BIGLOBE WiMAX4,884円
UQ WiMAX4,739円

実際に比較してみると、カシモWiMAXの実質月額料金は、GMOとくとくBB WiMAXやBroad WiMAXよりも高いことがわかります。

しかし、最安のGMOとくとくBB WiMAXをはじめ、多くのプロバイダはキャンペーンを適用しなければ料金が安くなりません。

また、有料オプションへの加入を必須条件としており、余計な費用がかかってしまうケースも多いです。

結果として割高になってしまうリスクがあるため、キャンペーンを使わずともお得に利用したい人はカシモWiMAXを契約するのがおすすめです。

②36ヶ月以内に解約すると端末の残債がかかる

カシモWiMAXは、契約期間の縛りがない料金プランを提供していますが、36ヶ月以内に解約すると端末の残債がかかるので注意が必要です。

前述したように、カシモWiMAXでは支払い方法を36回払いにすることで、毎月の分割払い分の料金が無料になる仕組みです。

しかし、3年間利用しなければ未払い分の料金が一括請求され、解約時の負担が大きくなってしまうので注意しましょう。

③口座振替には対応していない

カシモWiMAXの支払い方法はクレジットカード払いのみであり、口座振替には対応していません。

そのため、インターネット上では、支払い方法に関する悪い評判・口コミが多く見られました。

クレジットカードを持っていなければカシモWiMAXを契約できないので、申し込み手続きをするまでに必ず用意しましょう。

なお、契約者名義とクレジットカード名義は一致している必要があるため、本人名義のクレジットカードを発行するようにしてください。

WiMAXプロバイダの支払い方法はクレジットカード払いが主流ですが、以下の3社であれば口座振替を利用できます。

口座振替に対応しているWiMAXプロバイダ
  • BIGLOBE WiMAX
  • Broad WiMAX
  • UQ WiMAX

口座振替で料金を支払いたい人は、BIGLOBE WiMAXを前向きに検討してみることをおすすめします。

BIGLOBE WiMAXをおすすめする理由は、紹介した3社の中で実質月額料金が最も安いからです。

また、キャッシュバックの受取時期が早く、もらい忘れる心配がないところもおすすめポイントとして挙げられます。

カシモWiMAXがおすすめの人の特徴

ここまで紹介してきたメリット・デメリットを踏まえると、カシモWiMAXは以下のような人におすすめできます。

カシモWiMAXの料金プランは、初月の月額料金が1,408円に割引され、それ以降は4,378円でずっと変わりません。

有料オプションに加入する必要などもなく、わかりやすくシンプルなのが特徴です。

他社プロバイダでは数年後に月額料金が上がる場合もありますが、カシモWiMAXは月額料金が変わらずシンプルなのでおすすめですよ。

カシモWiMAXは、3年以上継続して利用すれば端末代金が実質無料です。

他社のプロバイダやサービスの場合、端末代金や回線工事費用を最初に支払うため、導入コストが大きいです。

カシモWiMAXなら初月の月額料金が1,408円に割引されるので、契約事務手数料の3,300円を支払っても初月にかかる料金が4,708円に抑えられます。

カシモWiMAXを3年間利用すれば、端末代金が実質無料です。

3年以内に解約すると端末代金の残債の支払いが発生するので、カシモWiMAXは3年以上使う方におすすめです。

カシモWiMAXの申し込みの手順

カシモWiMAXの申し込み方法は簡単で、利用開始までの流れは以下のとおりです。

なお、申し込みをする際に本人確認書類は不要で、契約者と同じ名義のクレジットカードがあれば手続きを行うことが可能です。

とくに難しい作業はありませんので、簡単に申し込みの手順を解説していきます。

①エリアを確認する

申し込み手続きを進めていく前に、まずはカシモWiMAXの利用可能エリアを確認しましょう。

カシモWiMAXは、WiMAX 2+・au 4G LTE・au 5Gの3つの回線に対応していますが、それぞれ利用できるエリアが異なります。

各回線の対応エリアは、カシモWiMAXの公式サイトで確認できるので、契約する前に必ず確認しておきましょう。

②公式サイトから申し込む

回線ごとの対応エリアを確認したあとは、カシモWiMAXの公式サイトから申し込み手続きを進めていきます。

なお、申し込みはWebのみです。

スマホやパソコンで公式サイトにアクセスすると、画面上に「今すぐ申し込む!」というボタンが表示されるので、そちらを押して申し込みフォームに移動してください。

あとは画面上の案内に沿って料金プランやオプションなど選択し、必要情報を入力すれば申し込み手続きが完了します。

ミカタロウ

端末保証オプションは契約後に加入できないから、必要なプランがあれば申し込みし忘れないように気をつけよう!

カシモWiMAXの公式サイトはこちら>

③最短当日に端末が発送される

カシモWiMAXの申し込みが完了すると、最短で申し込み当日に端末が発送されます。

ただし、在庫状況などによっては申し込みから発送までに時間がかかる場合があるので、時間に余裕を持って申し込みを済ませておくと安心です。

端末が発送されると、登録したメールアドレス宛に配送伝票番号が記載されたメールが届くので、必ず確認するようにしましょう。

④端末を受け取ったら利用開始

端末の受け取りが完了したら、あとは簡単な接続設定をするだけでWiMAXが使えます。

設定方法はシンプルで、端末にSIMカードを挿入し、電源を入れてスマホやパソコンをWi-Fiに接続するだけです。

まれに初期不良などで電波が入らないこともあるので、端末が届いたらすぐに電源を入れてWi-Fi接続を試してみましょう。

カシモWiMAXの解約の手順

カシモWiMAXの解約手順は以下のとおりです。

①カシモWiMAXマイページにログインする

カシモWiMAXのマイページにログインします。

②カシモWiMAXマイページで解約手続きを行う

カシモWiMAXのマイページで、解約手続きを行います。

なお、当月の20日21時までに解約手続きを行うと、当月末で解約できます。

20日21時以降に解約手続きをした場合、翌月末の解約となるため注意が必要です。

カシモWiMAXの評判に関するよくある質問

最後に、カシモWiMAXの評判に関するよくある質問に対して、簡単に回答していきます。

本記事で取り上げる質問内容は以下のとおりです。

ご自身にとって最適なプロバイダなのか見極めるためにも、ぜひ以下の内容も参考にしてみてください。

カシモWiMAXの問い合わせ窓口は?

カシモWiMAXに関する問い合わせは、下記のカスタマーサポート(お客様相談窓口)にて受け付けています。

カスタマーサポート

電話番号:050-3185-6551(契約者専用)

営業時間:10:00〜17:00(年末年始を除く)

HP:こちら(お問い合わせフォーム)

カシモWiMAXには、契約者専用のカスタマーサポートダイヤルがあり、契約内容や接続方法などについて電話で問い合わせできます。

ただし、時間帯によっては電話回線が混雑する可能性があるので、サポートセンターに電話がつながらないときは、お問い合わせフォームから質問すると良いでしょう。

申し込み前は電話での相談ができないため、お問い合わせフォームを利用して相談窓口に連絡するようにしてみてください。

カシモWiMAXの通信速度は遅い?

カシモWiMAXでは、最新機種のWiMAX +5Gを提供しており、上り最大183Mbps・下り最大2.7Gbpsの速度で利用できます。

一般的に、インターネットを快適に楽しむためには10〜30Mbpsの速度が必要といわれていることから、カシモWiMAXの通信速度は速いといえるでしょう。

なお、NTTドコモが提供するhome 5Gや、固定回線を使用する光回線と比較すると、WiMAXの通信速度は遅いです。

そのため、通信速度の速さを重視する人は、他社のサービスも確認してみることをおすすめします。

カシモWiMAXで5G通信を利用できる?

カシモWiMAXが提供する通信プランは5G回線に対応しているため、申し込みさえすれば5G通信を利用できます。

ただし、5G回線が使える通信プランを契約しても、電波を受信できる地域でなければ5G通信は利用できないので注意が必要です。

5G回線の提供エリアをはじめ、各電波の対応状況については、カシモWiMAXの公式サイトで検索してみてください。

カシモWiMAXは月額料金が本当に安い?

カシモWiMAXの月額基本料金は業界最安級ですが、実質的な月額料金は平均的です。

料金の安さを重視する人は、実質月額料金が最も安いGMOとくとくBB WiMAXを検討してみると良いでしょう。

なお、キャッシュバックを受け取り忘れた場合、GMOとくとくBB WiMAXよりもカシモWiMAXの方がお得です。

GMOとくとくBB WiMAXはキャンペーンの適用条件が複雑で、キャッシュバックを受け取り忘れるリスクがあるため、心配な人はカシモWiMAXを契約するのがおすすめといえます。

まとめ

SNSや口コミサイトで評判を調査した結果、カシモWiMAXは「料金プランがシンプルでわかりやすい」「初期費用が安い」など好評を得ていました。

最安のプロバイダではないものの、初月以外の月額料金が固定されており、端末代金が実質無料になることから、非常に利用しやすいプロバイダといえます。

一方で「3年間利用しないと端末の残債がかかる」「口座振替には対応していない」といった注意点があるため、サービス内容をよく確認してから契約することが重要です。

ミカタロウ

口座振替で料金を支払いたい人はBIGLOBE WiMAXがおすすめだよ!

また、WiMAX +5G自体が満足度の高いサービスであり、速度制限の撤廃やプラスエリアモードの容量増加で、WiMAX 2+よりも快適に使えるようになりました。

シンプルな料金プランを求めている人や、手軽に5G回線を利用したい人は、ぜひカシモWiMAXを検討してみてください。

カシモWiMAXの詳細はこちら!
カシモWiMAX
参照:カシモWiMAX

カシモWiMAX契約期間の縛りがない料金プランも!

  • 月額料金:初月1,408円 1ヶ月目以降:4,378円
  • 実質料金:4,403円
  • キャンペーン:初月の月額料金割引 端末分割払いサポート
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日本最大級のネット申込み相談「ネットのミカタ」が運営するWiFi比較・検証メディアです。安さだけではなく申し込んだあとの料金や使い方、他社比較などを含めて、お得に失敗しない回線選びをサポートします。

コメント

コメントする

目次